アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問はタイトルの通りです。
例えば、数学では問題を解くときに問題用紙に計算しなければなりませんよね?そのときに鉛筆だと、芯が太くて計算しづらいのです。計算はシャーペン、マークは鉛筆というふうに分けるのもなんだか面倒な気がします・・・。
私が使っているシャーペンの芯は0.5のBなのですが、やはりマークシートでは鉛筆を使った方がよいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

小生はシャープペンシルで大丈夫でした。


模擬試験で実績を積んで、受験本番でもシャープペン一辺倒でしたよ。
このシャープペンは社会人20年経った今でも普通に使えます。運が強いのかも知れません。

話が逸れましたが、鉛筆でももちろん問題ないのですが、だんだん先が丸くなってきますよね。そうすると、輪郭の部分まで塗ったつもりが塗れていないことがあります。
それで、シャープペンで枠(輪郭)をなぞって、それからその中を塗りつぶしていました。
受験はかなり昔ですが、最近のTOEICでも大丈夫でしたよ。

シャープペンでも2Hのような硬くて薄いのはだめだと思います。Bくらいが良いと思います(あまり柔らかいと芯が折れやすくなります)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ここにまとめてお礼を書かせていただきます。

皆さんの回答を拝見した結果、鉛筆を使って受験することにします。
皆さん多くの回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/10/27 18:54

答案をシャープペンシルで書くと穴を空けてしまう人がまれにいます。

そういうのでなければ、特に問題はないと思います。穴の開いたマークシート、塗った場所が凹んだマークシートは,その解答以外の部分も含めて致命傷になります。

マークシートリーダーは2つの方式があり、ひとつは、スキャナみたいに実際に白黒を読み取って解析するもの、もう一つは、CDやDVDのように光を当ててその反射を横から読み取るもの。後者の場合、「黒色」を読み取っているのではなく、鉛筆に含まれる黒鉛の反射を見ています。
前者なら、鉛筆でもマーカーでも黒ければ読むことができます。大学入試センターや多くの大学で使用しているのは後者です。

反射が上手く行かない状況のマークシートは読めずに撥ねてしまいます。模擬テストなどは、成績表を返さないとお金を払って貰えませんから、わざわざ人手で転記をしていますが、大学じゃそこまではしないでしょう。
受験生向けの模試でも、だいたい20人に1人くらいはきちんとマークシートが塗れてない部分があって、200人に1人くらいは読めずに転記します。

普通の答案用紙でも、大学の机は、高校のよりも年期が入っていることが多くて、凹凸があることが多いんです。そういう机に当たって、シャープペンシルで上手に書けないのを大学のせいにする受験生がいますが。

他の方も読まれていると思いますので、マークシートを処理する側の立場で言うと、濃い薄いの話ではなく、0.5ミリのシャープペンシルは望ましいとは言えません。マークシート用紙を傷つけるという意味では、受験者自身がかなりのリスクを負っての受験となります。中には無意識で、シャープペンシルを回して尖ったところでマークしている人がいますが論外です。
マークシートを塗るようの太いシャープペンシルも市販されていますので、鉛筆がNGなら、専用のもしくは1.2ミリ以上のモノを利用されることをオススメします。私は鉛筆よりもこちらの方が便利でした。
どうしても0.5ミリのものを使うのであれば、B2以上の柔らかいものを利用することをオススメしますが、書きカスでマークシートを汚してしまうと誤読される元を作るという意味で同じですので、注意しましょう。

あなたが、きちんと0.5ミリのシャープペンシルでマークシートを塗れるのなら問題ありませんが、なぜ、冒険をしたいのかが、私には分かりません。きちんと自己責任でお願いしますね。

あと、アドバイスですが、試験会場に、字消し板と電動消しゴムを持ち込むことができるなら、利用されることをオススメします。
また、マークを塗る際ですが、解答中はマークにチェックだけして、1大問を終える度に、検証を兼ねて塗りつぶしていく方法が良いと思いますよ。マーク欄がずれて失点するなんて人が多いですから、確認する時間は必要ですし。
    • good
    • 3

自分も受験の時は迷った経験があります。


鉛筆指定のマークシートで、あえてシャープペンシルで回答したところ、エラーがあったこともあります。

ですから、回答、という意味では、自己責任でどうぞ。
私なら、少しでもリスクを減らすために、本番は確実に指示に従いますけどね。

ちなみに、数学と物理の場合、私は計算などはシャープペンシル。解き終わってから鉛筆に持ち替えました。
他の科目は、最初から鉛筆でしたが。
    • good
    • 1

 #5様の回答がすべてと思います。


 受験案内で「可能」とされていたら可能、「不可」とされていたらだめ。この種の疑問については、「どちらでも良いのではないか」などといった、勝手な自己判断は禁物ですし、そもそもここで聞く内容ではないと思います。

 もしここで聞くとすれば、「マークシート方式の試験でシャープペンシルを禁止にしているものがあるが、それはなぜか」といった形の質問でしょうね。
 
 私は、試験監督をする側にたつこともありますが、マークシート導入当時、シャープペンシル等が使えない理由を聞かされたことがあります。そのときの記憶では、同じ濃さであっても、鉛筆とシャープペンシルでは芯の成分が違うため、シャープペンシルでは読みとることができない可能性があるためです。
 同じく、指定された濃さよりも薄い鉛筆を使っていけないのも、読みとることができないため、また、濃い鉛筆がいけないのは解答用紙を汚すためです。

 それでも使いたい、というのであればあとは自己責任になってしまいます。
    • good
    • 0

受験案内に従うべきです.


あなたの個人的な好みや都合の問題ではないのです.決まりを守らない場合のリスクはあなたの責任です.
機械の読み取り精度は業者によって違うのです.読み取りエラーで減点されてもあなたは抗議できないというだけです.
    • good
    • 1

最近のマークシート試験では、「鉛筆またはシャープペンシル」と指定されていることが多いのではないでしょうか? TOEICとか(おそらく)センター試験でもそうなっていると思います。

マーク用には、0.7mmとか0.9mmの太めのシャープペンシルを用意すると楽です。

マークシート式の出始めの頃(今のセンター試験が共通一次と呼ばれていた頃)は、鉛筆でないとダメ(正しく読み取れないことがある)といわれていました。その頃ボクは、計算用のシャープペンシルとマーク用の鉛筆を使い分けてましたね。1問解き終わるまではシャープペンシルを使って計算しながら、マークすべき所には、小さくチェック印を付けておいて、切りの良いところで鉛筆に持ち替えて、まとめてマークするようなことをしていました。

ただ、受験のしおりなどで「鉛筆」と指定されているなら、それに従う方が無難だと思います。
    • good
    • 0

ダメです。


鉛筆もしくはマークシート用の太いシャーペンを使いましょう。

マークシートをを塗りつぶす時間も、試験時間に含まれますので
0.5程度のシャープペンシルでチマチマ塗るのは「無駄」です。
毎回持ち変えるのももちろん「無駄」です。

そして、マークシート系は自己採点がしやすいことも特徴ですので
問題用紙に選択を記録しておくことも大事です。

ということで手順的には

1)まとめて何問か解く(シャーペン可)
2)問題用紙の選択肢をまるで囲む(シャーペン可)
3)(先の丸い鉛筆に持ち直して)問題番号を確認しながら
  解答用紙に転記する。
4)1に戻って繰り返し

ってかんじでしょうか。
5分前には新しい問題を解くのをあきらめるくらいの覚悟は
必要になりますが。
    • good
    • 0

どちらでもいいのでは。



鉛筆の方が芯が太い分早く塗りつぶしができて時間の短縮に
なりますが、仰る通り書きづらいというデメリットもあります。
シャープだとその逆ですね。

Bでしたら薄くて読み取れないということはないと思いますよ。
計算はシャープ、マークは鉛筆とその都度持ち替えていたら
それこそ時間のロスですから、折衷案としてシャープで計算をして
問題用紙に選択した答えを○印で囲み分かりやすくしておく。
10問回答したらその丸印を見ながら一気に鉛筆でマークする。
というのはどうでしょう?
問題用紙に○つけておけばあとから回答の見直しもしやすいですし。
    • good
    • 1

こんにちは。


シャープペンシルでも大丈夫ですよ。私も受験や模試のときはずっとシャーペンを使っていました。
マークシートによっては「鉛筆もしくはシャープペンシル」と表示されています。

注意点は、あえてあげるとしたら
(1)先がとがっているので、あまり力強く書いてしまうと、失敗して消しゴムで消しても、消したと認識されず、結果的に2つ塗っていると機械に判断されることが時々ある(らしいです。私は経験したことありません)
(2)芯が折れやすい
(3)芯を忘れてしまったり、途中でなくなった時に困る(鉛筆だったら目に見えてますが)

ぐらいですかね。若干無理やり考えてみましたが。笑
特に気にしなくても大丈夫なような・・・。
お勉強がんばってください!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています