
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
duosonic です。
知りませんでしたが、ラテン語の by proxy で、この英語訳が「ppa = per power of attorney」なのですね。すなわち「特定の人間の代理署名が法的に有効であることを証明する ⇒ 代理弁護士のサイン」ということのようです。
これの中ほどに見つけました:http://www.acronymfinder.com/PPA.html
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
リンクを辿ってppaの意味を知りましたが、「代理人」でも「弁護士」でもなく、「組織を代表して署名する権限を有する者」という意味のようです。
ドイツで使われている用語だそうですが、英訳はドイツ語に忠実ではないという意見がありました。http://www.proz.com/kudoz/german_to_english/law% …
アメリカの"power of attorney"(POAと略)は「弁護士資格を必要としない代理人」のことです。一家の長が禁治産者と宣告された場合、家族の健常者に財産の委任権が与えられ、その委任権を証明する委任状が"power of attorney"であり、財産の委任権を得た後見者もPOAと呼ばれるそうです。アメリカ人の弁護士から最近聞いた話です。
No.3の方のご説明でもよくわかりましたが、statemnetを出した国はスイスですので、まさにドイツ人系が多いところです。普段なじみのない
ppaが使われている意味がよくわかりました。どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
statement とは Balance Sheet、Income Statement、Statement of Cash Flow などの財務諸表のことでしょうか?
その下のサインのところにあるのなら、ppaではなくて、これらをReview かAuditした「CPA(Certified Public Accountant:公認会計士)」ではないですか? 少なくとも米国では「CPA」です。
ご参考までに。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。最初に返信を下さった方と同内容ですが、statmentは会社の決定事項に関する重要なアナウンスメントで、CEOではないものの、Marketing&Sales Director, Key Account Managerのサインがあります。そしてその両名とも氏名の前に「ppa.○○○○」と付いているのです。
補足日時:2008/10/23 11:04No.1
- 回答日時:
p.p.
【略】=per procurationem●代理で[にて・により・として]、代理人を通して◆【同】by procuration
本来の署名者不在などの理由で、本人に成り代わり代理の人がサインしたことを表明するのに、「p.p.」(p.p.です、ppではありません、省略を表すピリオドを必ず入れます)としますが、「ppa」は初耳ですね。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
statmentは会社の決定事項に関する重要なアナウンスメントで、CEOではないものの、Marketing&Sales Director, Key Account Managerのサインがあります。そしてその両名とも氏名の前に「ppa.○○○○」と付いているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- Visual Basic(VBA) 顧客ごとに違う点検案内を作成するマクロ 4 2022/09/16 05:34
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
- アニメ 宮崎吾朗氏がスタジオジブリへ鈴木氏に無理やり連れてこられた際のエピソードについて 1 2023/06/17 16:48
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- 環境・エネルギー資源 会社で行う環境活動 1 2022/03/31 13:24
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委任状は直筆でないといけない...
-
福岡県の女性共同法律事務所の...
-
弁護士への委任状
-
空き巣犯の弁護人から手紙がき...
-
弁護士の お礼金など・支払う...
-
ppaとは?
-
弁護士に依頼しますか?元貸金...
-
ちゃんと動いてくれる弁護士探...
-
弁護士費用についてです。 養育...
-
弁護士に委任するとは?
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
息子を家から追い出す方法
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委任状は直筆でないといけない...
-
ppaとは?
-
弁護士の お礼金など・支払う...
-
弁護士を立てるということは・・・
-
福岡県の女性共同法律事務所の...
-
弁護士に恋しました。
-
弁護士事務所から脅迫されました
-
弁護士は戸籍謄本取れますか?
-
老朽化による解体で立ち退き料...
-
弁護士同士での話し合い
-
弁護士からの手紙が来ました。 ...
-
弁護士報酬についてと 弁護士、...
-
弁護士の強弱
-
現在、婚姻費用分担調停の期日...
-
弁護士費用を提供してくれるア...
-
弁護士解任時のキャンセル料金...
-
弁護士同士の示談交渉には、ど...
-
他人の法律相談を受けることと...
-
弁護士が受任してくれない場合...
-
答弁書
おすすめ情報