dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心電図を図ったのですが「陰性T波 v2」「軽度ST上昇」と出ました。
自分でも調べてみたのですが、専門用語が多くなかなか理解できません...。

これは、どういった状態なのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



一般論です。
陰性T波V2とはV2誘導(ECGでは電極を胸にいくつか装着しますが、その中のV2と呼ばれる位置の電極)を使って計測した波形の中でT波という部分が正常とは逆の波形を示していることです。若い女性の場合には時々ありますし、心臓の病気のサインの場合もあります。

ST上昇とは、ECG波形のSTと呼ばれる部分が通常より大きく盛り上がっている状態を指しますが、今回は軽度ST上昇なので多少盛り上がっているということでしょう。これも心臓の病気のサインの場合もありますが、波形の変化程度やどの誘導部位の波形に変化が出ているか等で評価は変わります。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございました。
近親者に心臓に疾患を持った人もおりませんし
自身これまで胸の痛みなど特に感じたことはありませんが
一度、機会を作って検査を受けようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!