dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらの大学に進もうか迷っています。
偏差値ではどちらも同じ位なのですがどちらが実際のレベルは高いのでしょうか?

A 回答 (4件)

日大理工学部なら堂々たる経歴です。

決して社会に出てから軽んじられることはありません。工学院だと、「なぜそこを選んだのか?そこしか行けなかったレベルなのか?」と相手の顔に書いてあります。それをいちいち教育内容が充実してるだの、学校の先生が勧めただの、立地が良かっただのと言い訳がましく説明するのは辛いですよ。日大理工学部よりもイメージの良い大学はたくさんありますが、日大理工学部自体が悪いイメージだとは思いません。知名度は大事ですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

やはり日大の力はすごいんですね。
社長になってる人も多いと聞きました。

知名度が大切というのもわかっています。
自分は指定校推薦で行くつもりなのですが、工学院の方が設定評定が高いのですが、それでも日大を選んだ方が良いのでしょうか?

補足日時:2008/08/26 09:17
    • good
    • 34

自分も工学院についていろ②調べましたが一般的な知名度は確かに低いです。



しかしこれから就職をするにはどの大学ではなく自分が何をしたかが重要です。

知名度だけで選ぶよりもいろいろな情報を集めるのがよいと思います。

学校の進路の先生は毎年そういう情報はしっかり得ていると思うので聞いてみてはいかがですか?
    • good
    • 17

同じく五十歩百歩と思います。


どんぐりの背比べのほうが正しいかな^^;

私なら工学院をおすすめします。
知名度はないですが、新宿という立地がメリットです。

新宿なら便利ですし、
楽しい学生生活をおくれると思います。

ただ、お金がなければ日大ですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

学校の先生にも工学院を勧められました。

就職はどちらが良いのでしょうか?

補足日時:2008/08/25 10:56
    • good
    • 27

五十歩百歩でしょう。

しかし卒業生が多さで日大が勝ります。やはり社会に出てから、先輩、仲間の多さが武器になります。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やはり人数の多さは武器ですよね。

お礼日時:2008/08/25 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A