dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の地元のスーパーで買う豚肉の色はきれいなピンク色です。
一方、近所の全国区のスーパーで買うと、
ちょっと傷んでるようなビミョーな色です。
最初は照明の色のせいかと思ったんですが、家でもビミョーな色でした。
加工日や産地が同じでも、色はかなり違います。

どっちを買えばいいんでしょうか?
最近(といってもけっこう前ですが)TVでもいろいろあったし
きれいなピンク色っていうのも人工的につくられてるんだったら
いやだな、って疑心暗鬼になってしまいます。。。
どなたか普通の豚肉の色を教えてください~~~

A 回答 (4件)

#2のRikosです。



>色は、黄色いというか茶色いというか、古くなった色って感じです。

私でしたら、ピンク色のほうを買いますね。
前に買っておいて使い忘れた豚肉が、そんな感じの色になっていて、使うのを止めたことがあります。
買った時には、きれいなピンク色だったんですよ。(その時は、賞味期限が切れていたので捨てました)

http://www.kadoya.com/recipe/chiebukuro/kihon/01 …

http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/no.3/lab_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりピンクですね!

しかし、何であんな古そうな豚肉、売ってるんだろう・・・。
2度も回答していただいて、(^人^)感謝♪です。

お礼日時:2002/03/23 22:01

>低温塩水処理っていうのは、「りんごの色が変わらないように


>塩水につける」みたいな感じなんでしょうか?

違います。
まぁ抗酸化作用もあるのかもしれませんが主な目的は浸透圧の原理を
利用してドリップを出にくくするというものだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変なたとえをしてしまってスミマセン。

低温塩水処理をしてあると、売り物として寿命が伸びるってことですよね???
よくわかりませんが、なんか体に悪そうな処理じゃなさそうですし
きっと、素人には見分けもつかなさそうなので
その点についてはあきらめて買おうと思います!

早速のお返事、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/22 16:30

豚肉は、『脂身が白いもの』が新鮮だと聞いたことがありますので、購入する時には脂身で判断しています。

(黄色っぽくなっていたら、古いものだそうです)
それとやはり、肉につやがあるものがいいと思います。

>ちょっと傷んでるようなビミョーな色です。

う~ん......。どのような色なのでしょうか?
豚肉も部位によって色に差がありますので、赤味が強いからといって痛んでいるとは限りません。
むしろ色が薄い豚肉は、美味しくないそうです。

牛肉も着色されているという話しを聞いたことがありますし、判断基準が難しいですね。

http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/qu …

参考URL:http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/qu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色は、黄色いというか茶色いというか、古くなった色って感じです。

脂身が白いと新鮮なんですね。(初めて知りました!)
ピンク色の豚肉は、脂身も真っ白できれいです。
なんかちょっとホッとしました。
HPも参考になりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2002/03/22 15:04

精肉でバイトしてたことがあります。


人工的に作られるってことはないと思いますが鮮度そのものが違うという
のは考えられますね。
また低温塩水処理してあるかどうかで見た目の色も変わると思います。

冷凍ものはやはり色が変わるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低温塩水処理っていうのは、「りんごの色が変わらないように
塩水につける」みたいな感じなんでしょうか?

ウーン (Θ_Θ;)、知れば知るほど迷ってしまいそう(笑)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/03/22 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!