dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、風邪で病院に行き検査を受けたところ、ひどい貧血と診断されました。
風邪が治ったら増血剤の注射をするので、再来するように言われています。
が、増血剤を投与するということに不安を感じます。
血液製剤のようなものなのでしょうか??
だとすれば安全なのでしょうか??
ニュースなどを見ていると、なにか事故が起こると、その時点では予想出来なかったとか想定外的な事になっていますよね。
増血剤を投与するリスクが心配です。
手術とか命にすぐ関わる以外には投与しないほうがいいのでしょうか??
自分ではあまり貧血の自覚はなく、加齢のせいだと思っていたのですが、、、、寝起きは悪いし、いつも疲れてる気がするし、日中よく眠くなります。
この症状が少しでも改善されれば投与してみたい気もしますが、不安で迷っています。

A 回答 (2件)

増血剤に血液製剤は含まれていませんし成分は鉄・カルシュウム・ビタミンなので食物とさほど変わらないので大丈夫だと思います。

炭水化物を抜いた生活を送るのも貧血やだるさ、寝起きの悪さの原因となるようですので色々と先生にご相談なさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
血液製剤が含まれていないと知り安心しました。
それなら、投与したいと思います。
私は炭水化物が好きで、肉もよく食べるほうなのですが、、。なぜ鉄分不足?
医者にはダイエットしてるでしょうと言われました。してませんが。
ほうれん草や小松菜をあまり食べないから?
牛乳は好きなのですが、体に悪い説があるのでなるべく飲まないように最近しているせいなのかしら。

お礼日時:2008/12/11 21:06

血液製剤は、輸血に使われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。
ですと、怖い気がしますが。
増血剤とは違う様ですね。

お礼日時:2008/12/11 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!