
また早退してきました。
前回は仕事中に涙をこらえきれずに「今日は帰ってゆっくり休んで」という職場の方々の声に甘えて家に帰り、
数時間寝るとうそのように元気になり、それから今までずっと楽しく仕事をしてきました。
でも今日も早退してしまいました。
お昼休憩にパートさんと過ごしてみなさんの家族の話を聞くのが本当に精神的にいつもつらく、
今日はちょうど始まった生理を理由に別の休憩室で倒れるようにうつぶせになっていました。
耳に指をいれて周りの声がなにも聞こえないように、落ち着け落ち着け、と自分にいいきかせていて
しばらくすると、パートさん達が異変に気付いたようで肩をたたいて休憩室につれていってくれました。
生理痛は一切ないのですが、それを理由に今日は帰ってゆっくり休んでといってもらえたので
また帰ってきてしまいました。
帰り道にコンビニで肉まんを買って食べたり、今からもカップ麺を食べます。
まだ仕事をはじめて3か月、そのうちの1か月はケガをしたので休ませていただいていました。
明日は休みなのですが、また来年からもこの調子でちょこちょこ迷惑をかけてしまうかもしれません。
働くということに対しての考えが甘すぎるのでしょうか?
心療内科では朝はラミクタール2錠だけのんで、一応頓服にリボトリールを処方されているのですが
ずっと飲んだことはありません。
しかし仕事をはじめてからこの2週間、「危ない」と思った時に休憩中等こっそり3錠くらい飲んでなんとか
しのいできました。
今日初めて出勤前に頓服ものみました。
職場のみなさんはとても優しい方々ばかりで、「責任を感じなくていいから、ゆっくり休んでおいで」
といって返してくれました。
病気のふりをして働きたくないだけなのでしょうか
頓服を大量に飲むようになったのが原因なのか、いつも6時起きだったのが、
最近はずっとぎりぎりの8時まで寝ています。
今の仕事が向いていないわけではないと思います。でも人と接するのは苦痛でたまりません。
優しい職場の方なのに・・
もっとこれから私の力が必要となってしまう前に、
今のうちに退職を申し出るべきなのでしょうか?
頑張るべきなのでしょうか?
頑張りたい、と心では思っているのですが、今まで一切なかった自殺願望、
逃亡願望が少しずつ出始めていて精神がおかしくなっているのも自分で感じています。
主治医の先生には頑張りますと伝えているのですが、「無理はしないで」と言われています。
正直もう誰とも関わらずおとなしくしておきたいです。
周りの方に申し訳ないです。
できないことを一気にやろうとしすぎなのでしょうか
支離滅裂な文章ですが、どうかなにか思ったことを聞かせていただけないでしょうか
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても無理なら
無理なことをしなくてもいい
気持ちが落ち込んだなら
心を落ち着かせればいい
人はそれぞれ生きるペースも違えばスピードだって違っていいと思うけど
私にはあなたのその症状のことは分かりません
でも他の方も言っているように
そんなに自分を攻めずに
あまり罪悪感を感じることはないと思うけど
あなたの補足に合ったベストアンサーの方の意見で十分なのではないですか?
職場の方の理解もあるし
上司である店長さんもあたたかい方ですね
これほど素晴らしい職場を私は見たことがありません
きっと
だからみんなに迷惑をかけるのがあなた自身辛いのでしょう
あなたは多くの方から見守られているそんな感じがします
今の年齢からしてそれではイヤですか?
少しづつでも無理をしないでください
なんだか変に焦ってしまう時があるようで、自分がおかしくなっていたなあと今日仕事をおえて感じました。
その時その時の自分の気持ち、感情を客観的にみれるように意識してがんばっていきたいです!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
精神科に通っている者です。
あなたよりたぶん年配かと思いますので、砕けた書き方で許してください(アラフィフ)。
経済的な理由などで、どうしても働かなければならないのですか?
今、とても不安定ですよね。
休職、は選択できませんか?
ものすごく、焦るがあるような気がします。
無理されていると思います。
罪悪感が強いと思います。
そういう病気ですよね。
あなたのせいじゃなくて、そんな風に感じてしまい、つらくなる、そういう病気。
その病気の症状。
だから、罪悪感や焦りを持つ必要はないのだ、とノートに書いたり、壁に張ったり、主治医に素直な感情を話して、
場合によっては「薬を変更してもらえますか?」と聞いてみたりして、
仕事をしないことに罪悪感を持たないようにして、
休んだ方がいいと思います。
「働きたくないだけ」なのではなく、つらくて働けない病気、なのです。
ノートに、その人出来事や感情を書いて、記録をもって、主治医に向き合ってみてください。
少し客観的に振り返りができるかもしれません。
たくさん優しい言葉をありがとうございます…
ほんとうに、働きたくても涙がとめられる精神状態ではなかったのでつらかったです。
これからもまた同じことがあるかもしれないので、そういう事を主治医の先生と話をして、薬も調整してみます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
病院から貰った処方薬。
症状を防ぐ効果と改善の効果があるので決まった時間に服用してください。
一度精神がおかしくなると最低でも2年は同じ状況は続きます。
考えすぎ。頑張りすぎ。
次の日に症状悪化の繰り返しだと思います。
職場の方も優しい方みたいなので少し自分に甘えて、
今の症状が無くなったら貢献するくらいの気持ちで。
自分がなにもかもを背負えるわけではない、ある程度自分の出来る範囲がわからないのになにもかもを引き受けるのはあまりにも無責任なことなゆだなあと、今回あらためて思いました。
あくまで無理をせず、自分にできることを精一杯やっていきたいです!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
体調不良のとき、大人らしく早退する方法
大人・中高年
-
新入社員の体調不良による早退、休みについて
会社・職場
-
涙が止まらなくて仕事にならず、早退してしまいました
自律神経失調症
-
4
会社に休みがちな人がいます。
会社・職場
-
5
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
7
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
8
連絡有りの欠勤が多い社員さん
子供・未成年
-
9
苦手な上司に耐えられなくて仕事を早退してしまいました。今の職場は嫌いではないのですが、その上司の顔を
会社・職場
-
10
腹痛が酷く午後仕事を早退したいのですが普通に「腹痛がひどいので午後早退させて頂いても宜しいでしょうか
頭痛・腰痛・肩こり
-
11
新入社員です。本日早退しまして、まだ治らないので翌日も休みたいです。やる気がないなど思われないでしょうか?
知人・隣人
-
12
仕事が暇だから早退するのは?
アルバイト・パート
-
13
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
14
寝不足続きから来る体調不良で仕事を早退してしまいました!早退理由の伝え方について質問です。 こんに
子供・未成年
-
15
具合が悪く、会社を早退しました・・・(鬱っぽい)
ストレス
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
ズル休みの多い若い正社員
会社・職場
-
18
「よく休む人」の定義はどのくらいの頻度で休む人のことでしょうか?
会社・職場
-
19
仕事で怒られたショックで会社を休んでしまいました。
その他(健康・美容・ファッション)
-
20
アルバイトで怒られました
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ADHDの疑いがあります
-
5
統合失調症の精神障害者です。...
-
6
「約束の時間に間に合わない」...
-
7
従業員がコロナになると会社は...
-
8
うつ病からの復職時に、部署異...
-
9
前職で休職、退職した翌年公務...
-
10
適応障害で休職し、復職にあた...
-
11
傷病手当金をもらい続けてる人...
-
12
定期券を毎月払い戻すことは可...
-
13
傷病手当金と給与の締め日
-
14
傷病手当金受給中の厚生年金・...
-
15
傷病手当金(健康保険)受給時...
-
16
給料明細がでる日は給料日の何...
-
17
今年9月に入社しました。 ボー...
-
18
現在うつで休職中で、回復の見...
-
19
傷病手当金の支給期間の数え方...
-
20
傷病手当金:扁桃腺炎で4日休...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
前回のIDでログインできずに新しく今のIDなのですが、はじめての投稿も、もしお時間ありましたらよんでいただきたいです
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9128180.html?from=h …
に今現在の私の生活精神状態があります
どうかよろしくお願いいたします