
11月の簿記3級と危険物取扱者乙4類を受験予定です。
簿記はこれくらい持ってないとまずいな、ということで
始めました。(理解出来次第2級に進みたいと思っています。)
危険物は別に必要ないんですが、なんとなく始めたのと
簿記だけやってると飽きちゃって続かないので独学でいけそうな
資格を並行してやろうと思ったこと、それと田舎住まいですが
近所で受験可能である、との理由から選びました。
ただ、これだけの専門知識を11月の試験のためだけに使うのは
もったいないので、似たような勉強内容の資格があれば
挑戦してみようかなとも思いました。この勉強が活かせる資格、
「危険物以外」で何かありますでしょうか?
独学でもいけそうな範囲で教えてください。
(住んでいる地域・お金の面で通学とか講座、運転などの
実技試験のあるものは厳しいです。)
今持ってる資格
・普通自動車免許
・英検準2級
・ビジネス電話マナー検定(?)
ちなみに、勉強内容以外でいうと需要の高そうな医療事務や宅建、
パソコン系は勉強したほうがよさそうだなと思っています。
今は毎日暇な事務員(実質ただの電話番みたいなものです)をやっています。
早くこの職場を去りたいので、暇なうちに資格とろうかと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに質問者さんの仰ることはごもっともです。
実は、
>危険物乙1~6類全部持ってる人って結構いるものなのでしょうか?
これに関しては、理系の大学を出ると甲種(全て扱える)の受験資格が貰えます。
なので、甲種一発でもっている人は多数いると思います。
実際、よく使われるのは乙4のガソリンスタンドですが、全て揃えて「これだけ勉強した」という自信は付くと思います。揃えると免状の見栄えもいいです。
毒物劇物取扱者に関しても同様です。大学で応用化学を学んだ人など。
質問者さんの場合は、趣味(ギリギリ仕事に関連する)で取る資格として、どのくらい勉強時間とお金(書籍代、受験料)を掛けられるかだと思います。
危険物に関連はしませんが、ギリギリ、消毒薬として薬品が出てくるということでは、「食品衛生責任者」(講習会修了証)を取っておくのも悪くはないと思います。1万円の受講料と1日の座学と、その場で要点を丸暗記して、夕方に行われる小テストに合格できればOKです。
食品系の会社に進みたいのならばもっていても良い資格です。(これがあると飲食店が開けます)
他の理系資格だと、公害防止管理者の資格は就職に直結しますが、理系の基礎知識をもった人でも難易度が高いと言われています。
ご回答ありがとうございました。
やはり限られちゃいますね、専門分野で働くわけではないのに
とるような資格じゃないな、と思いました。
乙4はそこそこ楽しんで勉強できているので、それ以外の類は
余裕のある時に見てみようかな?と思いました。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年が早く過ぎて欲しいです。 ...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
働きながら、同時に複数の資格...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
壱 弐 参 ? ?・・・・4...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
コンピューター利用技術検定と...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
知っている、知らないを二語の...
-
窒素ガスボンベについて
-
マンション管理員検定について
-
高校で取得した資格試験
-
回覧と供覧の違いについて
-
マンション管理員検定を今月受...
-
「会社にて」電話でお相手様の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
1年が早く過ぎて欲しいです。 ...
-
お昼休み
-
生活保護もらいながら資格勉強...
-
働きながら、同時に複数の資格...
-
資格
-
教えてGOOを始めた理由を教えて...
-
資格勉強しながら子育てってど...
-
この表示のあるパソコンはMSOの...
-
比較的女性にとりやすい資格教...
-
ファッションデザインナー
-
新年の抱負はなんですか? いよ...
-
アルペン競技 ポールセットに...
-
PTとGPTの違いは何ですか? PTも...
-
士業(社労士、行政書士)、IT...
-
資格の勉強について。 どう進め...
-
地方公務員の資格勉強について
-
統計士とデータ解析士の違いを...
-
大学生と社会人の勉強デート(...
-
今までの人生で…
おすすめ情報