dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々からタバコをやめたいと思っていますが、なかなかやめられません。
興味本位で吸い始め、今では体に悪いと思いやめたいんです!禁煙しようと試みたこともありますが、吸っている友達とかといると吸ってしまったりします。
今ではなんで吸ってるの?と聞かれても、んー暇つぶし?なんとなく手や口が淋しいから?って感じなんです。

私はこれでやめれたぞっ!とか体験談などなど教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。

お気持ち、とてもお察しします。ついこの間まで私も
そうでしたから。どうやって止められたかというと、アレン・カー
という方の「禁煙セラピー」という本です。内容は割愛しますが
発想の転換というか、目からウロコでした。ちなみに私は12年間
毎日20本、ひどい喉の風邪の時ですら止められなかった喫煙ですが
この本のおかげで、何故かピタリと吸わなくなりました。

禁煙は絶対に可能ですよ。前向きでいきましょう(^-^)

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405 …
    • good
    • 0

ニコチンパッチがお勧めです、皮膚にペタッて貼るだけでOKそれで徐々にパッチを弱くしていけば自然と止めれますよ、ただ我慢するだけだと辛いでしょう



まずは医療機関で相談されてみては?
    • good
    • 0

私は禁煙4回目です。


3回は宣言しないで禁煙を誓い・・挫折(本数増量)

今回は家族に宣言しました。
今日で2日目です。
(実質1日目・・理由{昨日夕方、主人のタバコを1本吸ったから}

なぜか夕方になると吸いたくなるのは、「なんでだろう」

多分、家族は私には禁煙できないだろう・・と思っているでしょう
だから余計に「やめてやるー」って思ってます。

今までは「無理無理ー」と言われれば
「うん。私に禁煙は無理だよねー」と、心の誓いもすぐに崩していました。

吸いたくなったら「パイポ」をくわえ、
煙が恋しくなったら「御香」をたき、
今からこんなで「大丈夫だろうか」と思いますが
なぜか1回から3回までの「禁煙」より「まだ楽勝」・・・(今は)

いつ位から「禁断症状で錯乱」するだろうと思います。
今までは「錯乱」するまでに挫折していたからです。
では、お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0

 タバコを止めてから、2年ほどになります。



 僕の場合は、体を壊してようやく止めました^^;元々喘息持ちだったのですが、中学以降ずっと治っていたんです。それが、タバコを吸い始めてから少しずつ戻り始めて・・・。ホントに呼吸できなくなって、「このままでは死ぬ・・・」と思い止めました^^;;

 皆さんの回答を読んでいると、いろんな方がいるなぁと思いましたが、僕の場合は「止めると決めた日から次の1本を絶対に吸わない」という覚悟で止めています。結果、1本も吸わずに今日まで来ています。ただ、同居している彼女が普通に吸っているので、なかなか辛いことはありますが・・・。
 なお、彼女は何度も禁煙を試みていますが、未だに成功していません^^;タバコを吸わないことでのイライラに耐えられない!そうです。僕は、「タバコを吸ったら死ぬ、タバコを吸ったら死ぬ・・・・」と自己暗示みたいに考えて乗り切りました。

 ちょっと特殊なので参考にはならないと思いますが。禁煙頑張って下さいね^^
    • good
    • 0

私は、節煙という形でたばこを吸うのを止めて1年半になります。


きっかけは、頭痛持ちなのでたばこが原因かと思い、止めようと思った次第です。
私の場合、
1つ目に禁煙とは言わず、節煙と言っています。→何時でも吸えると考えることで、禁煙というストレスを感じないで済みます。
2つ目に吸いたくなった時に、頭が痛くなるのと、たばこを吸うのとを天秤にかけて頭痛が起こらない方をとるようにしています。
3つ目に今でも喉がたばこを欲しがりますが、30年たばこを吸っていたのだから簡単にはニコチンが抜けないのだなと思って喉を無視します。
4つ目に他人が吸っていても上記3項を念頭に極力気にしないようにしています。→ほんの数週間で気にならなくなります。
だいたい以上です。
お陰で頭痛は激減しました。
でも結論としては、意思というか決意の問題かと思います。
たばこを吸いたくなったらお水を飲むのも善いようです。
ちなみに私は、禁煙補助品(薬やガム)は使いませんでした。
    • good
    • 0

こんにちわ。



私もタイムリーで禁煙中です!!!
禁煙宣言してから12日になります!!!

私もずーーーーーーーっと前からやめたい!やめたい!と思っていたのですが
中々やめるきっかけというか、踏ん切りというかつかなくって・・・
以前にも何度も試みましたがことごとく失敗してました!!!
でも今回、自分なりにタバコについてのメリット、デメリットを考えてみました。

まず、メリット
○なんだか落ち着く。○間が持てる。○快便(?)←根拠なし

デメリット
○身体に悪い○不経済○臭いがくさい○部屋の壁が黄色くなる○火の不始末の心配
○喫煙できる場所を探して徘徊しなくてはならない

個人的意見ですが、これだけのデメリットがあるのに何で吸ってるんだろう?
と、こんな自分がいやになりました。

私の周りもタバコ吸いだらけです。だから側で吸われると吸いたくなるのではないかと心配になりました。
禁煙宣言してから最初は友達の煙を吸ってました(笑)←アホ・・・
タバコ吸いの友達にも「私にかまわず吸ってくれ!」と強気にでました!
そしてできるだけ多くの人に禁煙してると言う事を言いふらしました。
こんなにたくさんの人に言っちゃったから、すぐには吸えないな。と言う気分になりました。

そしてタバコを吸いたいな、と思ったらとりあえずガムを噛む事にしました。
タバコを吸っているであろう時間(2~3分)はガムで誤魔化したりしてます。
今、一番辛いのが食後です。食後の一服が習慣になってしまっているし、美味しいと言う事を知っているので耐えるのに結構大変です(-。 -; )
でも、あれだけ周りに宣言したのに・・・と思うと我慢してます。

とりあえず習慣になっているものを変えると言う事は大変ですが、長い目で見て禁煙はした方が特だと思うので、やるなら今かな?という感じで頑張ってます。

タバコ吸わなくなって部屋の空気が綺麗になったよおな気がします。
そして、他の人のタバコの臭いが必要以上に気になるようになりました。
私も愛煙家でしたので無理に禁煙を勧めません。
でも、自分が禁煙してみて世界がちょっと変わったような気がします。

あまり参考にならないかもしれませんが、お互い頑張りましょう。

長々と失礼しました~。
    • good
    • 0

本当にやめたいと思うなら、やめれます。


禁煙しようと思い立ってから、吸わない努力をします。
でも、人間は弱い動物ですよね、誘惑には。
ついつい、一本吸ってしまった!  さあどうする?
普通の人は、「いやー努力したけど禁煙できなかった。」といって、吸い始めて終わり。
私の場合は、違いました。「仕方ない。でも、この次までゼッタイに吸わないぞ!」と、決意を新たにする。たまに、一本ぐらい吸ってもいいんです。自分を許しましょう。次、吸わない努力です。この繰り返しでやめれます。
やめました。16年になります。でも、酔ったときなど、何年たっても指が感触を覚えていて、つい吸います。年に3本ぐらい。
だんだんと、指のたばこ臭さがいやになってきます。私は、たまに調子に乗って吸った後は、指が臭くて後悔します。
要は、本当にやめるきがあるかないかです。自分への言い訳にやめようとしてもダメでしょう。
頑張ってね!
    • good
    • 0

友人の父親の話ですが、その人はタバコを吸ったら奥さんに


10万円払う約束をして見事(?)止めることが出来たそうです。
因みに私も禁煙したことがありますが、3ヶ月が限界でした。
その時はバイト先の仲間が殆ど喫煙者で、まさに地獄でした。
それでは健闘をお祈りしています。
    • good
    • 0

 昨年11月からタバコをやめて,約1年になります。

また,タバコを吸おうかとも思いますが,結局吸わずにいます。
 ちょっと仕事が暇になったとき,たまたま本屋で平積みにしてある本を取りました。それは「読むだけで絶対やめられる 禁煙セラピー」(アレン・カー著,坂本章子訳)KKロングセラーズ発行です。これが禁煙をさせたのです。
 この本を手に取るくらいなので,禁煙に興味がなかったわけではありません。しかし,簡単に禁煙ができるなどとは思っていませんでした。もっとも,職場では喫煙室以外タバコが認められず,その部屋は私がいつもいる部屋とは階も違い随分離れていることは苦痛でした。喫煙室でできる仕事は喫煙室でするぐらいにしていたのですが,1日40本では足らないほどのチェーンスモーカーにとっては,仕事の遅れも気になりました。
 最近の社会は,弱い者に厳し過ぎるほど厳しく,その反動で犯罪も増えているように思います。タバコをやめることはその社会に迎合することになり,やめるのは主義に反するとまで思っていました。
 その私が,この本に暗示にかけられるように,タバコをやめてしまったのです。タバコを吸いながらこの本を読んでですよ,なんと不思議なことでしょうと言うしかありません。この本が言うように,やめて1年も経っても,特に素晴らしいことが起こったわけではないです。ただ,タバコに抱いていた「素晴らしい」幻想だけは薄れたように思います。
    • good
    • 0

ガムを噛み続けて止めた友人がいます。


ガムをかむと口寂しくもないし、あまり吸いたくならないらしいです。

市販されている禁煙パッチやニコチンガムを使うのも良いかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!