
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
業種によって仮伝の定義が異なります。
委託販売の場合、ショップ(委託店舗)へ商品を納入した商品の数量(金額)
を仮伝にて納品。その中で実際に販売されたものは本伝として委託店舗に渡し
ます。
仮伝=持ってきた(ショップに委託した)商品の受取証。
どれだけ委託したかが分からないと販売数量が分かりません。
本伝=委託先が仕入れた(販売した)伝票。(請求書の元になる)
この場合、仮伝 - 本伝 の商品は現物を返却する事になります。
※次月に販売する場合もありますが、基本的にはショップの棚卸し商品
ではありませんから、いずれは返します。
これは、本屋さん等の委託販売の場合や、アパレル関係の委託販売時に多く見ら
れます。
上記以外の業種の場合は
仮伝=納品された日付が記された伝票。この時点では仮伝。
本伝=事務処理された日付。この時点で本伝となる。
このような定義をされている場合もあります。
また、仮伝なる用語を用いない業種もあります。
(これは本件とは関係有りませんね)
よって、一概に回答はできませんので、先輩や上司にお尋ねになられる事をお
奨めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 税理士から購入する伝票について 1 2023/03/03 13:07
- 運輸業・郵便業 整理整頓 1 2022/08/10 19:18
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- 雇用保険 再就職手当の受給について 5 2023/04/30 11:25
- 雇用保険 特定理由離職者の判定について 4 2022/12/06 20:43
- 会社・職場 退職後の離職票の発行日数は企業の優先事項なのですか? 2 2023/03/28 22:10
- 退職・失業・リストラ 離職票に必要な書類てなんですか?退職して数日、離職票届かないなと思っていて 離職票が欲しいと会社の経 6 2022/04/06 19:08
- Visual Basic(VBA) EXCEL関数LOOKUPとFILTERについての質問です 1 2022/12/21 05:53
- 雇用保険 失業保険受給条件について 2 2022/04/01 21:15
- メルカリ らくらくメルカリ便でクロネコヤマトを使って商品を送ってもらいましたが数日経っても伝票未登録のままです 1 2022/09/29 19:56
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「照合」と「突合」は同じ意味...
-
決算時の消費税の精算について
-
伝票の修正方法
-
返品伝票の書き方を教えてください
-
弥生会計:「伝票No.」を日付順...
-
伝票は英語でなんと言うのでし...
-
弥生販売の仕入先への返品(赤...
-
複写できる、スタンプあるの?
-
購入伝票について全く分かりま...
-
送料や加工費はinvoice金額に記...
-
クレジット取り消しミスについて
-
伝票のめくり方について
-
赤黒処理について
-
伝票をペールペンから鉛筆書きに
-
赤伝?あかでん。
-
お店とかで、伝票などを刺すや...
-
夫の会社が買収されましたが、、
-
「ご発注ありがとうございます...
-
「お打ち合わせの件につきまし...
-
ヨーロッパへ販路を作りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「照合」と「突合」は同じ意味...
-
購入伝票について全く分かりま...
-
決算時の消費税の精算について
-
伝票番号は、日付順に並んでい...
-
複写できる、スタンプあるの?
-
送料や加工費はinvoice金額に記...
-
赤黒処理について
-
返品伝票について
-
赤伝票を起こすときには、赤で...
-
伝票は英語でなんと言うのでし...
-
赤伝?あかでん。
-
勘定奉行で仕訳をしていたので...
-
納品伝票と仕入伝票は違うのですか
-
弥生会計:「伝票No.」を日付順...
-
伝票をペールペンから鉛筆書きに
-
会計カードって・・・
-
かりでん
-
支払伝票の摘要の書き方につい...
-
手書き伝票をパソコン入力にしたい
-
伝票どう管理してます?
おすすめ情報