dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ダイエット中の女性です。161cm、57kg、体脂肪率27%の状態から痩せようと決心しました。1ヶ月ほど前から5kmのウォーキング(ジョグできるところは走る程度)を基本的に毎日、1週間ほど前からスポーツジムに通っています。

 ジムに入会する際、業務用の体脂肪計で全身の筋肉量を部位ごとに測定してくれたのですが、恐らくジョグ&ウォークのため下半身の筋肉量は同世代同性よりも多く、体幹は平均並み、腕は平均以下との結果でした。
 1年ほど前ジムに通って、体重54km、体脂肪率18%まで絞った経験から、今回も有酸素運動だけではなく必ず筋トレもジムで毎日行っています。

 1週間で、体重は55.2kg程度まで落ちましたが体脂肪率は27%前後をうろうろしているのです。
 他の方からの過去の同様の質問では、「間違いなく筋肉量が落ちているからだ」との回答がありましたが、私の場合は実感としてそうは思えません。少なくとも少しずつウエイトを上げ、反復回数も上げています。

 もし筋肉量が変わっていないのであれば、体重だけが落ちて体脂肪率が変わらないというのはどうしてなのでしょうか?

A 回答 (5件)

補足ありがとうございます。


結論から述べますが、現在筋肉は減っていません。
過去か現在、あるいは両方での体脂肪計がまともに測れていない
だけだと思います。体脂肪率、全ての数字があてになりません。
結論に至った推理を述べると恐ろしいほど長くなるので割愛します。
私の信用度については過去の回答履歴を追っかけていただければと
思います。

>体重54kg、体脂肪率18%まで絞った経験から

この体は男性で言うと身長175cm72kg前後 体脂肪率12%前後といった
ところでしょう。なかなかの体というかアスリート体型です。
にしおかすみこさんにちょっと筋肉がついたあたりでは?と思われます。
もしこの数字が真実なら、ここに行き着くまでかなりの経験をつまれた
はずです。
ところがご質問からはその経験値が感じ取れません。
経験がついてないと言うことは、前のジムに1~10まで全て教えて
くれるトレーナーがいて言われるままに食事指導から全て任せていた
のではないでしょうか?
で、現在のジムではなんとなく自己流でトレーニングされている。

体脂肪計はトレーニングの直前と直後に測るだけでも5%違うことが
あります。
また家庭用の体脂肪計で筋トレを行っている人間の体脂肪率を
まともに測ることはできません。
全て見た目と、二の腕、背中、お腹の脂肪の乗り方で自分で判断
していくしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 たびたび詳しい回答をいただきありがとうございます。
 まずは筋肉が減っているわけではないとのことでほっと安心しました。bcaa10gxさんの前回の回答が全て私の状況を言い当てておりますので、この結論もまず間違いないと確信しています。

>なかなかの体というかアスリート体型です。

 仰るとおりかと思います。うぬぼれも入りますが、我ながらよく頑張ったと思います。

>経験がついてないと言うことは、(後略)~で、現在のジムではなんとなく自己流でトレーニングされている。

 これも図星です。正確には、以前のジムでも特にパーソナルトレーナーなどはいなかったのですが、そのジムのスタッフ全員が非常によく勉強していて、筋肉や骨格、代謝といった生理学のような知識的な裏づけもしっかりある上でのアドバイスやトレーニングメニューでした。
 ですから頻繁に体脂肪を測ってもらい、その結果からどうすればもっと目指す身体に近くなるか、その都度アドバイスをもらっていたことが、もしかしたら仰るようなトレーナー的役割を果たしていたのかもしれません。私自身もその当時は初めてターザンなどを購読して少しずつ知識を仕入れていったり、(賛否はあるかと思いますが)プロテインやサプリメントなどを飲むなどしていましたので・・・。
 それに比べ、現在のジムは対象に想定している顧客層がどちらかといえば高齢者のようで、あまりビルドアップというような機能に力を入れていない印象があります。ですので正直、スタッフもそれほど知識があるようには感じられず、各自で熱心にトレーニングしている人には口も出さない感じがあります。私のほうもちょっと相談しにくいです。なので、結果自己流ということになってしまうのだと思います。

>全て見た目と、二の腕、背中、お腹の脂肪の乗り方で自分で判断
していくしかないです。

 体脂肪計が当てにならないことはよく分かりました。やはり過去は自分でもなかなかだと思っていた体型が、今は違うと感じ入られることがある意味一番正確ですね。
 逆に言えば、このままトレーニングを続けていって自分でも満足できる身体になれた時が、以前の数値を取り戻せた時という目標になるのかと思いますので、それを目標に励みます。
 大変ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/02 17:53

あ~いいジムですね~。

その体は普通のフィットネスクラブに知識の
無いまま通ってもなれるもんじゃないです。
>(賛否はあるかと思いますが)

ここだけ読んでもそのジムの人たちがどういう人かわかります。
ちなみに私は否のほうです。

一度つけた筋肉ってきちんと運動すればすぐ戻ります。
http://kikitai.teacup.com/qa4188199.html
の#4を私の経験談としてちょっと見てみてください。

私、趣味でこのサイトにて何人かの方に筋トレアドバイスを行って
ます。あなたの体型はその方たちの目標にぴったりです。
お暇があるときにこの辺にも目を通されて見てください。
http://kikitai.teacup.com/qa4127698.html
http://kikitai.teacup.com/qa4131699.html
http://kikitai.teacup.com/qa4013686.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたび回答いただいてありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

>一度つけた筋肉ってきちんと運動すればすぐ戻ります。

 これを読んで、「今からやり直してももう遅いんじゃないかな?」と不安だったのが「今までも今やってることも無駄じゃなかったから、また頑張ろう」と思えました。本当にありがとうございます。

 bcaa10gxさんのほかの方への回答も拝見させていただいて、参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/05 07:38

なんか過去の数字とかにクビをかしげる部分がありますが


・過去に使用していた体脂肪計と今使っているものは同じですか?
・通ってるジム変えてないですか?過去の数字が本当だとしたら
指導者が変わった印象を受けます
・体重54km、体脂肪率18%の時のウエストと今現在のウエストは?
・今回通い始める前のウエストと現在のウエストは

>少なくとも少しずつウエイトを上げ、反復回数も上げています。

これは初期にはあまり関係ないです。

今回減ったのはグリコーゲンと水分です。
測る前日に大量の複合炭水化物とポカリを取って体重を1~2kg戻して
測れば体脂肪率は減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 グリコーゲンですか、早速調べてみます。

 補足質問にお答えします。
・過去に使用していた体脂肪計と今使っているものは同じですか?
  違うものです。次のご質問とかぶりますが、以前ジムに通っていた土地から引越しをして、今はまったく違うジムに通っているため、体脂肪計も違います。
 もっと正確には、以前のジムでは無料で測定してくれたのでその値を自称していましたが、今のジムは測定する度に有料です。なので、今回通い始めてからの測定はうちにある家庭用の体重・体脂肪計です。

・通ってるジム変えてないですか?過去の数字が本当だとしたら
指導者が変わった印象を受けます
 仰るとおり、ジムを変えました。

・体重54km、体脂肪率18%の時のウエストと今現在のウエストは?
 正直、メジャーなどでウエストは測っていません。着ているもので痩せたかどうかを見当つけています。その意味では、以前はけていたジーンズもまたはけるようになりました。が、やはり以前のほうがよりゆったりしていました。

・今回通い始める前のウエストと現在のウエストは
 57kgのときは、54kgのときにはいていた64cmのジーンズが苦しくて、67cmくらいだとちょうどよかったです。
 今は、67cmまでいかなくても64cmでまたはけるようになりました。

お礼日時:2008/08/01 21:10

 1週間で体脂肪率が目に見える形で変わる(減る)なんてことは、そうそうありません。


 そもそも体脂肪率はジムの業務用のものであってもかなりいい加減で、数%はアテになりません。27%と測定データが出ても、25%かも知れないし、29%かも知れません。
 体脂肪率は、体脂肪と筋肉に含まれる水分量の違いから、体に微量の電流を流して体脂肪と筋肉とを電気的に区別して算出しており(いわば推定値です)、体水分量の状態によって測定データはばらつきます。体水分量は朝と晩で違うので、朝と晩に体脂肪率を測定すると数%は違ってくることがよくあります。
 体重さえも(体重計はかなり精度よく数値が出ますが)1日に最大で2キロも変動することがあります(ただし個人差があります)。これはほとんど体に含まれる水分量の変動によります。

 ですから、体重も体脂肪率も細かいところではアテにできません。僅かな数値の増減に一喜一憂しても無意味です。1ヶ月スパンでもっとトレンドをみるようにしてください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 アドバイスの通り、僅か一週間の変動で一喜一憂するのはまだ気が早いのかも知れません。

 こんな疑問を持つようになったきっかけは、「Yahooダイエット」で他のダイエッターの方の体重・体脂肪の増減グラフを見たことです。私と同じように、ダイエットを始めて数日で一気に数キロ減量される方も結構いらっしゃるのですが、私以外の方はほとんど皆さん体重の増減と体脂肪の増減がシンクロしているのです。もちろん逆に体重が増えてしまった日も、ちゃんと体重に並行して体脂肪率も増えています。

 以前減量について医師が書いた本を読みましたが、isoworldさんの仰る通り体脂肪率というものは学術的にはまだまだ不確定なもので、詳細は忘れましたが体脂肪率というのは原理的には体重が増えれば計算上必然的に増え体重が下がれば計算上下がるものであるというような話であったかと記憶しています。ですのでその医師の結論としては、結局はBMIのように体重を尺度として減量していくしかないということのようです。

 3年ほど前に初めてジムに通い始め、それまで食事量を減らすダイエットしかしていなかったのですが初めて筋肉をつけて痩せることをしました。それ以前は、他の方と同じようにその日その日の体重の増減と体脂肪率の増減が並行していましたが、一旦ジム通いを止め、今回久しぶりに再開してみると体脂肪率の落ち方がこれまでと違うようで・・・。

 長くなって恐縮ですが、そのような経緯がありこのような疑問を持つようになりました。

お礼日時:2008/07/29 21:27

率と量の関係で勘違いされてませんか?


体重 57kg 体脂肪率27% だと 体脂肪量は 57.0kgx27%=15.4kg

体重 55.2kg 体脂肪率27% だと 体脂肪量は 55.2kgx27%=14.9kg
になり 確実に体脂肪量は減っています

今は筋肉が少しずつ増えて脂肪を燃やす体作りの準備期間と考えてはどうですか? そうしている内にある日体脂肪率が突然劇的に減り始めるはずです  毎日測定して記録しているとわかりますがある程度の体重の上下は日々の生活の中で有り得ます 今までの長い人生で付いた余計な脂肪分がそう簡単に短日時ではなくならないと思いますよ

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 sugijinjaさんの回答を読んで一旦納得したのですが、よく考えるとやはり分からないのです。
 体重では1.8kg減っているので、ご指摘の通り脂肪が0.5kg減っているとしても、残りの1.3kgは何が減っているのでしょうか?
 それが筋肉でなければいいのですが・・・・。

お礼日時:2008/07/29 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!