dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
下記3点質問させて下さい

1.電験3種を取得しようと思うのですが良い勉強になりそうなサイトがあれば
ご紹介お願いします。
(初心者向けから少し知識がある人向け問いません)
下記は自分で調べた分です。
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/3jyukent/prodenk.htm
http://www17.ocn.ne.jp/~naruhodo/kakomonn.htm

2.過去問のある場所が もしあれば教えて頂きたいです。

3.電験3種向けに必要な公式の覚え方集のようなものがあればお願いします例:(C=CV 柿は渋い)

以上、宜しくお願いします

A 回答 (2件)

私はある会社で電験3種の受験指導をしております。

勉強の仕方はそれぞれ人によって考え方や方法が違うので、何がいいとは一概に言えないのですが、私の指導方針は以下のとおりです。質問者が期待されている回答ではありませんが、そういう学び方もあるということです。ちなみに私の受講者の合格率は全国平均をかなり上回っています。
(1)参考書は良書を選んでそれだけに集中する。WEBの記事は情報集めで見るのはいいが頼らない。
(2)私のいう良書とは薄ぺらいハウツーものではなく、根本から説き起こしたものをいう。
(3)常識(高校レベルの数学、物理、化学)を十分に活用する。
(4)公式の丸覚えは避け、図解と共に理論を十分に理解した上で、理論から式を思い起こせるようにする。実際の試験問題もそういう発想から解くほうが早い。例えば、
「電気抵抗(Ω)は、導体の長さ(m)に比例し、断面積(m2)に反比例する。このときの比例定数を抵抗率(Ωm)という。」と理解する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり基礎をしっかりさせておくことが重要なんだなと感じました
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/08 20:41

こんにちは。



電験3種の勉強方法は、
下記サイトのステップメールで分かります。
⇒ http://denken3shu.com/go/google2

よければ参考にしてみてください。

参考URL:http://denken3shu.com/go/google2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/08 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!