
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
出版に関係してます。
「・」(中黒)は列挙するときにはあまり使いません(少なくともボクが作ったものにはありません)。
>「僕はスイカ、バナナ、メロンが好きです。」
という風に、もし中黒できた場合はなおしますよ。
中黒は、カタカナの言葉を切るときにふつうは使います。
ジョン・スミス、デジタル・カメラなど。ただし、これに関しても、人によって切り方が違いますよ。
同じ文章のなかでは同じ法則で切ればいいと思います。
デジタル・カメラでも、デジタルカメラでもどちらでもいいのですが、この二つが混在しないようにはしたほうがいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
「、」は読点で、「・」は正式には中点(なかてん)と
言います。
質問の例題は、特にどちらかに限定されることはない
ようです。というのも、業界などで独自の書式基準が
存在することもありますので。
ただ、あくまで一般基準をというのなら名詞の列挙は
中点の方が正解のようです。既回答とは異なる回答に
なりますが、旧文部省の「国語の書き表し方」が
参考URLで紹介されてます。
参考URL:http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/q0194.html
No.2
- 回答日時:
イメージ的には英語など外国語を使う時に中黒を使う気がします。
日本語的には読点を使った
「僕はスイカ、バナナ、メロンが好きです。」
がいいような気がします。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/akshiba/pclec/writing …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) water melonって日本語にするとスイカですよね? 過去問にメロンって書いてるんですけどどうい 5 2022/12/27 15:00
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの英単語について質問です。 現在スコアが975点(L495/R480)です。 TOEIC対 1 2022/08/15 00:54
- その他(Microsoft Office) 同じ番号に並び替え 1 2022/10/21 22:37
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 皮膚の病気・アレルギー 私は花粉症持ちです。 幼い頃からいちじく、さくらんぼ、メロン、スイカなどを食べた約5分後に軽い吐き気 2 2023/07/12 02:38
- その他(暮らし・生活・行事) 平成生まれの方で、 19世紀に生まれた人と仲良しだった方は いらっしゃいますか? 私(1990年遅生 1 2023/08/20 02:25
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 【1.csv】をもとに【商品.csv】に有るものを【有り.csv】として名前を 1 2023/05/18 07:58
- 食べ物・食材 スイカとメロン どちらが好きですか? 10 2022/06/17 03:39
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- その他(教育・科学・学問) 英語できません、助けてください… 3 2022/11/14 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中黒(・)と読点(、)の区別
日本語
-
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
-
4
句読点と中点(中黒)
日本語
-
5
原稿用紙に作文を書く際、行頭に句読点が来てしまうときは前の行の行末マス
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
8
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
9
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
10
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
11
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
12
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
14
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
15
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
16
多岐にわたる、は、亘る OR 渡る?
日本語
-
17
提案資料に厳秘扱い(confidential?)の意味する文言を記載したい・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
「いちばん」or「一番」
日本語
-
19
「/」の使い方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
文章中の「し」と「して」の違い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
ローリエって何のために入れる...
-
プルーンの種
-
スイカの可食部
-
北海道では、見かけないもの
-
イチゴをひたすら食べます
-
ピボットテーブルの使い方
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
国語の授業で自分流の枕草子を...
-
毎日、果物生活でも生きて行け...
-
イタリア語教えて下さい
-
白かぼちゃ(雪化粧)の食べどき
-
しらたきと吐き気
-
さくらんぼに似ているが、さく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
離乳食にローリエ
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
しらたきと吐き気
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
ローリエって何のために入れる...
-
タンジェリンとオレンジの違い...
-
エクセル 同名の場合はB列にC...
-
果物が大嫌いな私、果物代わり...
-
カビのはえたイチゴ言うべきで...
おすすめ情報