アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日渋皮煮を作りました。
作り方は
1.重曹水(水1リットルに小1くらい)に栗を一晩浸ける
2.鬼皮を剥いて、栗が浸るぐらいの重曹水で水から煮る
3.中火~弱火で20分煮て、水を取り換えて渋皮の筋っぽいところや黒いところを手で取る
4.もう一度重曹水で水から煮る。20分
5.煮汁を捨てて、軽く水洗い→真水から煮て沸騰したら砂糖を2回に分けて入れる。30分煮て火を止める
※子供向けに洋酒は不使用

という感じです。
渋みがなく美味しかったのですが、3の段階(重曹水で煮てあく抜き)ですでに皮が柔らかくなりすぎて、筋とりしようと軽く指でこするだけで皮ごとポロッと剥がれてしまいました。
煮上がりも皮がポコポコ浮いた感じで、見た目あまりきれいではありません。
クックパッドなどで見ると皆さんふっくらツヤツヤに作られてるようで、しかも「手間はかかるけど簡単♪」と…
あっれ~??って感じです。
どうしたらふっくらツヤツヤ、皮が浮かないキレイな煮上がりになるでしょうか?

A 回答 (2件)

私も渋皮煮、大好きです。


質問のレシピについてのコメントはできませんが、
シーズン中、同じ栗園に時期をずらして数回、栗拾いに行き、
その都度、渋皮煮を作るのですが、確かに質問にあるような状態になったことがあります。
うちの場合、このような状態になったのは、シーズン始めの早生の品種で作ったときでした。
反対に、遅い時期に拾った別の品種の栗で作る渋皮煮は上手くできるので
材料となる栗の品種によって、渋皮煮に適している品種とそうでない品種があるように思います。

もう少し、時期を置いて別の品種で作られてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくアドバイスくださりありがとうございます!
渋皮煮おいしいですよねっ!
なるほど~早生・晩生で違ってくるものなんですかねー。思いもしませんでした。
レシピについて指摘がないってことはこのままでもいいと思っていいんでしょうか♪
もう少し出回る時期になってからまたチャレンジしてみますね!

お礼日時:2008/09/02 22:14

こんばんは、私もクックパッドのレシピで渋皮煮を作りました。



去年、初めて作った時は見た目がきれいな物は半分くらいしか出来ませんでした。私が参考にしたレシピには鬼皮を剥く時に渋皮に傷が付くと煮ている内に皮がめくれてしまいますと書いてありました。

初めての時はけっこう力加減が難しくて、渋皮まで剥いてしまった物も一緒に煮てしまったので、見た目が悪かったり、崩れた物もありましたが、味は美味しく出来ました。
今年も頑張って作りますよ。

レシピは大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
私も多分その方のレシピを見ましたw
でもどうしたってやっぱりちっちゃな傷が付くことありますよね、そしてそれを取り除くと激しく数が少なくなってしまい(´Д`;)
うんとちっちゃい傷のは何個かは入れました。まぁそれらはやっぱりグズグズになりましたけどねw
確かに全体的にもろい感じの煮あがりに輪をかけますね。

>レシピは大丈夫ですよ
うぅ、ありがとうございます。安心しました。

私も今年必ず再チャレンジします!てゆーかかえって燃えてきました。

お礼日時:2008/09/09 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!