
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加です
私はドーム、アパート、ホームステイ、一般の家の一室を借りる(ルームメイト)という4パターンを経験しましたが、アパートの生活が一番ラクでしたね。
ドーム:回答No1参照
(月:部屋代$600+国際電話代別+カフェテリア代$250)
アパート:自分の時間、ペースでなんでもできる<外泊・外出等>
(月$450+電話代+食費+交通費)
ホームステイ:家族の一員として家の手伝い・子守り等は当たり前<外泊禁止>
(月$600+国際電話代)
ルームメイト:友達を招くのは禁止・夜10時以降は出入り禁止等
(月$150+食費+国際電話代)
*ルームメイトの場合は無料からありますので交渉の腕次第です。
本当に自分の英語力を高めるのならホームステイをしながらというのがベストでしょうが、語学留学が目的でないのであればアパートが一番だと思います。また、最初の1学期間だけドームに住み、様子がわかってきたら、ルームメイトウォンテッド(ROOMMATE WANTED)等が掲示板で貼ってありますので、直接自分で交渉してルームメイトを探したり、現地でアパートを見つけて生活を始めるのが良いと思いますよ。
奨学金制度(scholarship)は外国人用や日本人用というものもあります。希望する大学の中にも制度はあると思いますが、現地の図書館等でも奨学金制度の本(応募方法等が記載されている)がありますので利用してみたらいかがでしょうか?応募するのは自由ですからね。
No.2
- 回答日時:
私の経験からお答えするとルームメイトとの共同生活はとても楽しく、ルームメイトとは親しくなれ今でも付き合いがあるほどで、お勧めします。
親しい友人とアパートをシェアするとか、友人にルームメイトを紹介してもらうとか、ある程度知っている人と一緒に住むのであれば、問題ないと思います。私の場合は、一年間ホームステイをして、残りの9年間(大学+大学院+就職)は、ルームメイトと生活しました。ドームに住んだことはありません。ドームに遊びにいった経験からお話すると、ドームでの生活は、学校の敷地内にあり、住んでいる人も全員学生ということから、充実したキャンパスライフを送れるという印象を受けました。私の場合は、ドームに住むと学校生活ばかりになってしまうということ、また出入りが激しくプライバシーが保てないということが嫌で、同じ学校に通うルームメイトとキャンパスの外に住むことを選びました。にぎやかな方が良いという方は、ドームが良いかもしれません。経済援助システムですが、スカラシップもあるしバイトもあります。学校によって違いがあると思いますが、私が行った大学では、スカラシップの選考は学術よりも経済的な理由が優先されました。日本からの留学生は基本的に経済的に問題がないので、まずスカラシップの対象にならないと思います。バイトについは、学生ビザでも、制限時間内であればキャンパス内で仕事ができます。教授のアシスタントなどをすると、授業料が半額になることもあります。私の場合は、日本語の授業のサポートをしていました。テストの採点をするだとが、宿題をみるといった仕事です。時給は、たしか$15くらいで、一年間で$5000くらいもらったと思います。
No.1
- 回答日時:
ネックはルームメイトが遊び人かどうかですね。
アメリカの場合は、ドメトリー(以下ドーム)を利用する場合
人数が2人~4人程度や個室がありますが、ルームメイトが遊
び人の場合、時間に関係なくルームメイトの仲間・友達が出入
りするので勉強に集中できなかったり、睡眠不足等の問題が生
じます。また、良いルームメイトの場合、一緒に勉強や生活を
共にしますので一生の友達として付き合っていけます。
日本人の場合、特にドラックへ落ちる人や遊び人になる人と目
標を持って確実にキャリアを手に入れる人とに別れますので、
自分というものをちゃんと持って行動していないとまわりに振
り回されますので気をつけてくださいね。
外国人にも奨学金はありますが、成績優秀という条件がありま
す。また、在学中に、構内でならばアルバイトが多少可能です
のでコミュニケーションの練習やアメリカの生活をしていく上
では良い場所だと思いますのでアプライすることをおすすめし
ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 留学・ワーキングホリデー 私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのです 4 2022/05/06 12:55
- 失恋・別れ 国際恋愛・将来のすれ違い 7 2022/07/13 21:10
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 留学・ワーキングホリデー 日本の大学でカルガリーにある大学と提携している大学 2 2023/02/22 14:26
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- その他(家族・家庭) 親(80歳代)、子(私50歳代)の世代間ギャップ 5 2023/06/03 18:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神田外語、桜美林、大東文化、...
-
洗足かバークリーか
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
"Please kindly~"という表現は...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
revert
-
半角のφ
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
自分宛ての「おところ」や「お...
-
英語で「予算」「計画」「見込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神田外語、桜美林、大東文化、...
-
アメリカの現地校(小学校)に...
-
心理学を学んで海外で働くには...
-
語学学校→コミカレ→四大の費用...
-
留学と語学研修の違い・・
-
I-20について
-
大学卒業後の進路
-
なぜ留学するの?
-
英語圏以外の国への留学について。
-
ロンドンの語学学校
-
帰国子女って帰国後数十年経っ...
-
海外の大学&語学学校への留学...
-
諦めかけていますが・・・、語...
-
洗足かバークリーか
-
アメリカと日本の大学生、どっ...
-
留学中です。もっと強くなりた...
-
海外留学後の就職について
-
中1でニュージーランドに留学!
-
私はいまアメリカに一年の留学...
-
IPUニュージーランドの寮は数人...
おすすめ情報