dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくレシピにたまねぎ一個とか生姜一かけなどと載っていますが、玉葱も大きいものと小さい物とでは2倍以上の差があったり、生姜の大きさもまちまちです。

好みで適当な量を使っていますが、重さ(g)ではどのくらいを想定しているのでしょうか。

初めてのレシピではなるべく正確に再現してみたいと思っています。アレンジはその後でどうでも出来ますが元を知らなくてはと思います。

A 回答 (2件)

たまねぎは、グラムでなく直径でサイズを決めるみたいですよ。



北海道産のサイズしか見つけられなかったのですが、Мで6~7cm、Lで7~8cmとなってました。
http://www.rakuten.co.jp/poteto-factory/632479/6 …
http://www.rakuten.co.jp/poteto-factory/632479/6 …

北海道の規格は、本州のものより小さめに設定されているそうですが。
http://www.100yen-yaoya.com/item/tsuchi/tamanegi …

特にレシピにサイズの指定がなければ、Мサイズを使えばいいと思います。
新たまねぎは水分が多いので、カレーなどに入れる時には多目に使わないと物足りなかったりしますね。

しょうがひとかけは、こちらのサイトによると10g(親指大)だそうです。
http://www.tepore.com/cooking/waza/212/index.htm
ですが、5g(親指の先ぐらい)と書いてあるものもあったりしますので、お好みでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

タマネギを実測してみました。M7cm弱195+-5g、L8cm235+-5gでした。
家庭菜園で作った物には5cm以下の物もあり重さで考えた方が作りやすいのです。
初めての時はなるべく作者のレシピを守りたいと思っていますが、2度目からはその時の気分で量を増減しています。味付けも目分量ですので最初くらいは正確にやっています。

お礼日時:2008/11/24 21:47

こんにちは。



仕事柄、レシピを起こすこともよくしています。

私は
・玉ねぎ 1個=200~230g
・生姜  1かけ=10~15g
と考えています。

玉ねぎは最近スーパーでよく見る大きさはは1個250gくらいが「普通」みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家にある玉葱を測ってみましたら190~250gと結構大小差がありました。家庭菜園で取れた物に至っては50g位からいろいろでした。
また生姜も小指の先くらいから握り拳くらいまでまちまちです。
ジャガイモも大小に結構差があります。

一応玉葱は一個200g生姜は10gと憶えておきます。

お礼日時:2008/11/25 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!