
キッチンとカップボード購入にあたり色を悩んでいます。
床の色は、ヒノキ色です。
キッチン奥リビングに立って左から
手持ちの食器棚(チーク色)カップボード、冷蔵庫と
見え、並ぶ予定です。冷蔵庫は、グレーっぽいシルバー色です。
冷蔵庫は、向かいにコンロがある為、斜めからしか見えません。
キッチンもカップボードも
最初床と同じヒノキ色にしようと考えていたのですが、
木目調の為、食器棚の木目調の色と合わない為、
木目調の色でないものを勧められました。
木目調でないものは、ダークブラック、ホワイト、
ルナベージュとなります。
食器棚か冷蔵庫の色にあうものをと思ったのですが、
食器棚と少し色は違いますが、ルナベージュにしようかな
と思っているところです。
いずれ、冷蔵庫の買い替えは、白にすると決めて
ルネベージュではなく白にした方が無難でしょうか?
白は汚れめが目立ちやすい気もして、躊躇しています。
いかがなものでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クリナップのHP見ましたが
ルナベージュってどのキッチンタイプなんでしょ?
ドットが入ってるってSSですか??
昨日、近所の新築のお宅を拝見しました。
私が当初したかった木目調のダークブラウンのキッチンでした。
そこのお宅は床がヒノキ色というか、薄い色で
家具や建具がダークブラウンなので、とっても映えました。
しかしちょっと暗い印象も受けました。
ただやっぱりおしゃれ度は高いですね。
もう一軒のお宅は、少し模様の入ったシルバーグレーでした。
グレーですが、キッチンが明るく水色っぽかったです。
明るい印象がありました。
うちの実家はリフォームしてナショナルですが
うす~~~~いグリーンにしました。
エメラルドグリーンって感じです。
キッチンが暗く、床も濃い目なので
母親はとても気に入っています。
薄い黄色(クリーム色)か迷っていましたが。
主人の兄の家はリフォームして、TOTOのキッチンです。
色は黄色、これもクリーム色に近い黄色なので
奇抜な印象ではないです。壁付けなので、とても清潔感があり
すっきりした印象で、もしこれが白だったら
ちょっと無難すぎて面白みないかなって、
この色で正解♪って思いました。
あと、今朝母に聞いたのですが
新築でキッチンを赤にした友人がいて
最初はいいけど、飽きると言ってたそうです。
総合的に言うと、ベージュもドットが入ってるなら
悪くないと思いますね。
白が無難なのですが、ほんとに無難な印象しかないです。
それなら汚れも目立たないベージュもありです。
白い食器棚を揃えても、質感や同じ白でも
全く同じってありえません。
それならわざわざキッチンを白にする必要はなかったなと
実際経験した私の率直な感想です。
汚れは、白より黒の方が目立つかもしれませんね。
表面の仕上げによっても違うでしょうが。
悩みどころですが、実際出来上がってみないと
ショールームに同じ色のモノがないと
ただ色の扉のみ見ても解らないですよね。
ぜひ納得のいく、決断できたらいいですね。
他の方の意見が聞けるといいのですが。
たびたびお邪魔してすみません。
choco87さん、ありがとうございます。
貴重なご意見参考になります。
キッチンの色ですが、実は、ミサワでだけでしか
販売しないクリナップ製(FUキッチン)の為、
HPには出ていないかもしれません。
扉のサンプルを見せてもらった時は、ドット柄は
入っていました。
ルナベージュ、わりと気に入ってはいるんですよ。
たくさんの方の参考事例、本当にありがとうございます。
それぞれのお家でこだわりがあって、素敵ですね♪
実は、実家もリフォームでキッチンを変えたのですが、
こちらもクリナップのクリーム色でした。
とても淡いクリーム色なので、少し想像と違ったようです。
私はいいなぁと思いますけどね。
それぞれの好みもありますね。
昨日は、冷蔵庫、食器棚をデジカメで写真を撮り、
カタログと並べてみたりしました。
本屋さんでこだわりのキッチン本なども見てみたり・・
料理家さんのキッチンは白が多かったですね。
かなり悩んでますねワタシ(笑)
ホワイトは鏡面仕上げ?で簡単にお手入れはできるようです。
色、今週もう一度ショールームへ確認に行ってみますね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
7月に新築一戸建てに引っ越しました。
うちは白にしました。
食器棚が白だったので合わせました。
本当は、木目調の濃い色にしたかったのですが
なんか安っぽく見えたことで止めました。
床がブラックチェリーなので
あまり淡い色もどうかと思い、白にしました。
真っ白ではなく、少し青っぽく見える白ですが。
汚れ目は目立ちませんよ。
ただ、うちはダイニングやリビングから
キッチンパネルは全く見えないので
食器棚に色味をあわせなくても良かったかなと思いました。
ご質問者さんは、床がヒノキ色ということで
ヒノキ特有の節とかは目立ちますか??
ただのヒノキ色だったら、ベージュって
薄い感じがして、床の色に負けちゃうかな?と思ったり。
節がしっかりしている床なら
ベージュも素敵かも。
実際白いキッチンを使って
可もなく不可もなくですが
私がご質問者さんだったら
黒も素敵かなと思います。
赤は選択肢にないみたいですが
原色ってアクセントになっていいですよ。
食器棚にあわせる必要ないと思います。
どうせ質感違ってしまいますし。
ダイニングから見えるなら
アクセントに濃い色持ってきても
素敵だと思います。
無難な白だと、面白みないですから。
『この色にしたぁ~~~!!』って
満足感は得られると思います。
あくまで私的意見ですが。
さっそく回答いただきありがとうございます。
7月にご入居されたとのこと、おめでとうございます。
白色は清潔感もあり、部屋が広く見えるので、
それはそれで素敵ですよね。
床のヒノキ色は、あくまで色だけなので、
節目はありません。ルナベージュとなるとぼやっと
するかもしれませんね。
ルナベージュ、クリナップ製のものなのですが、
ドットが少し入ったものです。
黒色は主人は希望色でした。
確かにインパクトがあり、モダンな感じが素敵かも
しれないのですが、ウォールナットくらいだといいのですが、
黒は少し重い気がしてしまいます。
主人は、キッチンは私が主に使う場所なので、
任せるとのこと・・
赤色は、選択しているキッチンの中にはないですね。
白は白で無難ですが、飽きもこないかな?と思ったりも
しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉 開閉度が知りたい 5 2022/10/16 09:23
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫 5 2023/02/11 10:21
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- その他(生活家電) キッチンのコンセントが2個しかなく、冷蔵庫とオーブンレンジで埋まってます。ここに炊飯器を足したいので 9 2022/03/25 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
指定色PANTONEのCMYK値を知りたい
-
美容院で、初めての利用でいき...
-
オレンジのアクセントカラーは?
-
単語帳みたいなやつ
-
赤いハム ソーセージは何故無...
-
Illustrator上で色をDIC指定し...
-
オペークインキを使用する際の...
-
美容院でカラーの予約しました...
-
ビジネスメール
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
入校と入稿どっち?
-
jwcadの印刷
-
責了や校了の連絡について
-
PDF編集で入力した文字が印刷で...
-
版下・ゲラ・カンプ
-
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
至急!!B6で作った書類2枚をB5...
-
版代と版下代の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
色つきわたあめの作り方
-
異常でしょうか?タマネギを炒...
-
シルク印刷の剥離強度低下の原...
-
60進法のことは何といいますか?
-
白はカウント?
-
ロゴデザインについて
-
オペークインキを使用する際の...
-
オフセット印刷の材料屋の検索...
-
年賀状の宛名面の色番号が知りたい
-
ListBox1をClickしたときのイベ...
-
DIC650くらいの色?
-
スポンジやカステラに何故使っ...
-
指定色PANTONEのCMYK値を知りたい
-
グレースケールK100とCMYKのK10...
-
凝った紙やインクで印刷したい...
-
生産設備の表示灯の意味
-
キンアカはDICで表すと・・・・?
-
スーボ体と言う書体
-
この英文の訳し方教えてくださ...
おすすめ情報