
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
be Vpp = Vされる
be being Vpp = Vされている真っ最中、Vされている状態が継続中
ということです。
現在進行形などの進行形と同じです。
be に ing がついている理由は、そういうことです。
暗記というよりは、感覚ですね。
現在進行形の感覚を見につけている人ならば、自然と受け入れられるはずです。
ご参考になりましたら。
No.3
- 回答日時:
質問者さんの疑問というのはおそらく、受動態が
(1) be Vpp
であるなら、進行形
(2) be Ving
の受動態は
(3) be been Ving
ではないのか、ということかと思います。これはもっともな疑問だと思います。
これは「進行形の受動態」((2)→(1))と考えずに、「受動態の進行形」((1)→(2))と捉えれば良いのです。つまり、操作の順番が逆で、まず受動態の文があって、それを進行形にする、と考えます。すると
(4) be being Vpp
という語順が出てくるはずです。No.2の方が具体的に説明して下さっているのは、こういうことです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
受動態の進行形の形は
[ be + being + 過去分詞 ] ですね。
例えば
He was drawing a picture at that time. という進行形の文があるとします。
これを、普通の能動態にしますと、
He drew a picture at that time. ですね。
(この時、be 動詞was と普通動詞の~ing が抜けている事に注意してください)
そして更に、これを受動態にしますと、
A picture was drawn at that time by him. となります。
これに、先ほど進行形を能動態にした時に取り去った [ be ~ing ]を加えると、
A picture was being drawn at that time by him.
とこのような形になると思います。
(一枚の絵が、その時彼によって描かれていた)
これが、進行形の受動態の作り方です。
例文は過去進行形でしたが現在進行形も同じような経過を辿って作ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 どのような場合に、予定や進行していない動詞を進行形にするかについて 2 2022/03/22 22:31
- 英語 1単語及び2単語の「no~」を受ける単語について 1 2022/11/07 11:54
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 大人・中高年 学や教育、経験が不足しているであろう学生などの若者が公然の場で迷惑行為など(酒に酔ってデカイ声で騒い 3 2023/04/19 15:21
- 英語 提示文の文の構造について 4 2023/01/14 12:52
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- その他(悩み相談・人生相談) このような思考を、どう思いますか? 6 2023/05/06 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
①「彼女は私に影響を与えている...
-
英語について質問です。 If the...
-
受動態の質問です その会議室は...
-
ドイツ語の受動態
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
中3の英語の熟語
-
If only I had left home five ...
-
受動態 → 能動態 が分かりま...
-
受動態の問題。英語の得意な人!
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「あなたはずっと同じ質問ばか...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
これでは間違いでしょうか? [...
-
時制を教えてください。
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
体言止めのルール
-
suit と suited の違い
-
受動態の考え方
-
以下の文の解説をお願いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
considered as
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
「Let it be done」という表現...
-
受動態のshowの使い方
-
どういう流れで会議を進めるの...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
be surprised の次に来る前置詞
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
be made available
-
It is argued...というのは、だ...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
分詞構文が進行形になった時の形
おすすめ情報