dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内規定に「株式取引禁止」の規定があるのですが、例えばデイトレ等で年収分ぐらいの利益をあげた場合、年末調整等で管理部に株式取引がばれたりするのでしょうか?
どこかで、税金から逆算?して年収が多すぎてばれると聞いた気がするのです。
多分、一般口座の話で、特定口座ではそういう問題は発生しないとは思うのですが、詳しい方がいれば教えてください。

A 回答 (1件)

年末調整は関係ないです。


株で利益が出て、原則として確定申告するわけですが、その際に、株の利益(給与所得以外の所得)に対する住民税の納付方法を「普通徴収」にすると会社には分かりません。
特定口座でも源泉徴収ありにしておくと、確定申告不要なので、数億円儲けても、税金の面で会社には分からないです。
あとは、年間20万円以下の利益は確定申告しなくてよいというルールもありますが、医療費控除を申告しようという場合は、どんな金額でも申告しなければなりません。
現行の証券税制が3年延長されることを前提に書いています。税金のことは生半可な聞きかじりでは、ヤケドすることもありますよ。しっかり調べて、自分にあてはまることを把握して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネットで検索しても中々合致する資料が無かったので大変助かります。
今現在は「利益」ではなく「損失」ですので、実際に「利益」が出た際には火傷しないよう詳察したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!