
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
something you wouldn't buy yourself, but would be pleased to receive as a gift
同じような感覚の人がまったくいないわけではないようです。
http://www.google.ae/search?hl=ja&q=gift+%22some …
ご回答ありがとうございます!
このような検索をしようとは思いつきもしませんでした!
参考になります。どうもありがとうございました(^-^)
No.4
- 回答日時:
そういうニュアンスを表現するために仮定法があるのです。
Things I would not (want to) buy myself but surely be very pleased to receive as a gift.
will=>wouldがすべてです。事実について述べているのではないということです。
ご回答ありがとうございます。
willとwouldでそれほど変わってくるのですねぇ。
「仮定法」と聞くと、もっと夢のような仮の話のときに使うもの、というイメージがありましたが、そういえば日本語でだって「もし」はよく使いますね。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
誕生日にどんなものをプレゼントする?
What do(do you want to) you buy for his(/her/your friend's) birthday?
自分では買わないけど、もらったらうれしいものをプレゼントする(買う)
↓
彼が普段買おうとしないものを買ってあげる
↓
For his birthday, I'll buy something [that] he is not usually willing to buy himself.
Which means he wants it but doesn't want to pay for it.
Do you know what I mean?
Yesと言われたら成功です。NO といわれたらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
なるほど!
なんだかわたしにも使いやすそうな表現です。
次回はこの方法で、聞いてみたくなりました(^O^)
どうもありがとうございました♪♪
No.2
- 回答日時:
won't (あるいは wouldn't) と言うと don't とは異なり「欲しくない」「嫌い」という意味合いが強くなるので要注意です。
(will には<意志>が込められます)また receive には確かに given の意味がありますが、(日本語の「貰う」には頂くという感謝の念が裏に込められています。それに対して)やや中性的に受け取るニュアンスなのでこれもやや要注意です。
全体を日本語に訳すと「欲しいものではないが受け取ると嬉しい」となりそうです。これでは日本人にだって通じませんね。
翻訳はあまり易しくはありませんが、
The thing I don't usually buy (myself) but I'd happily accept if given as a present
といったところで何とか意味が通じましょうか。
ご回答ありがとうございます。
実は英会話のレッスンで「誕生日にどんなものをプレゼントするか」という質問に対しての答えだったのですが、
一緒にレッスンを受けている日本人同士では“あ~、わかるわかる”という雰囲気だったのですが講師は“?”という感じだったんです。
日本語だったら「自分じゃ買わないけど貰ったら嬉しいもの」という定型的な言い方があるのに、英語にはないんだなぁと思った次第です。
willやreceiveについても教えていただき、どうもありがとうございます。
もっと勉強します!

No.1
- 回答日時:
It is not a kind of things I really want to buy, but I'm very pleased if it were gifted.
or
It is not a kind of things I really want to spend my money, but I'm very pleased if it were gifted.
で理解してもらえるかな?
早速のご回答ありがとうございます。
例えば雑貨屋さんなどで見て一目惚れして、すごく欲しい!と思うんだけど生活に必要なものではないし、冷静になったらいらないかも・・・と思うから自分では買わないんだけど、人から貰ったらやっぱり嬉しい。
というようなニュアンスを伝えたいんです。
なので下の文のほうが近いですかねぇ・・・?
そもそも「自分じゃ買わないけど貰ったら嬉しい」の定義も人それぞれですよね(^-^;)スミマセン。
参考にさせていただきます!どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
You are excused.
-
5
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
6
let it be me の意味は
-
7
Let's get it started !
-
8
at the class と in the class
-
9
don't moveとstay still
-
10
「私は何者でもない」 英語で言...
-
11
be free fromとbe free of
-
12
ふぅ~を英語で言うには?
-
13
Can I〜?とShall I〜?の違い...
-
14
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
15
名詞bodyとbodiesの使い分け。
-
16
「Would you like some coffee?」...
-
17
eliminate と exclude の違い ...
-
18
from now onのonって何?
-
19
Yes we can.ってどういう風に使...
-
20
現在完了の中に使うnowがわかり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter