アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性です。
来年大学を卒業し、社会人になります。
新社会人生活への不安の一つに、お酒に関することがあります。

最近はアルコールハラスメントなどの意識も浸透して、会社員同士での飲み会も、以前ほどはキツくないと聞いています。
とはいえ、人間関係を作るために、酒席は相変わらず必要なものでしょうし、私も参加したいと思います。
そこで心配なのは、自分のお酒の弱さです。
会社に入る前になんとかしなくては、と思うようになり、どうしたら飲めるようになるのか、アドバイスをいただければと思います。

私は周りが驚くほどお酒が弱く、またサークルの飲み会なども月に1,2度参加する程度。
その席でもせいぜいビールを小さいコップに1,2杯飲むくらいで、顔が真っ赤になります。
私生活ではほとんどお酒を飲みません。
なら頑張って飲んでいるうちに許容量が増えるのではないか、と思ったのですが、
ある程度飲むとどうしても気持ち悪くなって、戻してしまうのです。(すみません…)
この間は、缶チューハイを3本飲んで泥酔(記憶も意識も失って倒れた)し、周囲には私が死んでしまうんじゃないかと思った(そのくらい大変な状況だった)、と言われてしまいました。
このままではお酒も楽しめないし、周囲に迷惑をかけてしまう。
さらに、私の就職先の企業は男性が多いということもあって、飲み会でお酒を飲まないのは失礼になるのではないかと心配しています。

私の両親もお酒は弱く、350mlのビール缶を親子3人で飲んで全員赤くなっている始末です。
ただ何年か前やったアルコールパッチテストでは、「飲める人でも、飲めない人でもない」(中間?)という結果が出ました。
こんな人間が、会社でも失礼の無い(周囲に気を遣わせない)程度に飲めるようになるには、何か良い方法がありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

無理するな、と言っておきます。



アルコールは人によっては毒物です。
体で分解できないから、戻すのです。
いくら頑張っても、飲めるようにはならなかったと就職先では伝えることです。
それを受け入れないのであれば、パワハラでその相手が直属上司であろうと人事に訴えればいいし、
救急車で運ばれることになれば、警察へ被害届を出していいのです。
今のまともな会社では、無理に薦めることはありません。
もし薦められたら、飲める状況であっても、わざと吐き出しなさい。
何か言われても、「遺伝的に飲めないって言ったでしょ~」と言えば、何も言われないし、評価も下がりません。

と書いている私が、かなり酒に強い人です(笑)
セクハラもパワハラも、根底の個人の考え方に依存し、わからない奴は訴えても構わないと教えておきます。
    • good
    • 0

結論から言えば無理です。



元々東洋人(勿論日本人も含まれる)は民族的にアルコールに弱いのです。
また、遺伝的にもアルコールが全くダメな人(アルコール分解酵素を持っていない)もいますから「飲んで練習すれば強くなる」事など絶対にないのです。

飲めない場合は「飲めません」とはっきり言った方が良いです。
逆に中途半端に飲んで気分を悪くしたり倒れてしまったりする方が迷惑をかけてしまいます。
    • good
    • 0

答えにならないかもしれませんが無理に飲まない方がいいと思います。


最初に無理して飲むと飲めるんだと思われて次からも飲まなければならない状況になりますよ。
それより、最初から「体質的にアルコール受け付けないんですよ」
とか言って乾杯のビール程度にとどめておくことをお勧めします。

実際にアルコールをまったく受け付けない体質の方もいるわけだし
無理して飲んでも美味しくありません。
また泥酔したらあくる日飲まないより気まずいですよ。

どうしても飲めるようになりたいならあなたがアルコールを受け付けない体質でないならば慣れるしかないかと・・・・

私もあまり飲めませんでしたが定期的に飲んでたらだんだん酒量が増えていきました。
    • good
    • 0

飲めるようになる必要は、全くありません。


飲めないから失礼、という事もないので、ご安心ください。

こういう事は、最初が肝心です。
新入社員の歓迎会でお酒を勧められたら、「体質的に飲めないんです」と伝えましょう。
「本当に飲めないのか?ビールぐらい飲めるだろう」的な発言をする人がいても、
「本当にダメなんです。」と、頑張って断って下さい。
常識のある社会人なら、それ以上無理に勧める事はないです。

私などは、そうやって絡まれている飲めない人がいたら、「代わりに飲みます(´∀`)b」
と言って飲み干したりする、お酒に強いタイプです。

お酒が飲めなくても、周囲との会話や場を楽しんでもらえたらいいなと思います。
私の職場にも、男女問わず飲めない人は何人もいます。
が、その人たちを失礼だとは思いませんし、一緒に時間を過ごすのは楽しいです。
とにかく、無理に飲む練習をしないでくださいね。
    • good
    • 0

もうすでにいくつかの回答があるように、酒が飲めないことは社会人としてハジでも何でもありません。



一番マズイのは「飲めないから」とう理由で催事に参加せずに欠席することです。これだけはやっちゃイカンです。

ウーロン茶でのらりくらりとかわしてください。
    • good
    • 0

酒呑み(ビール党)の立場から・・・あ、今も呑んでおります。



率直に言って無理に強くなる必用はないとおもいます。
私の周りにも酒もタバコもやらない人が増えて来ましたが
あなたのように前向き(?)に努力されている方の存在に私は
感服しました。

よく世間では呑んで吐いてを繰り返せば強くなると言う人がいますが
やはり体質(アルコール分解能力)には逆らえないかと・・・。

「酒呑み」を目指すよりも「聞き上手」「呑ませ上手」「盛り上げ上手」
 を目指すほうがよくないですか? 呑んでる人を不快にさせない為に自分も呑まなければ・・・という考えはナンセンスだと思います。
    • good
    • 0

ある程度は慣れ?も有るかと思います。


私は会社勤めしていた時には、周囲から「ザル」と言われる程ほど飲めました。
正直、就職の面接で、社長と酒の話しで盛り上がり?入社が決まったようなモンですし、
水商売のバイトを友人の代役で一時期してた事も有ります。

でも結婚して夫はまったく飲めない人だったんで、私も全然飲まなくなりました。
すると例えば旅館等で食前酒程度?コップ1杯程度が出されたただけで、も~宇宙に浮いてしまった感覚になってしまうんです。
何年かぶりに飲み会が有って参加したら、サワー3杯で気持ち悪くなりトイレで吐いてました。

某芸能人は、まったく飲めなかったのに、毎日少量ずつ飲むようにしたら飲めるようになったと言っていたのを聞いた事が有りますよ。
なので、いきなり沢山飲もうとせず、自分が平気な範囲(小さなコップ1杯程度)を毎日?週1?にでも続けてみたら、どうでしょうか?
そして、それが慣れて来たら、少しずつ量を(数ミリ単位で)増やして行けばどうでしょう?
(ちなみに私も今、年末の飲み会の御誘いに向けて、毎日チビチビとオチョコ?程度の量から梅酒を飲み始めています。。。)

ただ・・・これは「アルコールを受付られる体」だと言う事と、「お酒は嫌いじゃないから本当に飲めるようになりたい気持ちが強い」と言う事の2点が前提に~です。
体がアルコールを受け付けない体の人は、世の中には沢山いると思います。
それにお酒が好きでは無いと言う人も、世の中には沢山います。
それを無理してまで~は、体どころか心にも負担をかけてしまうと思うので、逆に楽しいお酒の席が、逆に辛い席になってしまいます。
飲み会と言うのは、本来は親睦を深める為に行われる訳ですから、飲めようが、飲めなかろうが、御互いが楽しければ、ソレで良いんだと思いますよ。
飲めないなら沢山、食べて、沢山、御喋りして、飲めないなりの楽しみを見つけた方が良いかと思います。
飲めなくても、お酒をつぐ側に立ったり、飲めない人同士で固まったりしてれば、全然周囲から浮く事は無いし、失礼にも当たらないですよ。
それどころか、何人か冷静な人がいてくれる方が、トコトン飲みたい人には、ありがたい場合も多いですからね。
あまり無理はしないで下さいね。
    • good
    • 0

お酒は人生を楽しむためのものです。

付き合いの為のものではありません。お酒を飲む量が多い少ないで、その「場」が変わることはありません。「飲め!」ともしも強要されたら、礼儀的にコップに口を触れ、空いている隙間に注いでもらえばそれで済みます。「飲んでないじゃないか!」には、再びコップに口を触れ、「これ以上は…」で済ませられます。もしも、更に飲むことを強要するならば、その人は、社会人ではないか、何か下心があるか、要するに、普通の人間ではありません。
小さいコップに1,2杯飲める…十分です。但し、2時間でも3時間でも、仲間の「場」を「盛り下げる」ことさえしなければ。
そのためにも無理はしないことです。迷惑をかけるような酒の飲み方は最低だと認識してください。
もう一度…お酒は人生を楽しむために!
    • good
    • 0

ご心配の件は多分杞憂に終わると思いますよ。


ウチでは一杯も飲まずにさっさと烏龍茶でも誰も文句を言わない。
ましてや男性が多い職場だったら、お酒に弱いと知ったら
むしろ気を使って無理して勧めない方向になると思います。

ちなみにアルコールに慣れるというのは、基本は飲み方(ペース配分
その他)が判ってくるのが一番大きくて、体質改善で量が増えるとい
うのはあまりありません。

急に酒量が増えるのは、元々アルコールに強かったのに思い込みで
というケースを除けば、中毒と麻痺に拠るものなので危険です。

個人的に言わせてもらうと、無理して飲んで倒れたりされる方が
迷惑です。
素面でも酔っ払いの相手が出来るようなら、そちらの方が喜ばれ
ますよ(多分、飲まなきゃやってられん…となるでしょうが)
    • good
    • 0

ノンアルコールビールを頼めばいいのではないでしょうか?


ビールを飲んでいる雰囲気がかなりでますよ。

しかも最近のノンアルコールビールは意外にフルーツテイストなので、美味しかったりもします。
もしも、どうしても嫌だというなら、ジンジャエールがおススメです。
辛口と甘口があり、こちらも両方楽しめたりします。

お酒が飲めないなら、ソフトドリンクで楽しんでいるというところをアピールすれば、
皆さん理解してくれるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!