プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ご近所にいらっしゃる方について相談させていただきます。

家の近所に息子と同級生が住んでいます。小さい頃はそんなに問題は無かったんですが・・学校へ行くようになって、息子がその同級生から色々な嫌がらせをされています。
最初は子供同士だし、ぶつかったりする事も成長の過程として受け止めていました。子供が泣いて帰って来た時は話を聞いてあげてましたが、
内容があまりにも理不尽なことばかりで気になっていました。

ある時、たまたま子供たちの登校の途中で他の保護者の方が様子を見てたら、うちの子が居なくて『○○君はどうしたの?』と聞いたそうです。その子供さんは『あ~アイツ自殺しちゃった(笑)』・・と言ったそうです。あまりの言葉にギョッとして私に連絡してくれました。

その時もなぜ一緒に行かなかったのかをそれとなく息子に聞いてみると
その子が上級生達と話す息子を妨げ、手を広げて『(自分だけ話したいから)あっち行け!』と言われたそうです。

うちの息子はいろんな出来事があったみたいですが言いません。
たまりにたまって泣いて相談してくるようになりました。
息子は真面目すぎだなって時々思うときもあり・・
人が嫌がる事はしないことと友達を大事にすることをとても大切に守っています。少し気が弱いってところもあります。

そうこうしてるある日、たまたま息子が怪我をして治療中の所をめがけて、その子が嫌がらせをしてきました。痛くてたまらず大泣きしたそうです。
理由はありません。他の友達が見ていて、たまたま学校に来ていた私に教えてくれました。

このままでは怪我をするまでエスカレートするんじゃないかと不安になり、ここでちゃんとしとかなきゃと思ったんです。
近くにいたその子に『○○君。さっきの事なんだけどね、痛かったんだって。だからもうしないでね。』と言うと『あ~あれね』目を合わせません。結局謝らなくて・・
お母様に『子供さんにもお願いしたところなんですけど、まだ小さいから加減が分からないと思うんです。子供さんと話していただけますか?』その子の母親『じゃぁご迷惑をかけたってことなんですね?』
一言息子に謝ってもうしないって言葉が聞けたらよかったんですけど、
親子共々反応が理解できませんでした。

そんなに難しい事じゃないと思うんです。嫌がることを子供がしたら叱る。それで済んだと思うんです。
で、次の日に怒鳴りこまれました。
相手の母親『昨日ずっといくら考えても、あたなにそんな事言われる意味がわかりません!』・・さんざん自分の教育論と私やうちの家族への非難を言って・・私は理解不能でしたが、『子供達は遊んでるから見守りましょう』という方向へ必死で持って行き、その場はどうにかおさまりました。
でも、連絡網とばしやお会いしても無視など、学校では話を立ち聞きされたり(聞き出した内容を曲げて広言したり)身辺調査をされたり(他の保護者さんから聞きました)とにかくあらゆる嫌がらせをしてきます。
最近その子供さんも遊びに来なくなりました。
子供さんに色々言ってるみたいです。
見守ると言っていたのに、自分の主観を子供に押しつけて・・・

悪いことをしてないのにどうしてそう色々されるのか理由が分からなくて息子はすごく苦しんで不登校となりました。
その不登校の事も、私は何も相手に言ってないのですが、相手の母親は、『なんで不登校になんてなるんですか!』と家庭を非難します。理解できません。
今は息子が強くなるように必死です。他の友達と交流したり、やりたい事をさせたりと気持ちを切り替えるようにしています。

同じような体験をした方等いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。長文ですみません。

A 回答 (13件中11~13件)

今お母様は息子さんの努力のお手伝いをされ、親子ともどもとても成長されていることと思います。


私は理由の無い いじめも存在すると思います。
理由が無いというのは極端ですが
たとえば「ちょっとウザいから」とか
その子だけいつも可愛がられているから というようなねたみだけでも十分にいじめになると思います。
でもそれらは いじめる理由にはなっておらず、いじめるほうが明らかに未熟というか 考えがねじれているとおもいます。
「いじめられるほうにも問題がある」という人もいるようですが
そういう考えを持っている人が居る限り
いじめはなくならないような気がします。

その親子に関しては 全くの意見の相違のようですので
理解しあうのは難しいのかもしれませんが
これからも同じ学校に通う、ご近所である ということが確定しているのであれば ずっと無視するのには限界がありますよね
細かく言うと 「怪我しているところを攻撃されたので今度からしないでね、この前お願いしたけどちゃんと返事をもらっていないから」というように 親子が同席しているところで「お願い」をしてみることからはじめてはいかがでしょうか。
そこで逆切れするようであれば こちらは
「子供さんからちゃんと約束してもらえなかったのでお母さんの前でお願いしています」と毅然とした態度でいいと思います。
父兄の方々に話の内容を曲げて広げられている事に関しては
とても辛いことだとは思いますが あなたの事を信じてくれる方はきっといらっしゃいますし、子供を見ていれば他の親はある程度理解できるのではないかと思います。
かなり勇気のいることで、心を鍛える必要があると思いますが
言いたい人には言わせておこうという気持ちを持つのが一番だと思います。
(人には言えるのですが私も当事者になると本当に辛いことだということがよくわかります)
なにより子供さんが「お母さんが一番の理解者だ」と思うだけで子供はとても強くなると思います。
これからも一番の理解者であってあげて欲しいと思います。
無関係な話ですが、私はいじめにあったとき母親に泣いて相談したことがありましたが 親が忙しいこともあって時間を割いて私の話に耳を傾けることは結局ありませんでした。
親とは今でも仲良しですが あのとき、本当に誰にも相談できず辛かった記憶は大人になった今でも思い出しますし
あのときに母親が聞いてくれたらどんなに頑張れただろうと
最近のいじめの話を聞く度に思います。
とても勇気がいる、とても辛い時期だと思いますが
応援しています。無理しないよう気分転換をしつつ頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
今回の事で、理由ってなんだろうと思いました。
以前、子供同士の事ではないのですが、相手の方が損得での疑問を色々言われて困ったことがあります。
いわゆる・・お話にならない方なんだと今回はっきりわかりました。
必要ないものは排除するといった事は必要なのかもしれませんが、
社会に出たらそう言う事も言ってられない時もあると思います。
担任の先生にも隣の席にしないで下さいとか言われてたみたいです。
今後も先生と相談しつつがんばります。
私もここで相談ではなく愚痴ったみたいで、読み返して
私こそ弱かったんだって反省してます。
ありがとうございました。
負けずにまずは私から毅然とした態度で日々頑張ります。

お礼日時:2008/07/29 11:11

同じ様な経験はしていないのですが・・・



質問者様が向こうの母親の言っていることが
出来ていないのと同様に
向こうも質問者様の言動、行動が理解できていないのです
向こうさんの親子での会話がどのようなものか
分かりかねますが
親子ともに腹を割ったやりとりをしていないのではないでしょうか
家では素直に親の言うことをきいているとして
その子に聞いてみても質問者様から言われた内容は
事実として認めていない
それなのに質問者様のお子さんは登校拒否
向こうの母親としては
自分に対する当てつけ、嫌がらせで
質問者様がお子さんを
学校に行かせないように仕組んでる・・・
というふうに考えているのではないでしょうか

このような二面性を巧みに使う子
親の影響を受けているんでしょうね
この親も子供の一面だけを見て判断しているのでしょう
自分と同様に裏表があることに気付かずに・・・

このような人を気付かせるためには
やはり事実を見せるしかないんでしょうね
ただ、周りの子の証言だと言っても
質問者様が根回しをしたと思いこむでしょうし
なかなか難しいですね・・・
こんな時には教師と言う立場の人が
第三者として事実を記録し証言するのが
一番なんでしょうけど
協力を得るにも時間と準備を要します

今はなされている様に
息子さんのフォロー
一緒に体を動かし親子の絆を深めて下さい
ただ、子どもの件で相手の子どもに対し親が直接言うのは
控えた方がいいでしょう
大人と子どもでは対等な会話は出来ません
知識とかの問題ではなく
相手に有無を言わせられないやりとりは
歪みが生まれるためです。

相手の事は理解し難い間柄であろので
その行動に動じない様に
質問者様も強くならねばなりません
親子の絆は質問者様側の方が強いです
理不尽に負けない親と言うものを
息子さんに見せてあげて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お言葉ありがとうございます。
相手の親子を見てると、子は親の鏡だなって思います。
たぶん、私も弱かったんですね。
相談なのに、よく読み返したら殆ど愚痴じゃないって思いました。
ホントに読んでくださってありがたいと思いました。
担任の先生とはもう相談済みです。
私が相談する前から、他の事でも相手のお母様にはお困りの様子です。

心強い言葉身にしみました。
理不尽に負けず、まずは私が頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 10:46

「いじめ」


そういうことなんでしょう?
いじめはなにかきっかけが無いと生まれません
今まで、何もしていないか、振り返ってみては?
もちろん、相手にも問題はあります
ある程度のいじめ、もしくは嫌がらせは「遊び半分」で済みます
でも度を超してくると「遊び半分」では済みません
そこの度合いをきちんと相手にも理解していただく必要があるでしょう
つらいのは分かっています
昔、私の妹もいじめにあっていましたから
でも妹はそれを克服して、いまでは毎日学校に楽しく通っています
一番大切なのはやはり「気持ち」です
いじめに負けない強い心を持ってください
そして、息子さんがいじめられたとき、一番そばにいて欲しい存在の「あなた」が支えてあげてください
決して、いじめなんかに負けないでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「いじめ」と言うにはなかなか証拠というものがなくて・・小さい子供とはいえ陰湿なんだなと感じました。
でも、今回の事は私も気を引き締めて子供を守らなくてはと改めて思いました。
最初のきっかけは今のところよく分からないんですが、今回はおっとり系の息子にイライラした相手が我慢できなくて手が出たようです。
今までの様子だと理由と言うよりは相手の子の気分と言うか、突然怒り出したり、ある時は仲良く遊んだりと一貫していません。
相手と言うより、私の息子の気持ちをもっと強くする事がいい方向へ行くのかなと今は思っています。
色んな事へ挑戦したり、信頼できる友達と交流したり、支えるのは確かに私ですね。
SAKI627さんの妹さんも頑張って克服されたんですね。
負けずに頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A