重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

素朴な疑問です。
よく、歯ぐきの色が黒ずんでいたり、変色した人を見かけますが、原因は何なのでしょうか?
生まれつき?にしては子供のころ周りにいなかったような気がするのですが・・・
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>>個人差が大きいものなのでしょうか。



日焼けしやすい人と全然焼けない人がいるのと
どうようでかなりの個人差がありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人によっては、喫煙しなくても加齢によってかなり変色してしまうものなんでしょうか・・・

お礼日時:2008/11/02 21:11

皮膚の色が自黒のひとは歯肉にもメラニン色素が出やすいと耳にしたことがあります。



他の方が少し書いていましたが、金属の土台などでそのイオンが溶け出し歯肉に入れ墨のように黒く線がでることがあります。(メタルタトゥーといいます。)

>子供のころ周りにいなかったような気がするのですが・

大人になったから気になることもあるとおもいます。
僕も職業についてから人の歯が気になるようになりましたから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、黒人の方でも歯ぐきの色はあまり変わらないような気がするのですが、気のせいでしょうか?

お礼日時:2008/11/09 16:18

こんにちは。


タバコによる血行不良や歯の治療によるものだと思います。
歯の神経を抜く治療をする→金属の土台を作る。アレルギー反応によって歯茎が黒ずむ事らしいです。
オールセラミックは黒ずむ可能性は薄い様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金属による黒ずみは部分的なものですよね

お礼日時:2008/11/09 16:15

メラニン色素の沈着で加齢やタバコですね。



やはりタバコが多いですね。

保険は利きませんが歯科医院で白くする事ができます。

前の職場では【桃色歯茎コース】という名前で2万円で治療して
いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ただ、タバコを吸っていなくてもかなり変色している人もいれば、
吸っていてもそれほど変わらない人もいる気がするのですが・・
個人差が大きいものなのでしょうか。

お礼日時:2008/11/02 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!