dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月に鬱病の為、仕事を辞めました。現在も無職です。
保険も何もない職場で、給与から所得税だけ引かれていました。
現在、住民税、国民健康保険料は払っています。

(1)1月~4月分までの源泉徴収票を貰い、確定申告は自分でしないと
いけないですよね。貰えるものは源泉徴収票しかないと思いますが、
他に何か必要になるのでしょうか?

(2)前年度は前々年度に比べ所得が上がったので、今年の住民税が
凄く上がりました。今年は4月分までの収入が40万程度なので、
来年6月~の住民税を減らせると思うのですが、その為にどういう事を
すれば良いのでしょうか?

(3)上記、住民税と同様、国民健康保険料も上がってしまいました。
この料金も減額する為、どういった事をすれば良いのでしょうか?

前々年度の住民税、国民健康保険料の金額なら、まだ支払い可能ですが、
仕事が見つかるのか、仕事始めても病気が再発せず続けられるのかも
分からぬ今、この金額を払い続けるのに不安を感じます。
無知な質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>(1)1月~4月分までの源泉徴収票を貰い、確定申告は自分でしないと


いけないですよね。貰えるものは源泉徴収票しかないと思いますが、
他に何か必要になるのでしょうか?
源泉徴収票、印鑑、通帳です。
国保や国民年金の保険料が控除できますが、貴方の場合控除しなくても税金かからなくて、所得税全額還付されますので必要ありません。

>(2)前年度は前々年度に比べ所得が上がったので、今年の住民税が
凄く上がりました。今年は4月分までの収入が40万程度なので、
来年6月~の住民税を減らせると思うのですが、その為にどういう事を
すれば良いのでしょうか?
何もする必要はありません。
役所には「給与支払報告書」が会社から行き、役所はそれをみれば貴方に所得がないことがわかり住民税は課税しません。
その収入なら0です。
また、確定申告の内容も税務署から役所には通知されます。

>(3)上記、住民税と同様、国民健康保険料も上がってしまいました。
この料金も減額する為、どういった事をすれば良いのでしょうか?
国保の保険料は、前年の所得から計算します。
来年は下がります。
別に何もしなくても、役所は貴方の所得を税情報から確認し保険料を計算します。
なお、今年の分の保険料が払えないなら、減免規定があると思いますので役所の国保の担当部署に相談されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございます。
本当に助かりました。

お礼日時:2008/12/08 17:56

>(1)


 ・前職の源泉徴収票(1月~4月の平成20年度の分)
  5月以降に支払った国民年金の控除証明書
  5月以降に支払った国民健康保険の金額
  生命保険控除の証明書、等
>(2)
 ・(1)で確定申告、2009年2/16~3/15の期間ですが、還付申告になるので、2/16以前でも提出は出来ます
   支払った源泉分の所得税分は全額、還付になります
  確定申告の内容は、市町村に送られますから、2009年の住民税は課税されません(0円です)
>(3)
 ・同様に、国民健康保険の保険料はは最低額になります
  (私の場合は年額15000円位でした)

・ともかく、明年確定申告をしましょう

・国民年金は支払っていますか、もしくは全額免除をしていますか
 していなければこれからでも全額免除の手続は出来ます(7月に遡って処理が出来ます)
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございます。
年金全額免除申請は、以前からやっていましたが、何故か
無職になってから申請却下の通知が届きました…。
とりあえず不服申し立てで、もう一度申請してみます。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!