dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の主婦です。
夫から息がクサイと指摘を受け悩んでいます。
夫に口の中や舌を嗅いでもらいましたが、
口の中は臭くなく吐く息がにおうとのことなのです。
『ハァー』っと吐いたときではなく『フゥー』っという感じで
吐き出す時の息がにおうそうです。
ものすごくクサイわけではないらしいですが
気になるにおいだそうです。
自分では時々感じることがあるので、
その際には歯を磨いたりガムを噛んだりして対処してきましたが
夫が言うには歯を磨いても息がにおっているようだと・・・。
悲しくなりました。

虫歯はなく歯石は年に1回くらいの割合で取っています。
舌は歯磨きの際に磨いていますし、
鼻が詰まって口呼吸をしているわけでもないです。
ただ、3,4年前から胃の調子が良くないです。
胃が悪いと息がくさくなると聞きます。
胃の状態がいつも不安定で胃が痛くなったり、
食べ過ぎると気持ち悪くなったりするので
今まで胃薬を飲むことが多かったです。
もしかして胃が原因・・・?

母・兄弟に聞いたところ、いつもではないがにおいを感じたことは
今までにあったとのこと。
最近特に気になってしまい電車の中や人と話をする際には
息がかからないようにと手で押さえたり、
あまり息を吐き出さないようにしたりしています。

対処法やアドバイスなどありましたら教えてください。
又、病院にかかろうかと思っています。
その際は何科に行ったらいいのでしょうか?
(まずは胃腸科でしょうか?それとも専門機関があるのでしょうか?)
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

歯科的な問題を抱えていないのであれば、胃腸科、内科でいいと思います。

口臭と関係があるかどうかは今の時点では判断できませんが可能性は高いですよね。

胃薬にも種類があって、胃酸を押さえて治すもの、胃酸を活発に出して治すものと正反対のものがあるんです。専門医に専門的な薬を出してもらうのが一番だと思います。市販薬ではどんなものがいいか尋ねるとか。

30代でしたら、一回カメラかバリウム検査をしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すっかり忘れていましたが
2年くらい前に健康診断でバリウム検査をした際、
『胃炎』の診断結果が出たことを思い出しました。
要観察だったのでそのままにしてしまったのですが、
そうなると胃が原因の可能性が高いかもしれないですよね・・・。
まずは胃腸科に行ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 20:37

こんばんは、35歳独身女性です。

私も同じように悩んでいます。どんなにおいかにもよります。胃が悪いとすっぱいにおいがしますし。旦那さんが指摘するのはきっと歯の汚れでなく吐く息そのものではないでしょうか?私なんてかなり前でしたが若い男の子に「息がくさいよ」と言われたことがあります。とても傷ついてしまいました。まあ、くさいにおいを飛ばしてしまったことは申し訳なかったけど男性に言われるってかなり侮辱されますよね。対処方法としては私は夏はともかく冬~春にかけては花粉症ではなくてもマスクをしています。それは自分の吐いた息をかけないため、唾を飛ばさないためなどです。また場合によっては顔を近づけてしゃべらなければならないときもあるのでそれでいて息はそのまま吐くからすごいドキっとしますよね。女性だから口がくさいと言われるのもいやですしね・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません。
ご回答ありがとうございました。

他人に言われるとかなり傷つきますね。
若い男性にならなおさらショックです。
私はまだ他人から言われたことはないですが、
夫、母、兄弟が感じているので他人からも
くさいと思われていた(いる)と思います。

夫にどんなにおいがするのか聞いたところ
「どちらかと言うならば酸っぱいにおい寄りの気がするけど、
なんと言っていいかわからないにおい。」とのこと・・・。
口ではなく吐く息がくさいそうです。
私の息は一体どんなにおいがするのかと悲しくなりました。
自分でよくわからないところがまたせつないです。

顔を近づけて話さなければならない時、ドキッとする気持ち
すごくわかります。
やはりマスクをするのがいいのかもしれませんね。
お互いに。。。

とりあえずは胃腸科に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!