アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内定を頂き、2009年4月から社会人になる予定の大学4回生です。

内定先の企業からは、入社後の研修を済ませた後の、
秋に行われる基本情報技術者試験に臨んでもらう予定だ、と言われています。
私個人としては、そのような予定ならば、今のうちから勉強しておき、
2009年4月に行われる試験を受験してみよう、と考えています。
文系出身なので、午後試験に出てくるようなプログラム言語の知識は一切ありません。

両親に話したところ、「給与に関係してくる資格になるはずだから、今のうちに受験したら」
と今年の10月受験を熱心に言われました。
私自身は勉強した手ごたえから、10月に受験しても合格は難しいと思っています。
卒業論文に集中したいとも考えて、その旨を話しているのですが、
納得しておらず「8・9月は暇なんだから」と言ってきています。

この資格の合格までの期間の平均はどの程度なのか教えてください。

A 回答 (6件)

基本的には「文系」「プログラム経験皆無」「IT系企業に内定」であれば最低4ヶ月は必要でしょう。

今年秋には間に合わないと思います。

確かに情報処理の試験のなかでは簡単な部類に入る試験ではありますが、初学者にとってプログラム問題の壁は意外と高いです。裏技もありますが、「8月9月が暇だから」といって今から間に合うような状況に貴方があるとは思えません。両親の進言は無視されるべきでしょう。

ちなみに、こういう公的な試験は入社後に合格することで「報奨金」の対象になることがあります。「基本情報取得者は月いくら増額」「合格した時点で一時金支給」みたいな感じです。なので、在学中にとってしまうと損をすることもあります。そのあたりをゆっくり「会社の先輩(もし相談できる相手がいるのなら)」「同期」と話し合ってみるのもまた一興です。
    • good
    • 0

合格までの平均の期間はどうかわかりませんが


私の経験、及び、周囲の方の様子からアドバイスさせていただきます。

私は春期の試験前から勉強を開始して、秋期の試験に合格しました。
(春期は不合格)よって、期間は半年強です。
私もプログラム言語の知識はありませんでした。

来年度春期の試験を目標にしているのであれば、今からの勉強でも
早すぎることはないかと思います。
今年度秋期の試験も合格する・しないはともかく、試験会場の様子
など経験できるので受けてみるのもいいと思いますよ。

また、来年度から試験制度が変わります。
つまり、現制度での基本情報技術者試験は今年度秋期で最後になります。
IPAのHPに詳しく載っているので参考にして下さい。

周囲の方の様子を見ると一発でサクッと合格してしまう人もいれば
ズルズルと何年も受けている人もいます。
私はこれを
本人の試験への取り組み方がそのまま反映されているのかな、
と思っているのですが。

長々と失礼しました。

参考URL:http://www.jitec.jp/
    • good
    • 0

>この資格の合格までの期間の平均はどの程度なのか教えてください。



TACなどの有名な資格学校のサイトに行けば、初級シス・アド、基本情報共に「6ヶ月」などとなっていたりしますが(通信教育)、通学などで且つ、0からのスタートとかだと丸丸1年を想定していたりします。

HOME >> 情報処理技術者試験 >> 統計情報
http://www.jitec.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

御両親の方々への説得の際には、上記サイト内の「主な統計情報」の所に平均年齢に関するpdfファイルがあると思いますので、これをプリントアウトしておき、それと一緒に「取り合えず、20代半ばまでには合格するつもりです。」と伝えるようにしたらいいのではと。


とまあ、素晴らしい御両親をお持ちで、私などからしたら羨ましい限りですけども。
    • good
    • 0

私は1回目不合格で2回目に合格しました。

独学で、試験のためにプログラム言語の勉強を始めたのですが、はやり1回目はプログラム言語が少し難しかったように思います。

お考えのように、今から準備して、10月には合格はできないかもしれません。4月には十分合格可能だと思います。でも、だめもとでも、10月の試験を受ける意味はあります。#2の方も書いておられるように会場の様子を経験しておくだけでもその後落ち着いて受験できますし、模範解答と採点結果もわかりますので、不合格の場合も対策に役立つと思います。

就職後に合格すれば報奨金があるのに今合格しても損、という考え方もありますが、基本情報技術者は入り口で、他の試験やより上の試験がありますから、些細な損です。卒論がとても忙しく試験どころでない、というのでなければ、10月から受けてみることをおすすめします、
    • good
    • 0

極端の話、5,100円を経験のために捨てられるか否かと云う事に帰着します。

(8月11日迄に郵送ならば願書を出さねばなりません)
最近の情報処理技術者試験は仮令コンピュータの業務についている人でも又比較的難易度が低いと云われる基本技術者でも矢張りそれなりに学習をせないと合格は難しいです。
然し、試験場の雰囲気や解答用紙のかたち等は受験してみないとわかりません。昼の弁当は持参せないとダメとかシャープペンより普通の鉛筆の方が午前のマークシート解答には有利とかは経験したから云える事です。その意味で様子見くらいの気持ちで受験をされては如何でしょうか?
まあ、全く何もせないで試験場へと云うのもなんですから、市販のこれ一冊だけで大丈夫式の受験対策本の余り厚くないものを一冊大急ぎで目を通しておけば少しは違うでしょう。(実はこの手の本は中途半端で碌の役に立たない事が多いのですが、余り時間を割かないで総花的に試験を概括せようと云うのですから、試験の入門くらいに思って下さい)

この資格の平均的の学習期間との事ですが、午後の言語の選択によっても異なりますし、どの程度の知識からはぢめるかによっても違います。まあ、最近は一般には半年と云われているようですが・・・。(二種と呼ばれた頃には頑張れば三箇月と云う人もいましたし、中学生でお正月休みと春休みにだけ講習会に来て春の試験に合格した人も居ましたが、これは昔の話です。)

なお、この試験来年度から可也変わります。が、驚天動地ほどの変革は基本についてはないと思います。その意味では受験する価値はあると思います。

卒業論文が難しく、或は忙しく、毎日寸暇もないとか云うご事情ならば、逆にそれをご両親に納得してもらえるだけの姿をとり、納得していただくべきです。
    • good
    • 0

先ずITパスポートを受験なさっておけば宜しいのではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!