
MacOS10.3.9でAirMacを介してインターネットに無線で接続していました。ADSL回線です。
先月末から光ケーブルを介してインターネットに接続することになり、AirMacをつなぎかえましたが、認識しませんでした。
光が出る前のモデルということもあり、有線のほうが速度もあがるかと買い換えました。
マニュアル通りに接続しましたが、ルーターの設定画面が表示されません。
ルーターはcoregaのCG-BARFX3でMacにもWinにも対応しています。
Macの対応OSが10.4以上とあったので、思い切って10.5にバージョンアップしましたが、そのせいで、かえってわけがわからなくなりました。
光ケーブルのほうの終端装置は三菱のAS-1000GNS3-1Wです。
マニュアル通りに電源を入れて、設定画面のアドレス「192.168.1.1」を入力しても設定画面がでてきません。
ブラウザはSafari対応とありましたが、念のためにcaminoやFireFox、IEまでひっぱりだしてアドレスを入力してみましたが表示されません。
サポート電話はいつも話し中。ついに初期不良を疑って購入した電器店に持ち込みましたが、そこではパソコンにいきなりつないでも設定画面があっさり出てきました。
たぶん、問題はIPアドレスにあるのではないかと疑っています。
というのも、AirMacを介して家庭内でネットワークを作っていた時に、192.168……を使用していたからです。
確か、設定した時は自分で、パソコン1台1台のIPアドレスを入れた覚えがあるのですが、OSが上がったため、どこで設定したのかもわからなくなりました。
現在は、AirMacの設定を全部消して、AirMac自体の電源も接続も切っているのですが、それでも設定が生きているのでしょうか?
10.5にしてからネットワーク設定画面が変わってしまったため、わけがわからなくなってしまいました。
「DHCPを自動取得」という項目がナイため、自動取得なのかどうかも確認できません……???
TCP/IPの画面で出るのはPPPを使用するか手入力にするか切るかのみ。
ほとほと困り果てています。
ルーターを介さなければインターネットはできますが、家族が使う時には線を抜き差ししなれければなりません。
家族のWindows Meで設定できれば……と試みましたが、そちらからやっても設定画面は出てきませんでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
う~~ん
思いつくことなど
ルータをルータモードにスイッチで切り替える
電源をいったん切って、再投入する。
パソコンのIPアドレスを192.168.1.10とかに固定してみる
(NECのルータであったのですが、無線ハブモードに切り替え後はパソコンのIPアドレスを指定してやらないと設定画面のアドレスを入力してやっても、設定画面が開けませんでした、この場合、説明書には設定しなさいと書いてありました、メーカ違うので当てはまらない場合だとは思うんですが^^;)
ルータにはモデム等を接続せず、ルータとパソコンのみをLANケーブル有線で接続する。(WAN側ではなくLANのハブになっているところに)
インターネットエクスプローラにて設定画面のアドレスを打ち込んでエンターキーを押す。
こんなところですかね。。。。。
後は実際に操作して試行錯誤してみないとわからないです。
力になれずなんとも。。。
何度もありがとうございました。
OSのバージョンをあげたところ、それ以前のメールがすべて消えたり、持っているExcel、Wordの日本語入力機能がそのバージョンに対応していなかったりと、良いことがひとつもなかったので腹立ちまぎれにバージョンを戻しました。
その結果、書類が全てハードディスクの別の場所に押し込まれてしまい、バックアップに何日もかかりましたがこれで覚悟が決まり、ハードの中身をすべて消去して、イチから前のバージョンをインストールしました。
何も設定していない状態でルーターにつないだところ、あっさり設定画面が出てきて、私のパソコンからはルーターを通じてインターネットに接続できるようになりました。MacOSのバージョンは10.5でなくてもよかったみたいです。
そして、新たな問題は、家族のWindows Meからはこのルーターの存在が表示されないことです。当然、インターネットにも接続できません。
今度は性質が違うようなので、また新たに質問を立てようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
CG-BARFX3
対応OS
Windows Vista
Windows XP
Windows 2000
Windows Me
Windows 98 Second Edition
Mac OS X 10.4
う~~ん
MACわかんないんで、WIN Meで
〈Windows Me/98SE の場合〉
1 「スタート」-「設定」-「コントロールパネル」の順に選択します。
2 「ネットワーク」をダブルクリックします。
メ モ
Windows Me で「ネットワーク」が表示されない場合は、「すべ
てのコントロールパネルのオプションを表示する」を選択してく
ださい。
3 「TCP/IP->xxxxx(お使いのネットワークアダプタ名が表示されます)」を選択し、[プロパティ]をクリックします。
4 「IP アドレス」タブを選択し、「IP アドレスを自動的に取得」が選択されていることを確認します。
5 [OK]をクリックし、「ネットワークのプロパティ」を閉じます。再起動を促すメッセージが表示された場合はパソコンを再起動します。
セキュリティソフトを使用している場合、一時的に無効に設定する。
他には、ルーター本体のルータ機能スイッチ
オンの場合、192.168.1.1
オフの場合、192.168.1.220
でルーターの設定画面を開く
本商品のルータ機能を無効にした場合、本商品のWAN ポート
はLAN ポートとして使用できます。
・本商品のDHCP サーバ機能を使用してパソコンのIP アドレス
を自動取得にしている場合、ルータ機能を無効にするとDHCP
サーバの機能も停止しますので、IP アドレスの取得方法を変更
する必要があります。
ルータ機能スイッチを切り替えた時はACアダアプタを電源コンセントから一度抜いて再度差し込む必要がある。
光だとルータ機能を停止してスイッチングハブとして使用すればいいのでは?
この回答への補足
今朝、やってみましたが、既に設定でこうなっていたので、特に変更点がありませんでした。
Meで行ってもルーターの設定画面は出てきません。
ありがとうございます。
Meは家族のパソコンなので、また家族が使っていない時に試してみたいと思います。
なお、私のパソコンのほうは、バージョンUPしてから以前のメールがすべて消えたり、日本語入力がおかしくなったりと不具合が続いているので、前のバージョンに再インストールする予定なので、しばらくここを見にこられないかもしれません。
復帰したらまたよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
補足説明書
Mac OS X での設定ユーティリティへのアクセス方法(350KB)
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/route …
これを見てやられました?
MAC使ったこと無いので、詳細わからず^^;
この回答への補足
回答をありがとうございます。もうこのまま、回答はこないかと思っていました。
教えてくださった設定画面は、私の見慣れたMacOS10.3での設定画面です。
ここでは簡単に出てくる
内蔵Ethernet→TCP/IP→DHCPサーバを参照
ですが、光ケーブルにしてから、内蔵Ethernet→TCP/IPを選んでも、選択肢の中にDHCPが出てきません。
出てこないのは選ぶまでもないからなのか?
「PPPoEを使って接続する」という言葉が画面に頻繁に出てきます。
ルータ設定画面のかわりに「PPPoEが見つかりません」などのエラーメッセージが出ます。
今のTCP/IP設定画面ではIPv4の構成で「PPPを使用」を選んでいます。
(これ以外の選択肢がナイに等しいので)
なお、モデムのほうの説明書に、ルーターを使用する場合はそちらの説明書に合わせるよう書いてあるので、モデムにルーターをつなぐのは問題ないんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 無線ルーターのDHCPを無効化したら、 ルーター管理画面にアクセスできなくなった
- 2 BUFFALOの無線LANルーター(Wi-Fiルーター) について あまり無線ルーターについて詳しく
- 3 スイッチングハブにPCと無線ルーターをつなげたら無線ルーターが使えなくなってしまった
- 4 親無線ルーターから、有線接続のサブルーターがある周辺で、 無線中継器を使う意味ってないですよね?
- 5 無線ルーターAとBがあるとします。無線ルーターAにBを繋ぎ、Bをブリッジモードにすると、AからもBか
- 6 ADSLモデムと無線LANルーターの設定画面のアドレスがバッティング
- 7 ルーター、PC ルーターを買い替え設定をしたのですがインターネットに接続できませんでした。 また後日
- 8 無線lanルーターについて 引っ越し先でインターネットの工事が終わったので、前から使っていた無線la
- 9 無線ルーターにもう1台無線ルーターを有線接続は可能
- 10 今現在、ルーター→無線LANルーター(ブリッジモード)→無線LAN中継器という感じで繋げているのです
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
5
LinkStationのディスクチェック...
-
6
Airstationの設定画面がでない。
-
7
無線LANルーターを他社から他社...
-
8
ネットワークでXPのPCのみネッ...
-
9
1000BASE-Tの設定
-
10
WLI-UC-G450 Windows10搭載PC
-
11
wol機能を使いたいのですが、DD...
-
12
Wi-Fiの初期化をしてしまいまし...
-
13
バッファロー wmr-300設定画面...
-
14
NTT AP-500KI について
-
15
ルーターに2つのプロバイダ契約
-
16
バッファロー Web Access 切...
-
17
すいません僕はいつもソフトバ...
-
18
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
19
片方のPCからはPINGが飛...
-
20
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
おすすめ情報