プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

先日大学で、ある先生が「お前らみたいに茶髪でへらへらしてる奴らにろくな人間はいない。社会に出ても人に使われて一生を終わる」と言われました。
個人的に言われたことではなく、200人ほどいる授業内での発言です。

私は、茶髪で人の全てが決まるとは思いません。
この考えは差別もしくは人権侵害になりますか?

参考までに、先生はある大企業の社長をやられていた方で、60歳くらいです。

この発言を聞いてから不愉快で仕方ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (21件中1~10件)

はじめまして!


ほんと不愉快ですね!!
「ろくな人間はいない!」ってのがムカつきますね。
しかし、大人として冷静に回答させていただきます。

●人権侵害とは、
 簡単に言うと、
 権力や勢力、影響力など強いもの(国家権力、ボス的な存在、
 雇用主、マスコミ)が基本的人権を侵すこと。
 なのだと理解しています。

 →「先生」は今のあなたにとって、
  「強いもの」には間違い無いと思います。
  ここで問題なのは「人権」を侵害されたか!?

●人権とは、
 簡単に言うと、個人の自由って事。だと思っています。
 信教、思想、良心、学問、表現、集会・結社、通信の自由、
 等などありますよね。
 「法の下での平等」「労働基本権」「教育を受ける権利」も
 人権に入ってくるものだと思います。

 →先生の言葉により、約200人の生徒さんの何かしらの自由は
  奪われたでしょうか?
  「茶髪」は外見的な表現の自由だと思います。
  無理やり坊主にさせられたり、
  茶髪だから教育を受けられなかったり、
  という事は無いのではないでしょうか?

結果、悔しいでしょうけど、「人権侵害」には当てはまらないかもしれないですね。

次に差別について
●差別とは、
 差をつけて区別し、他と差をつけて取り扱う。不当な扱いをする。
 正当な理由によらず偏見や先入観に基づいて、
 あるいは無関係な理由によって特定の人物や集団に対して
 不利益・不平等な扱いをすること。

 →先生の発言には、確かに「染めている茶髪」と「ナチュラルな髪色」を差をつけて区別しています。
  しかし、茶髪の人とそうでない人とで
  何か対応に差がありますか?
  不利益・不平等な行動等がありますか?
  あればそれは差別でしょう。
  もしかして人権侵害で訴える事も可能なのかもしれません。

無いものと考えれば、差別とは言いがたいです。

否定ばかりしてしまいましたが、先生の発言はあまり感心はできません。「茶髪」→「外見に気をつかえる時間がある」→「学業の時間をけずっている」→「学業をおろそかにしている」→「知識が足りずうまくリーダーシップを取れない」→「役職がもらえず平社員」にみたいな事でしょう。間違いではないかな?とは思います。しかし先生の人生での統計学なのでしょうが決め付けてはいけないですよね。
そして、「人に使われて一生終わる」ほとんどの人がそうです。
人に使われて(雇われて)生きていきます。社長だって、先生だって実際のところは人に使われてるんですよ。

歳をとるばかりで、愚かな大人はイッパイいます。
知識がなかったり、思いやりが出来なかったり、想像力がなかったり、言葉足らずだったり。

先生を上から目線で考えてあげてはどうでしょう?
人間はみんな自分を表現したいけれど、今はグッと我慢して学業に集中すれば、きっと自分の夢を掴める逞しい人間になれるはず!それから自分を表現しても遅くはないんだよ!って言いたかったのが、
緊張と言葉足らずとコミュニケーション不足で、
「茶髪はろくな人間になれない!使われて一生終わるんだ!」って事になったんだよ。あら上手に表現できなくてかわいそうね!って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 00:46

たしかに外見で判断するのは愚かなことです。



しかし、あなた自身がそう思い
外見で判断する奴はおかしい! と
茶髪にすることは愚かなことでしょう?

社会人でスーツをきちんと着ていない人が
これは個性だ!といくら言っても通用しませんよね。
そのデメリットがわかってなくて(考えたこともなくて)茶髪にしてるわけでしょうし。

判断するのは自分ではなく他人客観です。
いくら陰口叩いても意味が無いでしょう。
素直に受け取るべきです。それも一意見なんですから。
    • good
    • 0

講義というTPOを考えれば、まあ許容範囲の発言だと思います。



「仕事を途中で投げ出した様な奴にろくな奴はいない」とか、ラベリングして話すと言うのはよくある話ですよ。こういう場合は、だいたいにおいてその集団の全要素が全部そうであるのではなく、集団の傾向として捉えた方が良いと思います。
で、インパクトを得るために多少誇張することくらいはありますし。




また、質問者様自身は真面目な人もいたと言われていますが、本当に真面目な人がいたと断言できるのか疑問です。

学生レベルの甘い審査では『真面目』かもしれませんが、海千山千の者と戦ってきたその先生からすれば、十分ヘラヘラしているように見えるのでは?
私はただのサラリーマンですが、それでもほとんどの大学生はヘラヘラしていると思いますよ。私自身も自分の過去を振り返るとそう思います。
私のような人に使われている現役サラリーマン程度でも大学生のほとんどはヘラヘラしていると思うのです、大企業の社長の基準で考えたら、そんな私さえも人生なめていると言われるでしょうね。その講義に出ていた200人のうち199人はヘラヘラしているとなって当然ではないでしょうか。
社会人が考えている水準というのは高いですよ。「日本語英語ができるのは当たり前。プラスアルファでもう1言語と会計学くらいは分かってほしいね」なんて人もいます。

それこそ、授業で前に座って成績がそれなりに優秀程度でヘラヘラしていないと言いられたら社長などでなく私でさえ絶句です。その程度で何を威張ってるんだと・・・それこそ人生なめてるのでは?どうして断言できるのか根拠を求めそうです。

このように、その先生の発言とされる一文を読む限りは、その先生の「ろくな人間」の基準が高いだけに思えます。企業内の出世競争に勝ち抜いて、起業しては同業他社を追い越し成長できるような企業にする。そんな能力を持った人が「ろくな人間」なのでしょう。

「弁護士や会計士などは三流の人間だ。なぜなら彼らは所詮人によって使われているだけだからだ。本当に優秀な人間というのはその彼らを手足として使う人間だ。」
こんな話もよく聞く話です。
    • good
    • 0

茶髪にしている学生なんて、今時どこの大学でもゴロゴロいるではないですか? 差別や人権侵害以前も問題で、この先生自体おかしいとおもいます。

茶髪にしている人間が悪い?じゃ、黒髪にしていたらそうじゃないの? そんなの個人の自由でしょ?中高生じゃあるまいし! 大企業の社長されていた方にしては、全く非常識ですね。 不愉快にならなくてもいいと思います。無視していればいいですよ。
    • good
    • 0

まぁ、そんな茶髪のやつらも、就職活動の時はホイホイと黒髪に戻したりする訳ですよ。

まぁ、そうやって世間と折り合いをつける事を学ぶと言う事でしょうか。そんな奴らの方がよっぽど腹がたつけどなぁ。

一方で、この元社長には、「まぁこの年齢ならそう考えてもおかしくないよね」ぐらいにしか感じません。ところで、大学教員こそ茶髪だの髭だのが多い気もします・・・・。笑
    • good
    • 0

茶髪やおしゃれは若さの象徴ですから当然それにむしゃくしゃする高齢者もいます。


スルーしたり表面上だけでもあわせるスキルが大切だとそういうことを伝えたかったのではないでしょうか。
まとめると黒髪に戻せ、またはそもそもが茶色っぽいなら黒く染めろということです。
    • good
    • 0

>茶髪でへらへらしてる奴らにろくな人間はいない。



事実と異なる決めつけ、差別と偏見ではありますが、

なにをもって人権侵害となるかは、具体的な内容によります。


>大企業の社長をやられていた方で

茶髪ではそういう会社にははいれないということです。
そんな会社はいまだに非常に多いです。
    • good
    • 0

「お前らみたいに茶髪でへらへらしてる奴らにろくな人間はいない」



この一文通りに教授が言ったのですね。
「茶髪でへらへらしている奴」がろくな人間ではないのは多くの人が賛成する意見だと思いますけど?


「茶髪である人」が「へらへらしてろくな人間でない」
という意味で捉えているようですけど

「茶髪でへらへらしている人」は「ろくな人間ではない」
と捉えるのが日本語として自然な捉え方です


>私は、茶髪で人の全てが決まるとは思いません
言葉の通り自然に捉えるなら教授も思っていません。


>この考えは差別もしくは人権侵害になりますか?
どんな考えだろうと思うだけなら自由です。思想の自由は憲法で保障されています

そして、発言しただけでは到底差別にも人権侵害にもなりません
その辺りはNO9さんの回答にあるので詳細は省きます

まあ質問文だけでは状況は分からないんでなんとも言えないんですけど
主点は「へらへらしている」の方にあると感じるのですがいかがでしょうか?

この回答への補足

確かに、「茶髪でへらへらしている人」と考えるとだらしないと思われても当然です。

ですが、ここでNO.5さんに書いた補足を見ていただきたい思います。
すると「茶髪である人」が「へらへらしてろくな人間でない」と言っているようにも聞こえます。


最初に質問するときに説明が不足していましたね。すみません。

補足日時:2008/11/17 00:19
    • good
    • 0

理由が「茶髪」ということ「のみ」かどうかが判りませんね。


その先生は、「茶髪で」「へらへらしている」と言ったそうですが、あなたのお話は後者が抜けていませんか?
それに肝心なのは、一生扱き使われかねないような能力しかないのかそうではないのかですし。
前者の集まりなら言われて当然。茶髪はおまけ。違いますかね。
状況が判らないのでどうなのかは判りませんが。
ただ、その辺りがまるっきり抜け落ちているあなたの話っぷりは、そう言われても仕方ない物だ、とは思います。

この回答への補足

>>それに肝心なのは、一生扱き使われかねないような能力しかないのかそうではないのかですし
これ(能力)は茶髪という外見だけで見極めることはできないと思いますが…

>>ただ、その辺りがまるっきり抜け落ちているあなたの話っぷりは、そう言われても仕方ない物だ、とは思います。
説明が足りなかったようですみません。ただ、私は黒髪です。
あなたは、なぜ私の説明が足りないという点から、そう言われても仕方ないと思われたのかが知りたいです。
説明下手だと「ろくな人間でない、人に使われる人生」なのでしょうか…

補足日時:2008/11/17 00:13
    • good
    • 0

おっさんは,茶髪が嫌いなんだから仕方ないでしょ。


まぁ,茶髪ってのはおまけでヘラヘラしている学生が気に入らないだけだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!