dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代の女性です。
3日前犬と戯れて横向で走っている時、足元の障害物につまずいて、思い切り腰を打ちました。
全く動けない状態で病院に運ばれましたが、「上記部位の骨折で、ボルトで固定する手術をしましょう」と言われました。
「自然に治す方法はないでしょうか」と聞いてみると、2,3ヶ月安静ニしていられる覚悟があるならですが、手術のほうがずっと早いですよ、とのことでした。

レントゲンの写真を見ると、外部骨?の付け根のところの端のほうだけが割れ目が入っていて骨の中心部までは達していないように見えました。そのせいか今は足を引っ張られたりもしていません。

私は手術とか人一倍苦手な性格で、体に異物が入るということにもものすごく抵抗があります。
でも良くくっつかないと骨が壊死してしまうこともある、と怖いことも書いてありますし,,,。

今は痛みも大分引いてきて、膝を曲げたり、少し横向に寝たり、着替えやトイレの為に腰を浮かしたり、足を少しだけ上げることも出来るようになりました。先ほど初めてベッドを降りて片足で壁をつたいながらトイレへ行ったのですが、怪我したほうの腰や足もあまり痛みませんでした。

来週早々手術を受けることになっています。

決断するのはすべて私自身の責任と自覚していますので、忌憚のないご意見やアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

大腿骨頚部骨折は、その折れた場所によりさらに、内側骨折と外側骨折に分類されるようです。

内側骨折では、骨折した時に、同時に栄養血管も損傷され、骨折した部位に血流や栄養が行かなくなり、壊死を起こすことが多いのでで、人工骨頭が選択されることが多いようです。ecoyanさんの場合はおそらく外側骨折だと思いますので、壊死の可能性は低いとは思いますが、主治医の先生が言われるようにボルトで固定する手術を実施したほうが、日常生活に復帰する期間が短くなると思います。大腿骨頚部骨折の方でも、骨折によるずれが、少ないなど手術しないケースもあるようでうが、2,3ヶ月安静すると筋力、体力の低下が激しく、2,3ヶ月後、骨折した場所が完治しても、それからまた、筋力、体力を回復されなければ、ならないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に詳しく教えてくださり、ありがとうございました。なかなかアクセスできずお礼が遅くなって失礼しました。

他の肩へのお礼にもある通り、色々悩んで先生とも相談した上、自然に治す方法を選びました。まだ入院中ですが、幸いあれから自分でシャワーを浴びたり松葉杖で歩けるようにもなりました。3,4週間目から足に少しづつ体重をかけてみるようにするとのことです。

おっしゃる通り血流が再生しないで骨頭が壊死する可能性もあると覚悟していますが、(先日先生に、「MRIとかCTとかで、血流の様子を確かめることは出来ますか?」と聞いてみましたが、確認するのはなかなか難しいそうですね)、とにかく上手く回復してくれる事を祈りながら養生しようと思います。

本当にご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 22:52

主治医の先生の言うとおり手術をお勧めします。


大腿骨頸部骨折であれば「人工骨頭置換術」かと思いましたが、違うのですね。素人判断は危険です。
わからない事は主治医の先生にお聞きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯でなかなかアクセスできなかったため、お礼が遅くなってすみません。
ご親切にアドバイスありがとうございました。
お医者さんとも相談してNo.1の肩へのお礼にある通り、保存療法で直すことにしました。万が一上手くいかなかった場合は、人口骨頭の手術になるだろうと覚悟はしています。

お礼日時:2009/01/02 21:26

まだ骨はあまりずれていないようですね。

ずれたら、骨はくっつきにくいし、壊死にもなりやすいので早くとめてもらったほうが゛無難でしょう。どうしても手術が嫌なら、ペットから離れないで仰向けに4週間寝ているといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken-2008さん、ご親切に回答ありがとうございました。

No.1さんへのお礼に書きましたように今手術を受けないで療養中です。治癒させるのは体に任せるしかないので、私のほうは松葉杖で転んだりしないように気をつけようと思います。

正しい決断だったかどうか後になってみないと分かりませんが、ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 06:28

そこを骨折すると、骨頭壊死になる可能性が非常に高いです。


「怖いこと」ではなく、そうなのです。事実なのです。
ですので、ボルト入れて自骨での治療をせず、最初から人工関節にすることを勧める先生もいます。
壊死の可能性が、非常に高いところなのです。
好きとか嫌いとか言っている問題ではありません。
早く手術してください。

私も人工関節ユーザーです。
私は足ではないので比較的生活に不自由しませんが、大腿骨を悪くすると大変ですよ。
歩いていいと許可はあったのでしょうか?
繰り返しますが、頸部骨折は壊死になる可能性が高いです。
安静にして、手術してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。丁寧に説明してくださり、本当にありがとうございました。
あれから先生とも相談したのですが、時間がかかることと療養中転んだりする危険性を除けば、手術をしないという選択も悪くはないだろう、ということでそちらを選ぶことにしました。

解答者さんが書かれたようにしゃったように、「最初から人工関節を奨める」ということにも理由があるのですね。私の場合はボルトを入れた場合と自然治癒した場合では、骨が壊死する可能性は変わらないということでした。

今はほとんど痛みもなく、怪我した脚だけ床につかないようにして動いていますが・・・とにかく転ばないよう気をつけながら療養してみて結果ダメでしたら人工関節の手術を受ける覚悟でいます。

ご親切にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 06:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!