dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校三年の受験生です。
推薦入試に二校出願しました。一校目は第一志望で合格したら必ず入学しなければいけない専願の大学、後一校は併願推薦の出来る大学です。
結果は併願推薦の方が早くわかり合格でした。
第一志望だった方は11月23日に試験なのですが、併願校の方が行きたくなってしまいました。専願の方は出願時から基準が定められており、過去の結果を見てもほぼ全員合格しています。出願を取り消すことは出来ないかと推薦の募集要項を見たところ出願辞退についてはなにも書かれていませんでした。そこで、志願者と受験者の数を見たところ数が合わないことに気づき当日出席しないという考えがでました。
当日入試に出席しなかったらまずいですか?
また、出願時のときに学校に推薦してもらったのではなく、学校からの書類は調査書だけでした。出席しなかったら学校に電話がかかったり迷惑をかけてしまうでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

ご両親はそれでいいとおっしゃってるのですね?


でしたら、担任に報告しましょう。
現在受かっている大学に進学を決めたので、もう一校は受験しませんと。
    • good
    • 5

ようするにそこを不合格になればよいのでしょう。


受験しなければ不合格なのだから
それでよいでしょう。

「電話がかかったり迷惑をかけてしまうでしょうか」
迷惑と言っても短く応答して簡単に調べて終わりで
たいしたことありません。
その程度のことは謝れば済むことです。
先回りして学校に知らせておきましょう。
    • good
    • 3

指定校推薦では無いですね?


公募推薦なら受験しないと言うのも良いのではないですか。
それとも出席して白紙で出す、白紙が都合悪いならまったく
でたらめ書くと言うのはどうですか。
まあ最近名前さえ書けば合格と言う大学もあるので用心しなければ
なりませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています