dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みからバイトをしていましたが、夏休みが終わってから一番忙しい時間帯に働けなくて、夜の時間帯に働けるようになりましたが、バイトの時間が凄く減ってしまいました。
このような理由でバイトをやめて、新しいバイトを探していますが、面接のとき、「バイトの経験がある事」と「やめた理由」を言った方がいいですか?じゃなければ「バイトは初めて」だと言った方がいいですか?
面接の要領教えてください。

ちなみに一週間に20時間ぐらいは働きたいです。
また、大学の授業がない時間ならいつでもOKです。

また面接に合格するためにはどうすれば良いですか?
面接に4回も落ちました。

A 回答 (1件)

>面接のとき、「バイトの経験がある事」と「やめた理由」を言った方がいいですか?じゃなければ「バイトは初めて」だと言った方がいいですか?



バイトの経験は当然、履歴書にも書かないといけないのですが、
また今回のバイトも以前と同じ業種、職種なら有利です。
バイト経験があることを履歴書に書くとなぜやめたのか必ず聞いてくると思います。バイトを辞めた理由は採用にかなりひびきます。(長期バイトの場合すぐ辞められると困るので。)質問者さんの理由だとそれほど問題はないと思います。がもし不安があるなら作り話でもかまいません。

>ちなみに一週間に20時間ぐらいは働きたいです。
また、大学の授業がない時間ならいつでもOKです。

質問者さんがどんなバイトをしていたのかわかりませんが、僕の経験上
喫茶店とかの飲食業は大学生は平日5時から10時ごろまで土日祝日は昼の11時から夜の11時までみたいな感じでしたので参考にしてください。

>また面接に合格するためにはどうすれば良いですか?

・面接の電話はできるだけ礼儀正しく、名前を聞かれたらフルネームで、面接時間は5分前には到着しとく。

・服装はできるだけ清潔な服装で、髪もできれば整髪剤などで整える、髭、口臭なども注意。(コンビニなどは爪の垢があるかみられることもある)

・履歴書は見本通り丁寧にきっちり書く。

・もし飲食業に行く場合、土日祝はとても忙しいのでは必ず入れるようにする。

>面接に4回も落ちました。

質問者さんはなにを見てアルバイトの面接に行かれているのですか?
アルバイト情報誌や新聞のチラシは全部ではないですが、応募者が多いので採用は難しいかもしれません。よく街で見かけるアルバイト募集の張り紙で選ぶほうが採用される確率が高いと思います。運よく人手がたりない仕事場だと多少落ち度があってもすぐ採用される可能性が高いです。

以上僕の経験からでした。

頑張ってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!