
こんにちは。
私は20代の会社員です。
うちの会社は上場しているとはいえ、100名以下の小さな会社です。
創業してから結構年数が経ちますが、ここ最近になって毎年新卒を
採用(1桁ぐらいの人数)するようになったみたいです。
しかし、入ってくるのはやたら高学歴が多く、どうやらうちの会社は
大学名だけで選んでるのでは? と思えて将来が少し心配です。
採用される人の半分が東大です。
次に京大・慶応・早稲田・上智で占められていて、私のような
3流大卒の人が入ってこないので、少し寂しい気もします^^;
仕事上、出身大学がどうのなんてことは聞かれもしませんし
大学名が直接役に立つことは業務では社員皆ないと思います。
皆さんの会社の人事採用担当者も、学歴重視でしょうか?
やっぱり、最低限何か安心感があってのことなのでしょうか。
新卒以外の人も皆、頭の良いといわれる大学出がおおいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高学歴がたくさんいる職場で働いている派遣社員です。
私は三流大です。
職場は下手すると院卒東大、京大しかいないところも。
既に皆さんが仰るように 大はずれが少ないです
企業は利益重視ですから尚更。
知人に高学歴の人がいない、その環境を知らなかったものにとって
そりゃ驚くほど超優秀です。
特に東大、京大卒
センスの良さと必死の努力だけじゃ入れない、あれは才能なんだと思いました。
持っている引き出しとツールが圧倒的に違います。
そして引き出しとツールを有効に使う
先見の目、状況判断、推測、場合分け、可能性、退却時期等
努力家であり上昇志向であるため 問題解決に全力尽くす
回転、キレ、集中力も凄まじく、全く違いますし。
例えばデータを分析するのに
エクセル使ってただ合計、累計、平均とるだけじゃ 違うでしょう・・・
実際、やってしまう人 たくさんみてきましたが
この会社 大丈夫なのかなって思いました。
高学歴の方たち(特に理系)は
絶対 そのようなことはしませんし思いも付かないでしょう。
自分の持てる中のツールを使いまくって判断し、最良の回答、決断を出そうとします。
※極一部、勉強オタク、勉強マニアのみで
的はずれでやっかいもの扱いの方もおりますが・・・例外的。
そして 一部、一流大でなくとも出来る方いらっしゃいますが
ポイントとしては努力家であり本質を見極める目をもっています。
~繰り返しますが企業は利益重視です そこがポイント~

No.6
- 回答日時:
私の職場には一流大を含めた、高学歴な人間が数え切れない程います。
まぁ、良く言えば「ムシの良いプラス思考」、悪く言えば「KY(空気が読めない)」と言った所でしょうか。
一度口を開けば、自慢話。二言目に数字を並べて、三言目には、あいつ等は「ゴミ・クズ・負け」だの何だの、ですから。要するに、近くに居ると精神衛生に良くないのですよ。殆どがそんな感じですね。
この前来た「派遣(女)」さんが、それを苦に辞めてしまいました…。折角の同性だし、色々愉しみにしていたのですけどね。
特に飲み会の時には憮然としましたねえ。「面白い話を思いついた」と言って、何を考え付いたのかと思えば「都道府県の尻取り」でした。顔に「冷や水」を掛けてやろうかと思いましたね、全然面白くねえよ。
そして、この「Q&A」内でも見るでしょう。
皆で庶民的な質問を回答して楽しんでいる最中に、混ざり込んで来て、見苦しい長文並べて「質問者を論破」だの何だのと「KY」な事する奴が。そう言う奴の回答を追跡してみれば、「決まって高学歴」ですよ。
試しにブックマークして行きましたが、アッと言う間に「20人」達成ですよ。
そう言った事も含めて、私が抱いていた「TV等では滅法イメージが悪い様に言われているけど、実は如何なの?」と言った疑問への回答は「正しくその通り」でした。
と言う事で、私が見て来た限りでは、手本の「ての字」にすら到達していない、と言った処です。
勿論、高学歴なんかと、交際などしたくもありませんし、結婚など以ての外です。絶対に嫌です。
今、私は22歳女ですけど相方と「26歳迄には子供を一人を…」と、計画しています。私に子供が出来たら、おかしくならない程度に程良い「2流と3流の中間」を目指させようと思ってます。
No.4
- 回答日時:
高学歴と呼ばれる大学出身です。
あまり好きな言い方ではないのですが、分かりやすく1流大と3流大に分けると、
1流大卒を100人とれば90人があたり。10人が変人
3流大卒を100人とれば10人があたり。5人が変人。85人はバカ。
数字はぜんぜん適当ですが、そういうイメージでいれば分かりやすいと思います。
やはり一流大の方が有能な人が多いのは明白です。
確かに一部変人やバカもそれなりに^^;いますが、そんなのが例外なだけですからね。
三流大だって有能な人はいますが、絶対数だったら到底かなわないくらいの差があります。
会社だってバカではありません。
毎年東大を取って、「なんだブランドだけじゃないか」と感じたら次からの採用時には考え直します。そうしないのは、それなりの成果が出ているからです。
会社は競争社会の中に存在しますからね。「使えない高学歴で社員を固めて自己満足に浸っている間に売り上げがどんどん落ちて倒産」なんてことはしませんよ。安心感でもなく、実力を買って選んでいるだけです。
安心感だけでは会社はつぶれます。
ご回答ありがとうございました。分かりやすかったです。
これまでの採用経験をもとに、実力のある有名大学の人
を採用しているということですね。
よく分かりました。
確かにうちの会社の根幹部分を支える部署は、ほとんどが東大出身でした。
No.2
- 回答日時:
>新卒以外の人も皆、頭の良いといわれる大学出がおおいです。
→新卒以外の方たちは使えるの??
できるから次々と入れるんじゃないですかね?
まぁ自分は学歴は屁のツッパリにもならないのではないかと
思う今日この頃ですが、、
目の前に早○田政○出身がいますけど、変人な上にそれほど使える
わけでもなく・・・むしろ周囲の輪を乱しまくってる方がいます。。
ご回答ありがとうございます。
私は大学を出ていて、人間的に大丈夫そうだと思えば
専門分野でもない限りそう極端にできない人を取ってしまうということも
ないのでは?と思っています(実際はどうなのかわかっていませんが)
仕事ができる/できないは、私では判断ができませんが
「仕事ができない」という人は、うちには長くいないのではないかと思います。
中途でも新卒でも皆さん高学歴で、外国語もしゃべれたりと
私からすると すごいなぁという人が多いのですが
入ってきた人の2,3割はスグにやめてしまいます。
合わないのか、仕事ができないのかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 障害者で中学卒業してから高校になって障害者支援学校に通ってました。 障害者手帳(療育手帳)は生まれた 4 2022/05/09 08:32
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 教師・教員 25歳の息子ですが教員採用事件合格しましたが辞退して外国の出張が多い会社に入社してしまいました 中小 3 2022/03/28 21:07
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 会社・職場 顔採用ってやっぱあるんですかね。 自分はサービス業の契約社員として働いて1年目です。 職場は厳しく、 18 2023/08/04 09:11
- 求人情報・採用情報 会社を経営している者です。会社の採用基準のことで質問です。 2 2022/08/16 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか? 9 2022/08/15 20:14
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
東京理科大って大企業就職率高...
-
大学名or学部の違いによる内定...
-
新入社員が高学歴ばかり。皆さ...
-
【学歴コンプ】22歳。大学の再...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
音大に編入を考えていますが、...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
今年に大学入学する者です。大...
-
編入後の部活について
-
慶應大学理工学部への編入について
-
大学院入試 研究計画書の書き方
-
20歳フリーター…学校にいきたい
-
同じ大学の理学部から教育学部...
-
東海地方出身ですが、名城大学...
-
甲南女子大学から甲南大学に編入
-
大学三年次編入試験
-
海外の大学を中退して日本へ編...
-
編入試験についてです。編入の...
-
学習障害での高認資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
芸能人って何故、早稲田受験す...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
二浪→地方国立大工学部から勝ち...
-
早慶理工は研究職に就けません...
-
2浪1留早稲田って大手に就職出...
-
NASAに入るにはどうしたらいい...
-
日本銀行で内定を勝ち取る難易...
-
東京理科大って大企業就職率高...
-
大手メーカーに低学歴理系が多...
-
財務省(旧大蔵省)の官僚は何...
-
東大や京大など旧帝などに混じ...
-
新入社員が高学歴ばかり。皆さ...
-
一橋大学商学研究科について
-
ソニー、日立の学閥について
-
横浜市立大学 国際教養学部はど...
-
出身学部・ロー・司法試験の結...
-
家庭教師のトライ
-
外務省総合職採用試験について ...
おすすめ情報