アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、弁護士の先生から債務の減額交渉の電話がありました。
この人は今まで詐欺まがいな方法で
色々な人からお金を集めて
金融屋には本人名義では限度いっぱいで借りれないとなると
他人を騙して名義を借りてはお金を借りていました。

私は知り合いの大家さんを紹介して
この人に店舗を仲介したのですが、
家賃も滞り、(この時立て替えたお金を減額交渉してきました)
今回 弁護士の先生から店舗を解約してほしいと言われたのですが
本人の一方通行メールには
「店舗はやって行きたい。」とのメールが入りました。
弁護士の言っていることと違うので返信メールで聞いても
返事はありません。
本人が解約する意思がないのに
勝手に解約していいんでしょうか?
後で問題になるのは嫌だから
相手の弁護士さんに一筆お願いしてもいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

まず…消費者金融板ではなく、法律板に行くべき問題です。



で、弁護士と言うことが違うのは、まず事実関係を弁護士に確認しないとコメントのしようがありません。
なので、以下、一般論になります。




滞納が3ヶ月程度に及べば、家賃不払いによる契約解除は可能でしょう。
ただし、「催告」が必要になります。
内容証明郵便で、滞納している家賃を一括して支払って欲しい旨、支払わなければ賃貸借契約を解除する旨を伝えます。
そして、それでも払わなければ契約を解除することが可能です。
ただし、強制的に立ち退かせるためには訴訟が必要かもしれません。
以上が原則です。


で、今回は弁護士が店舗の賃貸借契約を解除する権限まで与えられているかどうかがポイントです。
債務整理で受任した弁護士ならば、賃貸借契約の解除の権限までをも持っていない可能性も高いと考えられます。
仮に賃貸借契約解除の権限を与えられた弁護士だとすれば、弁護士との間で契約解除を合意すれば、適法に契約を解除できます。しかし、今回の相手の対応を見る限り、実際上さまざまなトラブルが起きることが予想されます。

これは、相手の弁護士に一筆貰ったとしても、トラブルの種が消えるものではありません。
今回、相手の弁護士が賃貸借契約の解除の権限を与えられていたとしても、あとで「そんな権限を弁護士に与えた覚えはない。弁護士は勝手なことをやっただけだ」といわれる可能性が高いでしょう。
で、弁護士は法律のプロなので、うかつに一筆書いてしまうと自分の身に危険が及ぶことを考えます。私が弁護士なら、そんなものにサインはしません。

というわけで、私なら弁護士にまず事実関係を確認。弁護士が賃貸借契約の解除についての代理権を持っているかを確かめる。
それで話し合いがうまくいきそうなら、それで解決ですね。
もし、賃料の不払いが解決しなさそうだと思うなら、弁護士の言うことも相手の言うこともいったん無視して、内容証明で催告し、しかる後に建物明け渡し訴訟の提起。

という感じで進めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士が賃貸借契約の解除についての代理権を持っているかを確かめる。
それで話し合いがうまくいきそうなら、それで解決ですね。
もし、賃料の不払いが解決しなさそうだと思うなら、弁護士の言うことも相手の言うこともいったん無視して、内容証明で催告し、しかる後に建物明け渡し訴訟の提起。

という感じで進めますね。

最高のアドバイスありがとうございます!!
方向性がみえてきました。
アドバイス通りにやってみたいと思います。

お礼日時:2008/07/18 01:23

>今日、弁護士の先生から債務の減額交渉の電話がありました。


>この人は今まで詐欺まがいな方法で

そんな悪い弁護士は止めて別の弁護士にしましょう
    • good
    • 0

No.1ですが…


とりあえずこの板を閉鎖することをお勧めします。
法律板に書けば、僕以外の人の意見も聞けますので、そっちに書いてみてください。

なにぶん、僕の知識も半端なものでしかないので、100パーセント信じられると責任は取れないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!