
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
国家公務員の試験は、年齢のみが受験資格になるので、
大学を卒業した、しないということが影響するかは、採用官庁しだい、かもしれませんね。
(実際、少数ですが大学中退者も採用されています。)
たぶん入省前に卒業証明書の提出を求められると思いますので、
早めに人事に確認されたほうがいいと思います。
ちなみに給与に関しては、「2種区分採用」であることは事実ですから、
学歴には関係なく最低でも大学新卒者と同じ号俸になります。
※国税専門官については、ごめんなさい、よくわかりません。
No.4
- 回答日時:
質問者さんは,大学を卒業していないと国家公務員に採用されない
と解釈されていますが,それは違います。
公務員試験(筆記試験と面接試験etc)を合格した人の中から,
採用候補者を決めていく(採用候補者名簿に登載していく)ので,
その段階まで来たら,学歴は関係ありません。
採用直前の段階まで来たら学歴は関係ありませんが,初任給を
決める段階で学歴を基準とするので,大学が卒業できなければ
高校卒業の基準をスタートとして,計算されます。
ただし,質問者さんの場合は,大学に通っていたとのことですから,
高校を卒業してからも相当の年数(4年)は経過しているので,
少なくともその分は加味されます。
省庁別に給与計算の方法が若干違うようですが,質問内容の場合は,
大学新規卒業者と同じ金額か,若干初任給が少なくなる程度に
なります。
そうなんですか!有難うございます。早速人事院に相談してみます。
ちなみに、国税専門官についても同じことがいえるのでしょうか?宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 国家公務員・地方公務員 大卒で公務員地方初級に合格した人っていますか? 私は大卒ですが今年地方初級消防の試験を受けようと思っ 2 2022/09/13 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東京都 公務員試験 内定後卒業できない
中途・キャリア
-
大卒枠公務員内定後の留年、どうなる?
就職
-
どうしても公務員になりたい。就職留年?既卒で?
就職
-
-
4
公務員試験と大学留年
就職
-
5
公務員試験…採用内定後、大学を卒業できなかった場合
就職
-
6
公務員 卒業できず中退
警察官・消防士
-
7
公務員試験に合格したに卒業できない
その他(就職・転職・働き方)
-
8
国家総合職に受かっても、大学卒業できなければ不採用?
国家公務員・地方公務員
-
9
市役所に採用していただいた後に 留年してしまい不採用となってしまった場合 翌年の再受験は不利になるの
国家公務員・地方公務員
-
10
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
-
11
卒研に手がつかず留年してしまいました
大学・短大
-
12
大学4年で、卒論が完成せず留年
大学・短大
-
13
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
14
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
15
公務員試験について相談です。 私は今年から大学4年です。しかし、1年の頃に仮面浪人の為に半年休学した
大学・短大
-
16
国家公務員合格後の留年
国家公務員・地方公務員
-
17
なぜ公務員試験の面接では、大学名は見ないくせに、留年や早期退職は見るんですか? 「採用されてもまた辞
国家公務員・地方公務員
-
18
公務員採用予定者で中退した場合の初任給
就職
-
19
内定→留年で憂鬱です
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
今年で大学6年目(2年留年)となる中堅文系大学の4年生です。遠回りしま
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採用の稟議とは
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
教員採用候補者名簿について
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
公務員試験も併願してる人を想...
-
警察官の採用についてです。 先...
-
公務員の採用候補者名簿について
-
市役所採用試験の補欠合格について
-
国税専門官の試験に受かったと...
-
公務員試験の採用者数について ...
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
不採用通知後に合格通知を出す...
-
国家公務員1種に合格しても採用...
-
地方公務員(町役場)試験の「...
-
消防士採用候補者名簿とりけし...
-
採用候補者名簿について。
-
この前公立病院を受けて、採用...
-
なぜ公務員試験の面接では、大...
-
欠員補充と増員では欠員補充の...
-
最終面接の合格率は高め?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用の稟議とは
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
教員採用候補者名簿について
-
公務員試験(市役所) 採用漏れ...
-
欠員補充と増員では欠員補充の...
-
教員採用候補者名簿搭載後の不...
-
東京都教員採用 名簿登録後の...
-
警察官採用試験に最終合格し、...
-
最終面接後の採用の稟議とは
-
公務員試験 補欠合格について
-
4月1日勤務開始の補欠採用可能...
-
国税専門官の試験に受かったと...
-
最終面接結果期限後「結果はも...
-
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
内定通知が届きません。 某県庁...
-
警察官の採用についてです。 先...
-
市役所採用試験の補欠合格について
-
大卒公務員試験合格後の留年に...
-
公務員の採用候補者名簿について
-
公務員試験の中途採用において...
おすすめ情報