dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50歳です 昔から血圧が高いと思っています。 風邪をひいた時に医者に行く程度で先生に血圧が高いのですがといっては測ってもらうのですがふーーーん少し高いですね。 落ち着いてとか言われます。 安心して家に帰り血圧計(電動)で測るとやっぱり高い。上が150から下118のときもあります。 朝寝起きに測ると120から78と安定してるように思いますが、昼間、市役所に置いてある血圧計で測ると165から123とびっくりします。 脈もはやく116ぐらいでした。 どちらか即効で効く血圧を下げることで良い方法をご存知の方 宜しくお願いします。

※去年腹膜炎で約1ヶ月入院しましたが、退院まじかに看護婦さんに良く測っていただきましたが正常との事でした。 タバコはよくすいます。

A 回答 (3件)

こんばんは。


血圧はできれば一定の条件下で測定された方がいいと思います。
寝ているときと座っているときでは違いますし(座っているときの方が低くなります)安静時と動いた直後ではもちろん違いますので。

>昼間、市役所に置いてある血圧計で測ると165から123とびっくりします。 脈もはやく116ぐらいでした。
多分これは動いた直後でしょうね。
安静時の脈拍ではないでしょうから。
動いた直後だと思いますので、高いと言えば高いですけど・・・・

>即効で効く血圧を下げることで良い方法
安静時の血圧が高かったら効果もあると思いますが、動いているときの血圧のデータを基に即効で効く降圧剤を飲むと、反対に安静時に気分が悪くなってしまうと思われます。

血圧を下げたいと思う意思が強いのでしたら、多分タバコをまず止めましょう、と言われると思います。
タバコは血管壁を傷める原因にもなりますし、タバコを吸うことは血管を収縮させるので、血圧を上げることにもなります。

起床時の血圧は落ち着いているようですし、去年入院時の血圧も正常だったみたいなので、今はそれほど治療の対象ではないのかもしれません。
ただ年齢からすると、これから高血圧になる可能性は大きいと言えますので、今は血圧を上げないような予防をすることの方が大事なのではないでしょうか?
    • good
    • 1

確かに高いですね。

それも昼間が高いタイプのようです。

となるとやっぱりタバコと運動不足、食生活あたりでしょうか。
まずおすすめは、タバコを減らす(できれば止める)、ウォーキングなどです。

あと、医者に通って薬でコントロールもやりやすいタイプのような気がします。
この場合はたぶん薬を飲む時間を指定されると思うので、それをしっかり守る事ですね。

これらすべてを併用すれば効果は当然高くなります。
    • good
    • 1

血圧も脈拍も安静にしてないと、正確な値はでませんよ。


運動後、食後、入浴後など、高めに出ます。

高いからといって、何回も測りなおす方がいますが、これも同じ事です。
測る度に、血管が圧迫され、上がります。

測るなら、安静にして(20分)、毎日同じ時間に1回測る。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!