dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外資系の離職率の高い企業に転職をしてしまいました。
仕事の引継を受けているのですが、今いる部署は殆ど部長始めすべてのメンバーが入れ替わり、人事もすべてのキーメンバーが入れ替わっています。 年齢も40半ばですので、軽々しく再転職もどうかと思います。どうも海外の本社の管理が厳しく細部に渡り管理され、業務よりも月次の報告 監査対応の資料作成と加重労働が原因の様です。
実際、業務の継続性がありません。びっくりしましたが、就業規則がまだないのです。時期を見て、再転職を試みた方が良いかどうか悩んでます。
私の本意ではありませんが。 

A 回答 (2件)

こんにちは。

手前も同世代です。新しいところに行っても仕事教えてくれんしきつい面ありますね。

ご質問は御社のマイナス面ばかりかかれていますが、プラス面は?そこを選ばれた理由あるのでは?

逆に言うとこれからいろいろなことが整って行く可能性あり。
名ばかり管理職やサービス残業多いということなければ2年位はようすみてみたらいかがでしょうか?

外資系というのが中国系だったら別。わてもひどいめにあいました。おすすめしません。(そこで覚えたことのおかげで今があるのですが)

事業内容とか部署を補足してくれるとまたコメントします。

この回答への補足

プラスの面とは、自動車業界に属しているので世界的に競争力のある産業に身を置くことにより、私のスキルアップにつなげたいとの思いです。資材部です。部品メーカーです。

補足日時:2008/08/23 17:51
    • good
    • 0

逆の発想ですが、年功序列でない分、すぐにベテランになれそうですが。

。日本企業の多くは長くいた人が力を持ちますので、中高齢での転職で外資も悪くないのでは。
 賃金など満足できるならですが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!