dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリックありがとうございます。タイトルのとおりです。

現在高3で、英語圏で生活できるようなレベルの語学力を身につけたいのですが、都内で英語教育に熱心な大学はどこでしょうか?


条件は、私文コース(地歴公民に日本史があり、漢文、小論文不要)で受けることができ、MARCH以下のレベル。長期留学ができるのが理想です。留学先の単位が(場合によっては)認められず、4年で卒業できなくてもかまいません。

いまのところ明治の国際日本学部と、法政の国際文化学部を検討しています。こちらに関しても情報などがありましたら、是非。

地方の大学ですが、大阪近辺でお勧めがあればお願いします。ただし、あくまでも都内近郊が理想です。


ご協力、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

今の時代、英語を学ぶのか?英語で学ぶのか?かの2つに分ける事ができます。


現段階で後者側なら、国際教養系がベストです。
河合の最新データで言えば、早稲田IS、上智、ICU、立教異文化、法政GISが英語力を遺憾なく発揮できる学校でしょう。
明治の国際日本は、どちらかというと日本文化色が強いようで、国際教養系受験では比較的英語は楽なようです。
あと法政の国際文化は海外留学は必須なので、上記5校の併願先としては人気があります。英語の入試レベルは明治の国際日本と同じくらいということです。
英語を学ぶなら青山や独協など英文科で有名な学校でしょう。
    • good
    • 3

英語圏で生活できるような英語力?


だったら大した英語力は必要ないと思いますよ。日本に住んでる外国人がみんな日本語流暢に扱えるわけじゃないですね。逆に海外経験のある人の語学力も大したことなかったりします。要は現地に行くと「慣れる」ことはあっても「出来る」ようになるには勉強しなくてはいけないのです。「勉強」は日本にいても海外にいても変わりません。
大学で語学をやるということは日常レベルよりも上の段階を目指すということになりますよ。
それを踏まえて英語のいい大学は上智と獨協とICUかな?
ただ上智ICUは早慶レベルだし獨協もマーチレベルだからマーチ以下になると何処だろう?思い浮かばない。
    • good
    • 0

http://shingakunet.com/std/shosai/d1020.html
上記は近畿地方の国際文化(英語学科なども含む)のある大学一覧表です。同じサイトで全国のリストもあります。その中から、ご自分でこれはと思われる大学を調べられたら如何ですか?
    • good
    • 0

何処の大学でも英語が出来るように”チイチイパッパ”から教えることを目的にはしていません。

英語を身に付けたいのなら、高校生までに聴いて理解し、話せば理解して貰えるようにするべきでしょう。
大学の英語学科は”会話学校!”ではありません。英語を通して学問をする所です。勘違いされないように。
東京圏の私立で英語学科ないしそれに類する学科を設けている大学は
上智、獨協、麗澤、神田外語、などが実績を持っていると思います。英米文化などの名称を付けている大学は、多数あります。秀英大学、東洋学園などは受かり易いが、大学が国際関係に力を入れている、非有名校です。武蔵の英米文化などは隠れた実力校でしょう。麗澤はかなり億の人が留学しているようです。上智などよりもずっと多いはずです。
あなたが女性でしたら、津田塾、東京女子大なども実績のあるところなので考慮すべき有力校でしょう。あなたが挙げられている、明治、法政何度の学科は、つい最近開設されたところで、まだ評価の対象としては
?マーク付きでしょう。
    • good
    • 1

>英語圏で生活できるようなレベルの語学力



これだったら大学ではなく、ベルリッツなどの英会話学校をお勧めします。

外大やICUなどでも英語で大学の授業を行うことが目的であり、英語を教えることが目的ではありません。そういう意味では英会話スクールなどの方が、はるかに効率的に日常生活レベルの英語は覚えられます。
    • good
    • 0

第一志望をMARCHとするなら、それより少し入りやすいところも検討しておく必要がありますね。


独協、神田外語、明治学院などの英語学科・国際関係学科辺りを検討してみる余地はありそうです。大学の評価・内容、学生の質、学べる学問の幅などから観てみたらよいとおもいます。
    • good
    • 0

関西でMARCH以下なら関西外大ですか?


でも、一般入試になるとなかなか難しくなるので推薦で受験された方が良いですよ。
ここは入学後授業のクラス分けもTOEIC(だったかな?)で選別されるそうです。
また、留学も単位が認められてしかも学費も二重払いしなくて良いのだとか。
長期留学も学位留学とかありますのでHPで見て下さい。
入るのは比較的簡単なのですが、留学資格はものすごく競争率激しいので大変みたいです。

でもやっぱり関東の方が色々と大学が多いし、地元でしょうから関東での進学が良いでしょうね。

参考URL:http://www.kansaigaidai.ac.jp/
    • good
    • 0

来年から開設される関西大学の外国語学部か早稲田の国際教養学部は海外留学が必須なので英語が見につくのではないでしょうか。



実際、早稲田の友人(国際教養学部卒)がいますがバリバリ英語しゃべれていますよ。

他にはこちらも来年から新設される関西学院大学の新学部

>MARCH以下のレベル
法政のグローバル教養学部もそうではないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、早稲田はレベル的に却下ですね。法政はサイトのほうを除いてみます・・・・・・

お礼日時:2008/09/23 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!