牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …
上記の機器で100Mの光回線を有線接続で利用する場合、終端機器から直接接続した速度と変わらないでしょうか?
よく目を通したのですが、イマイチ理解できないのでご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

実体験です。


終端装置直結でフレッツスクウェアの速度測定で80Mbps以上出ていましたが、この「WHR-HP-G」を間に入れたところ、30~35Mbpsくらいに速度が落ちてしまいました。ルータを「BBR-4HG」に換えると、終端装置直結時とほぼ同等な速度に戻りました。
「WHR-HP-G」のカタログスペックではPPPoEスループット55Mbpsとありますが、このルータの場合、実際にはその7、8割程度のスループットしか得られないようです。
現在50Mbps以上の速度が出ている環境なら、このルータを使うことによって速度が落ちる可能性大ですね。
    • good
    • 0

ANo.2です。



> そのルータは100BASEーTXに対応しているのですが、ケーブルも100BASE-TXに対応していれば100Mまで出せますよね?
> それでもルータ自体の速度が70Mbpsまでだと意味ないんですか?
については、[yes]です。
イメージとしては、LANケーブルを道路、ルーターを高速道路の料金所と思って下さい。料金所はルータのWAN側とLAN側の間にあります。
道路では時速100km/h(下道では60km/h)出せますが料金所でいったん止まらなくてはなりません。この料金所の処理が遅ければたとえ道路で100km/hでぶっ飛ばせても料金所がボトルネックとなり渋滞します。

データがWAN側からLAN側へ(その逆も)を通るときにはルータが様々な処理をしなくてはなりません。
ルータの処理が遅ければ、回線が100Mbpsでも70Mbps(ないしは55Mbps)程度のスピードしか出ない状態になります。
    • good
    • 0

 お尋ねの件ですが、ANo.1の方の回答は正確ではない部分がありますね。

あくまでも所有無線ルーターですと、PPPOEクライアント接続レスポンスが最大で55Mbpsなので、NAT変換効率は良くないですね。
 直接ONUへ接続した場合のレスポンスと比較すると数値的に落ちるのは否めないので、無線ルーターを導入される場合は接続端末台数にもよりますが、別な機器にされた方が良い筈です。勿論ルーターのスペック(内蔵CPUのクロック、搭載メモリ等)だけでは決まりませんので、契約プロバイダの選択によるものが大きいですので、低価格プロバイダを選択するのはお勧めしません。
 お勧め無線ルーターとしては、指摘機種と同じ費用かけるのであれば、Planex製「MZK-W04NU」、NETGEAR製「WNDR3300」あたりがお勧めですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
有線専用のルータも考えて見ます。

お礼日時:2008/11/07 03:14

PPPoE接続で55Mbpsとの事なので、


光回線が実力値として60や70Mbpsのスループットを出せる環境であっても、
このルータを使うことで最大55Mbpsになってしまいます。

ただし、50Mbps以下の環境であれば影響はほとんどないでしょう。


大元から端末までの通信速度は、
その経路にある全ての装置・回線の最も低速な部分に足を引っ張られます。

この回答への補足

そのルータは100BASEーTXに対応しているのですが、ケーブルも100BASE-TXに対応していれば100Mまで出せますよね?
それでもルータ自体の速度が70Mbpsまでだと意味ないんですか?

補足日時:2008/11/07 03:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2008/11/07 03:12

最大で約70Mbpsですから、直結有線より理論的には落ちますね。


まあ、直結にしても接続ソフトとかPCの性能とかで100Mbpsでるとは限りませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2008/11/07 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!