
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です~
書き方まずかったかな?
大根:私はいつも、皮むいてから料理してますので(好みなんですけどね~)書き忘れてました~。
水にさらすのは、あく抜きの為です。さらさないと、苦くて美味しくないです。1週間くらいならぬらした新聞紙で包んだり、ビニールの袋に入れたりすれば持ちます。
かぼちゃ2~3日というのは、煮物にした後の事です~夏場は調理済みでも傷んでる可能性高いですから、気をつけるにこしたことないし、2~3週間前の物って、普通食べられないと思うのですが・・・
生のままなら、冷蔵庫で7日くらい余裕でもつと思うけど?
かぼちゃの白い所>半分にしておいたものとか1/4個の切り売りしてる物とか、種の所から傷み、白くなるので取り除いて~という事です~
・おから(卯の花=通り名のようなものです):豆腐を作るときに出るかすのようなものです。100円もあれば鍋1杯くらいになると思いますね~
スーパーの豆腐の近くとか豆腐屋さんで売ってますよ~
火が通ってるんだから、惣菜物も袋に入れて、冷凍してればかなり長くても大丈夫ですけど、冷凍臭が多少つくので温めてからにおい消ししたり(例:生姜醤油とか)薬味を加えればいいんじゃないかな?
参考URL:http://www.okara.jp/oishii/oishii2.html
ありがとうございます
そうなんですよね
皮なんです
めんどいです
農薬添加物気にするので しかも生で食うので皮むかなきゃです
あくでしたか
冷蔵庫に入れるのに 濡れれ新聞紙やビニルですか
>かぼちゃ2~3日というのは、煮物にした後の事です
そう理解しました
きついです
夏場でも冷蔵庫にいれてますから・・・
2週間でも 目で見て異常なし 変なにおい無しなら食べますよね?
生で1週間持っても意味ないですね
まとめて調理して 1週間分以上の量買ってきてましたから。
私の知識ではかぼちゃは生で痛むのが早いからわたを取って保存する
でした。
調理してから2.3日や次の日に食べきるだと話になりません
その点飯はいいですね
1升たいて6杯分ですから約1週間分です(冷凍)
2週間位はもつでしょう
その前になくなりますが。
おから安くていいですねえ
あんま見たこと無いような気もしますが見て見ます
HPの基本卯の花の写真のようなものだと思ってましたが
これはおからを調理したものなんですね
そのまま食えると思ったからいいのであって 調理しなくちゃまずいんですか?
天ぷら メンチ 魚フライは冷凍した事ないです
No.3
- 回答日時:
食物繊維が多くて 簡単に食べられる物なら。
。トウモロコシやサツマイモいかがですか?
茹でる、ラップに包んでレンジでチン、ホイルに包んでオーブントースター。
あと納豆も食物繊維は多いですよ。
カロリーも高いですが おやつとしては ポテトチップが多いですね。
ありがとうございます
すいませんが
好き嫌いないほうですがサツマイモとバナナ食べません
作ってまでもろこし食べようと思いません
コーンは普通に食べるのですが
(ラーメンなどにはいってる)
粒が茎から落ちればいいのですが・・・
納豆はよく食べます
チップも食べません
チョコよく食べます
No.2
- 回答日時:
かぼちゃの煮物
作るときの材料が白い所は取り除いて作る。
作った後の煮物に白い所が出来たらあきらめる。
もって2~3日くらいじゃないかな?ちゃんと火を通しても。冷蔵庫でも危ない時多いし、味付けを濃くしたらもう少し位なら持ちそうだけど。
・繊維のあるものって、今ならとうもろこしに枝豆。旬以外ならオクラとおから(卯の花)とか
・大根を薄く細く切ってから(出来れば)水にさらしてから、水気を切ってマヨであえるだけでも、生サラダになりますよ。
この回答への補足
考えると大根が簡単そうですね
大根1本1週間位もちますよね?
おからも安ければいいのですが・・・
かぼちゃ程安くはないと思いますが・・
ありがとうございます
>白い所は取り除いて作る。
かぼちゃに白い所ありますか?
>もって2~3日くらいじゃないかな?
えーー
そうなんですか?
どんなに早く食べても1週間かかるようにかぼちゃ買ってきますから
2分の一個から4分の3個位ですね
ちなみにメンチ、 かつ 白身フライ アジフライ あなご きす天ぷらなどは(惣菜 出来上がりを買う)どれ位もちますか?
唐揚げは冷凍するので持つと思いますが・・・
もろこしは作った事ないですね
あまり好きでもないですし
枝豆ですか 居酒屋ではなくスーパーであまりみかけませんが・・・?
おくら 想像できません
おから おからってそのまま食べれるやつでしたか?
花ですか?
おからって豆腐かすみたいのでしたっけ?
そのまま売ってれば買ってみたいです
大根ですか
輪切りにしてそのまま食べてみようと思います
きゅうりとなすがありました
生 なすはフライパンで焼く
ジャガイモ カレーですね
No.1
- 回答日時:
その白いもの、カビだと思います。
かぼちゃって結構あしが早いから、早く食べきるか
冷凍しないと。
冷蔵庫に入れても次の日には食べきるようにしています。
せっかく作られたけど
もう捨てないと・・・
この回答への補足
長持ちする野菜ってありますか?
繊維がある野菜ってかぼちゃ位しか・・・
ごぼうは手間かかりそうですし・・・
キャベツ(冬?いまあるのかな) トマトたまに買ってきますが繊維あまりないようですし?
今の時期何がありますか?
大根はおろし以外は煮るとかしないと・・・
ニンジン生で毎日とはいかないですし
もやしは焼きそばにいれますが(安いので)もやしって加熱用ですよね?
玉ねぎも焼きそば カレー ただ毎日食えませんね
以上が調理した事ある野菜です
ありがとうございます
えーーーーーーーーーー
さっきも一つたべちゃったよー
次の日って早いですね
まとめて作ってちょこちょこ食べます
ちょっときついですね
独りなので毎日作れません
休みにまとめて作って ちょこちょこというパターンです
作るのはかぼちゃ位なんですけど・・
野菜不足なので安くて(近くのスーパーでよく半額になります)食いガイがあって繊維があるのはかぼちゃかなあと思って。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
至急お願いします。
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
電子レンジがない会社で食べる...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
お弁当の匂いが苦手です。毎朝...
-
50人分のお米は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報