電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の大学では和文と英文のどちらかで卒論を書くことになっています。私は和文を選択しました。
ですが英語の文章で引用したいと思うものが多くあります。和文で書く場合は文字数が設定され、英語で書く場合は単語数が設定されているのですが和文で英語の引用を何度もすると文字数がけっこうかせげてしまうので良くないのかと思っています。
しかし全部を英語にするほどの英語力はありません・・・。
似たような境遇で論文を書いた方いらっしゃらないでしょうか。ぜひお話を聞かせていただきたいです。

A 回答 (3件)

他のご質問でも書いたのですが,日本では,英語を日本語で教えます.


理由は,簡単に言うと,話せる先生がいないからです.
さて,英語を日本語で勉強することに慣れてしまうと.日本語の論文でも,英語をそのまま引用してしまうことになりますが,そのことに何の不思議も感じなくなっています.
一方で,その論文を誰が読むかというと,まあ,日本人なのですが,何となく,英語も理解してくれることが想定されてしまいます.
これは考えてみなくても不思議なことです.読む人は皆さんバイリンガルなのですか?
逆に,欧米人が英語の論文を書く時に,日本語の文章をそのまま引用するなどありえません.理解されないでしょうから.
要するに,二つ以上の言語で論文を書くのはイレギュラーです.
もちろん,日本語学の論文で,日本語を分析するような言語学の論文は別です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テーマがある外国の作家についてで、詩に近い文になると原文と訳文の雰囲気が大きく違ってしまうものもあります。原本で使われている言い回しなどについてそのまま引用して言及したい部分もあるのですが、やはり同じ印象でしょうか。

お礼日時:2008/10/21 02:01

和文で書くなら,英語での引用は避けるべきです.当然翻訳すべきです.日本語の論文が多言語で書かれるのは無意味です.


和文の論文でありながら,読み手に英語の読解力を求めるのですか? 矛盾していますよね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テーマがある外国の作家についてで、詩に近い文になると原文と訳文の雰囲気が大きく違ってしまうものもあります。原本で使われている言い回しなどについてそのまま引用して言及したい部分もあるのですが、やはり同じ印象でしょうか。

お礼日時:2008/10/15 19:04

その引用が論旨の展開上どうしても必要であれば、結果的に引用が多くなるのは仕方がありません。


しかし、
「○○は『▽▽▽』の中で”*******************************”のように言っている、また●●は『▲▲▲』で”****************************************************”と述べて○○を支持している。自分もその様に思う」
というような書き方は単に参考文献の抜き書きにすぎず、論文とは言えません。まず、その引用がどうしても必要なのかどうかを見極める必要があります。
本文中に引用するまでもないが、言及しておかなければならないものは脚注の形にすることもできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!