
私の会社にしょっちゅう会社を休んだり、早退したりする人(男性)がいます。その理由は、自分が風を引いた、体調が悪い、具合が悪いから病院に行く。子どもが風邪をひいた、奥さんが風邪をひいた。という理由です。本当かもしれません。でも月に平均5回ぐらいの早退、そいうった理由の急な休みは少なくとも2回ぐらいはあります。多い時はもっとあります。本当かもしれませんが、しょっちゅなので会社の人も仮病だと思いつつあるので、陰で文句を言ったりします。この日は早退、休むだろうとみんなが予想する日はたいていそうなります。それは、その人がやりたくない仕事だったりしたり、前の日に私用で出掛けたりしたりした日はそうなります。そしてそんなによく家族や自分が風邪を引くにもかかわらず、会社の飲み会、旅行には皆勤賞です・・。奥さんは専業主婦でありながら、子どもが風邪を引いた時に休まなくてはいけないのか・・・私は独身なので状況等はよくわからないので何ともいえませんが。少なくとも私の親の場合は、風邪をひいたぐらいでは、母は専業主婦でしたが父親がわざわざ会社を休む事はありませんでした。
夏が1番忙しいのですが、その時に一人だけ10日も休み旅行に行きました。みんな休みたくても休めない中頑張っているのに、時期をずらせなかったのかと・・それを受理する会社側も悪いのですが。
社長や上の人達もそれをよく思っていなのに、注意しません。他の人は頑張ってやっているのに、それがバカらしいです。会社が何も言わなければ、言ったもんがちです。ある意味その人はりこうだと思います。そういう人をほっておくのは、他の社員に示しがつかないと思います。結果、陰でみんな文句を言う始末です。その人がいない方がうまくまわる気がします。中小企業なので、人がいなく、そんな頼れない人でもいた方がいいのか強くいいません。しかもその人はキレやすいので、何をするかわからないからだとも思います。本当に病気で休んでいるのなら、
あまりにも体が悪すぎるので、検査した方がいいと思います。
どこの会社にもこのような人はいるのでしょうか?
私は一人事務員で下っ端な為何も言えません。こんな人がいる会社と、それをほうっておく会社にはいたくありません。頑張って働いているがばからしいです。どのように対処していますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
嫌な人ですね。
あなたとは逆に、前職で仕事を覚えないけど皆勤の人がいました。
周囲がその人の尻拭いに負われて
あまりにも足を引っ張られるので
「有給とらないの?」と聞くと
「デートの相手もいないのに、と思われるからとらない」
自意識過剰ぶりに呆れましたが、いない方が仕事がはかどる
とは言えず。
そこにいるからつい頭数に入れてしまって
失敗されて腹が立つ悪循環でした。
減給、診断書要求などあると思いますが
上司に頼んでも動いてくれないなら、自滅を待つしかない。
その人が仕事ができない人なら、仮病大歓迎でしょう。
仕事ができるなら、いないんだから他の人が仕事をする。
結果仕事ができない人扱いになる。
営業職でも技術職でも致命的でしょう。
No.13
- 回答日時:
「私は一人事務員で下っ端な為何も言えません。
こんな人がいる会社と、それをほうっておく
会社にはいたくありません。
頑張って働いているがばからしいです。」とのこと、
お気持ち、お察しします。
もちろん「ばからしいから退職する」という選択肢もあります。
ただ、その理由で転職しても、似たような状況の会社は多いようで、
もしかしたら、転職先でも似たような悩みを抱えるかもしれません。
「立場上、何も言えない」状況かもしれませんが、
・「ばからしい」と思っている人々(あなたも)、
・勤務関係の責任者、
・「こんな人がいる会社」の「こんな人」に該当する人、
の全員で、『「ばからしい」と思わなくてすむには?』を、
みんなで会話してみることが一番の解決策かもしれません。
No.12
- 回答日時:
#10 です。
またお邪魔します。
>>私もそういう風に生きたいです。出世、昇給に関わらなければ、多分大半の人はそう思ってるんではないでしょうか。
>>確かに、その人を放っておいて、自分は真面目に仕事をすればいい事なのですが・・・やはり人間ですので、ずるいなぁと思ってしまします。
その人物を見てどう思うのかは人それぞれですが、
本当なら誰もがその人物のように行動したいと心底では思っているのに、それが出来ないのは、その出来ないと言っている人が悪いのです。
ただ勇気と行動力が無いだけなのです。何もその人物が【ずるい】と言われる筋合いはないのですね。
だったらあなただって同じように行動すればいいだけのことで、それが出来ないのは単にあなたやあなたの職場の人間にその行動力が備わっていないと言うだけの事なのです。
いや、備わっていない人間の方が一般的であり現実には多いのでしょう。私以外の回答者もおそらく備わっていないでしょうね。
まぁ、別に備わっていなければいけないと言う事もまったく無いのですが。だったら、自分の不甲斐なさだけを憎めばよく、備わってる人間を悪く言わなければいいのに…とただただ思ってしまいます。
それにしても…(汗
自分の行動力の無さ、不甲斐なさを棚に上げ、多勢に無勢で特定の人物を吊るし上げる集団心理。
これが職場の集団いじめの心理ではないでしょうか。
言っちゃ悪いですが、相談内容や回答者へのコメント内容を読んでいても、あなたは真面目ぶってるとしか言えません。
文面からお若い女性と見受けられますが、社会人としてもまだまだ未熟であるのに、善人ぶってものを言いすぎではないですか?そういうのは【健全な真面目】とは言いません。あなたの言動は幼稚であり陰険すぎます。
妬んでいると自身を認めていながら、それは人間なのだから仕方がない…と言い訳し開き直り、自分の弱さを棚に上げ、その代わり対象の人物を悪く言うその陰険な精神。
それではどこの職場に行っても必ず誰かしらの人物に不満を持ち、すぐ辞めたいと愚痴をこぼし、だからと言い改善出来るよう自ら行動に移す事も出来ずに、ただひたすら不平不満を言い続けるのです。
ようするに、自分の弱さ、行動力・勇気の無さ、思い通りにならない自分の人生の愚痴不満のストレスを、誰かにぶつけ少しでも発散したいだけなのです。
他人の言動より、自分がどうなりたい、こうなりたい、と前向きに物事を考え仕事をし遊び生きていくべきです。
だからと言いそれで不平不満がなくなるものではありませんが、それをこうして他人にぶつけて陰険に発散するのではなく、健全にスポーツや趣味、アフターファイブで発散しましょうよ(アフターファイブで愚痴り合ってばかりいてはしょうがないですが)。
切れやすいその人物もどこか心が病んでいる可能性はありますが、あなたもどこか病んでいると見受けられます。
しかも、あなたの方が表面的には真面目で一般的な大人に見える分、少々タチが悪いかもしれません。
お気をつけて。
ほんとに真面目な人は文句も言わず頑張るんだと思います。
私は人に評価してもらえるほど、頑張っていないんだと思います。
私も給料は少なくても遊ぶ時間が欲しいとこの仕事を選んでいるので、もっと遊ぶ時間がほしいと、ほんとにただ妬んでいるだけですね。
ただ・・私は病んでいるといっていましたが・・当たっていますね。
数ヶ月前から精神課に通っています。ストレスから毛をむしるという抜毛症になってしまい・・・重症ではないので安定剤をもらって何とかやっています。自分が病院へ休みの日に行くようにしているので、しょっちゅう休んでいる人を妬んでいるんですね。私も別に病院なのだから、休めばいいだけの事ですよね。真面目ぶってるだけですね。
No.11
- 回答日時:
もしかしたら、精神的な病からきているかもしれないです。
私の職場にもいました。
うつ病に近いのかもしれません。
傍からみると仮病に見えます。
普通の感覚でみると、怠けているようにみえてむかついちゃいますよね。
まじめに働いている自分が損に感じてしまうし、休まれるとスケジュールも狂うし迷惑極まりないですね。
私の職場にいた人は自分から辞めていきましたけど・・・
いずれ居づらくなって、去ってくれるといいですね。
回答ありがとうございます。
うつ病ですか・・そうねんですかねぇ。
その人はキレやすく、そのせいで私は精神課に通うようになりました。
でも病院は休みの日に行っています。そういう風にしているのに、休みがちだとほんと嫌になってしまうんですよね。
去ってくれればほんとに楽なんですが・・・
No.10
- 回答日時:
ある程度給料が下がったって、
出世なんて気にしない。
仕事よりも家族が一番。
余暇を楽しむ事が最優先。
その方が、人生楽しいほうがいいに決まってる。
そういう風に、特に企業に縛られないで
自分の人生を謳歌している人かもしれません。
あなた方だって出来ればそういう人生を送りたいのです。
でも、あなたがたは会社の言いなりになって、
会社の歯車となって、縛られ、仕事をしています。
その分あなた方は、
昇格⇒出世、していくかもしれません。
休まない分給料は高いでしょう。
頑張ってる分、ボーナスは高いかもしれません。
信頼もあるでしょう。
その人物とあなた方両者を比較したみたら?
もちろん、人によって価値観は違いますから
答えは違うでしょう。
でも、あくまで考え方の違いと言うだけではないですか?
どこにウエイトを置いて生きていくか。
会社での責任・協調性や信頼を重視し、
自分・家族(恋人)を犠牲にするのは仕方が無い。
その分、昇給・出世を期待し、
それが結果的に家族(恋人)のためになるだろう。
或いは、
明日なんてどうなるか分からない。
出世なんてしたってたかが知れている。興味がない。
それよりも、給料が下がり出世コースからはずれたって
その日その日を楽しんだ方がいいに決まっている。
自分の人生なんだから。
誰にも文句言われる筋合いは無い。
あなた方の方が正しい。
その人物が間違っている。
と言う前提で見てはいませんか?
自分らがその人物のように思い通りに好きなことが
出来ないからと、羨望の目で見つめておきながら、
それを認めず、表面的には妬み、その人物を悪く
言っているだけではありませんか?
そして、傷を舐めあっているだけではないですか?
>>私は一人事務員で下っ端な為何も言えません。こんな人がいる会社と、それをほうっておく会社にはいたくありません。頑張って働いているがばからしいです。どのように対処していますか?
??
あなたには別に関係の無い話ではないですか?
あなたが退職しようがどうしようが自由ですが、
その理由をその人物に擦り付けるのはいかがなものかと。
馬鹿らしいと言ってますが、
別にあなたが被害を被っている訳でも何でもないのに、
職場のある1人の人物の行動だけで、
あなた1人が在職するか退職するかが分かれるかなんて
その方が馬鹿らしいと思いませんか?
その人物の価値観があなたに理解出来ないのは仕方ありません。
職場の仲間達とあーだこーだ言い合って連帯感を意識するのもいいでしょう。
でも、その人物はその人物、あなた方はあなた方ではないですか?
そんな事くらいで馬鹿らしいとか会社にいたくないとか言わずに放っておきましょう。
対処も何もありません。
回答ありがとうございます。
確かに企業に縛られないで人生を謳歌してるかもしれませんね。
私もそういう風に生きたいです。出世、昇給に関わらなければ、多分大半の人はそう思ってるんではないでしょうか。
でも実際頑張っていても私の場合給料は一切上がりません。
男と女、事務員と営業マン、歳も全く違うので給料に関してはその人と比べる事ができませんが。
確かに、その人を放っておいて、自分は真面目に仕事をすればいい事なのですが・・・やはり人間ですので、ずるいなぁと思ってしまします。
頑張ってやってみて給料が上がるのを期待します。
No.9
- 回答日時:
私は転職して2社目ですが、以前の会社も今も会社も同じような人は
いました。(雨降ったら休むとかなどなど)
キレやすいとのことなので、もしかしたら、ストレスを溜め込みやすい人なのかもしれません。ストレスで体の抵抗力や免疫力が落ちて、病気にかかりやすいという面もあるかもしれません。
管理職の方がうまくおだてるなりしてくれれば良いのですが。まあ、それなりに仕事してくれるんだったら、ほっときます。
でないと、代わりに全部やって!と言われそうで、そのほうがもっと困りますから
回答ありがとうございます。
やっぱり何処にでもそういう人はいるんですね・・
管理職がおだてられないんですよね、キレるだろうと何も言わなくて。
上の人がしっかりしてくれてればいいんですけど・・頼れない上司ばかりで。
やっぱし放っておくのが1番なんですかね。
腹立たしいですが。

No.8
- 回答日時:
その人が休むことであなたが何か被害をこうむっているなら、
何とか対処する方法を考えますが、文面を読む限り全くそういうことは無いようなので、
単なる愚痴か、妬みとしか私には受け取れませんね。
>こんな人がいる会社と、それをほうっておく会社にはいたくありません。
↑
そうすることをお勧めします。
休んで困らない人なんているんでしょうか。困らなければ会社にいる意味なんてないと思うんですが・・新人をぬかしては。
妬みもありますよ。やっぱり自分休みたいと思いますから。
でもみんながそんな考えでは会社は成り立ちませんから。
その人のせいで会社を辞めたいと告げた事があります。上司からは自分たちが何とかするから・・と言っていましたが。まぁ口だけですね。
やっぱり、どうにもならなくて嫌なら辞めるべきですかね。
No.7
- 回答日時:
いますいます!
うちの会社にも
30代前半女子ですが
10年近くもたびたび問題にあがっては
いいわけされて流され・・・
しまいに会社側が怒って
検査行け!診断書もらって来い
そういわれてましたが
お金が無いーと泣きついて、うやむやに・・・
(有給がなくなると欠勤になるから給与が減る)
会社の検診では問題は無いのですが
精密検査やオプションとる金がないと言い張ります・・
父親もこんな感じでタクシーの運転手の仕事を
ほとんどしないで朝は娘を会社に送り
夕方は迎えに来てます・・・・もちろん収入はほとんど・・・
なので一家の大黒柱は、その彼女です
母親はパート務めをリストラされたそうな
なのに何故、近所のパチンコ屋に一家3人並んで座っているのか?
何故平日に一家でファミレスでお食事か?(社員の目撃多数)
なかなか謎な人たちですが
最近、欠勤使ってまで慢性的に休むなら
クビ!を通告されております・・・
休むのは減りましたが、休んでます
有給は残り3日あるかな?
4月までどうするんでしょうね?
きっと質問者さんの所もこうなると思いますよ
そんな人の査定も低いし、給与も上がらないでしょうし
みてるとアホらしいので
気にしないことですよ。
回答ありがとうございます。
有給で休む事は何も言えないですし、理由があって休む事もあると思うんですが・・常識の範囲内というものがありますよね。
やっぱり嘘の理由って言うのはわかります。
まぁクビとまでは言わないですが、上の人が注意ぐらいしてもらいたいです。注意したという事で他の社員の気持ちも変わるんですが。
気にしないのが1番だと思うんですが、やっぱり愚痴っぽくなってしまうんですよね。。
No.5
- 回答日時:
どこにでもいるんですよね、そういう人。
心中お察し致します。
中小企業とのことでしたが、健康診断は実施されていますか?
当人の体を心配しているふりで診断書を求めてみるとか、いっそ休職してしっかり体を治すよう勧めるとか…を、ご質問者さんがするのではなく、周り(上司)がするように仕向けてみてはいかがでしょうか。
余談ですが、私の会社には同じように病院通いと言って遅刻早退を繰り返し、そのくせ生保から一定期間病気なしのお祝い(記念品)が職場あてで送られてきて嘘が発覚したお馬鹿がいます。しかも調べたら不倫する時間の捻出の為だったらしく、家庭も崩壊させていました(苦笑)
あるいは仕事の急ぎの用があるふりをして家に一度電話してみるとか…。
意外と家族は知らなかったりして。
いずれにせよ、ご質問者さんが自分で動くのではなく、上司などが動くほうがいいと思いますのでそれとなーく促してみてはいかがでしょうか?
乱文失礼致しました。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
健康診断はしています。私もその人がどっか悪いのかと見たんですか、異常はありませんでした。
今度電話してみましょう(笑)
上司・・ほんと動いてもらいたいです。
No.4
- 回答日時:
ちょっとのことで休んでしまう根性無しはどこにでもいます。
気にしないで、一生懸命働くか、上司に訴えるかどっちかだと思います。どっちつかずだから、いらいらします。それよりも、「こんな人がいる会社にいたくありません。」という文の方が気になります。社会のためにたち、なおかつお金をもらえる、という前向きな気持ちになれませんか。疲れていると悲観的になりがちです。気持ちをリフレッシュして、がんばりましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 現在、派遣社員で働いてますが、派遣先の会社規定には「本人と同居家族が37.5度以上の熱がある、風邪症 2 2022/05/21 08:48
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 会社・職場 長文になります。 このような状況の場合すぐ辞めるべきか、次の職場が見つかるまで耐えるべきかアドバイス 2 2022/04/30 18:18
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 風邪・熱 風邪で休むのはおかしいですか? 風邪だから休みたいと母に伝えると、風邪で休むやつなんか見た事ないわ。 12 2022/12/12 08:59
- 会社・職場 仕事が嫌で行ったり、行かなかったりして休んだことある人いますか? やっと決まった会社で頑張ろうと思っ 1 2023/05/19 06:21
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 会社・職場 仕事を何かと理由つけて休むやつってなんなんですか? やる気がないとしか感じられないです。 私の職場の 10 2022/11/12 08:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われやすいですか?
会社・職場
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
職場で早退、月一回程度なら問題ないと思いますか
正社員
-
-
4
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
5
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
休日明けの月曜によく病欠する部下
失恋・別れ
-
7
仕事を急に休む人(愚痴です;)
会社・職場
-
8
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
9
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
10
「よく休む人」の定義はどのくらいの頻度で休む人のことでしょうか?
会社・職場
-
11
また仕事を早退してしまいました
依存症
-
12
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 体調不良で仕事を休む人が居ます。 正直少人数で仕事してるので、しわ
会社・職場
-
13
職場で欠勤と早退はどちらの方が印象が悪いですか。
会社・職場
-
14
職場に体調不良で無理矢理来て早退するなら、最初から、欠勤した方が印象良いですか。
会社・職場
-
15
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
会社からの診断書提出について...
-
アットホーム?
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
育休中 訪問メール
-
会社を辞めた後の同僚との交友...
-
元同僚が職場に入社してきまし...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
私物を会社に届ける人の心理
-
会社のホームページで 社長が腕...
-
あなたがしている1日の日課、...
-
再就職先が決まったと嘘をつく...
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
上司や同僚の不満を ぶちかまし...
-
転職する同僚の送別会に不参加...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の会社の飲み会って理解し...
-
飲み会で大暴れして、職場で避...
-
水はねを拭くように、やんわり...
-
仕事をズル休みしてしまいまし...
-
男性に質問です。会社に美人が...
-
社内恋愛していて彼女が会社辞...
-
皆さん、または旦那さんの会社...
-
来週、嫌いな同僚の送別会があ...
-
会社の飲み会で二次会不参加っ...
-
会社の人達から見て、新入社員...
-
育休中 訪問メール
-
転職する同僚の送別会に不参加...
-
同棲してることを職場で隠して...
-
義理のお義母さんが、具合い悪...
-
会社での失敗を大袈裟に多くの...
-
アッシー君
-
「グランプリアート」という会...
-
辞めた会社(職場)に 再び入社...
-
デスクで朝食をとる行為について
-
私物を会社に届ける人の心理
おすすめ情報