dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病でもう1年と2ヶ月会社を休職しています。その間、傷病手当でなんとか細々と生活してきたのですが、傷病手当の支給期間は確か1年半だったと思うのですが、もし傷病手当が支給期限が切れてしまったら、一体生活費はどうなるんでしょうか?病気で働くこともできず、路頭に迷うしか道は無いのでしょうか?今から不安で不安でどうしようもありません。傷病手当の他に、経済的に支援してもらえる制度はないものでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。

A 回答 (3件)

>一体生活費はどうなるんでしょうか?



うつ病程度で、一生無職で生活する方法です。
先ず、共○党系又は公○党系の政治家が行なっている「生活相談所」に相談して下さい。
合法的な裏技で「死ぬまで生活保護」を受ける事が出来ます。
私の近所に住んでいる家族も、クラウンに乗りながら生活保護世帯ですよ。
父親は運転手・母親は看護師、子供は二人は高校生です。
しかし、生活保護世帯です。

うつ病程度で、1年以上休職扱いにしてくれる会社があるのですね。
通常なら「業務が出来ない」という理由で、会社都合による解雇処分です。
(裁判でも、会社側が勝訴しています)
又は、自発的に自己都合で退職しますが・・・。

#1の回答にあるように「うつ病で一生仕事が出来ない。死ぬまで生活保護を受けたい」と住民票がある市町村役場の生活保護担当者と相談する事です。
うつ病を原因として1年以上休職しているのですから、審査には通るでしよう。明るい未来が待ってますよ。
    • good
    • 1

お気の毒ですが、会社は解雇になります。

(ご存じでしょうけど)

まだ病状が恢復していないとすれば、生活保護にたよるしかないでしょう。
仕事が可能であれば、今の会社に復職するのがいいと思います。くびになって再就職はそう簡単ではないと思います。

生活保護、再就職、職場復帰、どれを選択しても申請書レベルでokになるわけではないのであなたのがんばりが必要です。
    • good
    • 0

手当の支給期間が終われば支給がストップされます。

役所に相談を・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!