プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「Basic Grammar in use」という問題集をやっていて疑問がでてきました。
なぜ
I have long hair.
では「a」が入らないのに、
I have a beard.
では「a」が入るのでしょうか。
どちらも入らないorどちらも入るなら納得いくのですが・・・。

また、例えばハゲに対して「私には髪の毛がある」という場合にもやはり冠詞なしで
I have hair.
となるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>なぜ


>I have long hair.
>では「a」が入らないのに、
>I have a beard.
>では「a」が入るのでしょうか。

可算名詞、不可算名詞の区分は相対的だからだと思います。

beardを作るのはhairであり、hairは、a hair(1本の毛)、two hairs(2本の毛)、...と数えることができます。したがって、hairは可算名詞です。そして、そのhairが集まってできたものつまりbeardは、あごに1かたまりになっていて誰のbeardもだいたい大きさ、形が似ているため1個、2個、...と数えることができるので、可算名詞です。きわめてもっともな感覚です。

一方、頭髪全体(「頭髪全体」とは、「頭髪」のことだとします。頭髪の1本、1本のこととはっきり区別するために「全体」を付けて言うことにします。)ですが、頭髪全体の1本ずつの毛をa hair(1本の毛)、two hairs(2本の毛)、...と数えることができるのはbeardの場合と全く同じです。頭髪全体も頭の上に1かたまりになってあり、誰の頭髪全体もだいたい大きさ、形が似ているいるので、可算名詞としてa hairと呼びたい感じがするのもbeardの場合と同じなのですが、そう呼ぶとa hairに「1本の毛」と「頭髪全体」の2つの全く異なる意味があることになって普段の生活で不便この上ないので、頭髪全体は本数が多いこと、1本1本の毛の色、形が似ていること、ほそいことなどのため、頭髪全体は1本、1本の毛よりも「やや数えにくい」と感じられるので、いっそのこと頭髪全体は不可算名詞であるとしよう、と考えたのだと思います。

したがって、beardが可算名詞でありhairが不可算名詞であるのは、あごひげ(beard)はa hairとの関係で可算名詞にしやすく頭髪全体(hair)はa hairとの関係で可算名詞にしにくいという、hairとの相対的な関係の違いが原因であろうと思います。

なお、最近似た御質問がありましたので、もしお時間があればこちらのyahoo_7の解答も参考にされてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4554968.html

>例えばハゲに対して「私には髪の毛がある」という場合にもやはり冠詞なしで
>I have hair.
>となるのでしょうか。

そのとおりですね。頭髪全体は常に不可算名詞です。

ただ、#2のAgeeさんがおっしゃるように、この文の話し手(つまり、I)には目で見てはっきりその本数を数えることができる位の僅かの数の毛しかなくて、かつ話し手がそのことを明確に伝えたい場合は、I have a hair.(私には髪の毛が1本ある。)とかI have some hairs.(私には髪の毛が何本かある。)と言うことは可能であり、文法的に何ら間違いではありません。
しかし、たとえ本数を数えることができる位の僅かの数の毛しかないというその同じ場合でも、ハゲに対して「頭髪全体がある」、「お前とは違う」と言いたい場合は、I have hair.と言うことは可能であり、文法的に何ら間違いではありません。
どちらで言うかは、話し手の気持次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明いただきありがとうございます!
英語では髪の1本も、髭の1本も、同じ hair なんですねぇ。
まずそこがわかっていませんでした・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 10:53

人間の平均の頭髪の本数は10~15万本だそうです。

これを数えるのは容易ではありませんので、数にうるさい英語国民も諦めて不可算名詞にしたようです:-)。ただ、数えられる範囲になれば、"I've got two white hairs."(白髪が二本出て来た)などとなります。

"beard"(あごひげ)も毛には違いないのですが、頭髪と違ってデザイン的に1セットとして考え、それで"a beard"と可算名詞になるのでしょう。"mustache"(口ひげ)も可算名詞です。

http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/74 … に「なぜ、beardは可算名詞か?」というQ&Aがありますが、「一人の人間が"two beards”を持つことは出来るか?」という質問に、「ある男が去年顎髭を生やしたが剃ってしまい、また今年顎髭を伸ばせば、彼は現在までに二つの顎髭(複数)を生やしたことになる」と説明されています。

>ハゲに対して「私には髪の毛がある」という場合にもやはり冠詞なしでI have hair.となるのでしょうか
禿げの人が"I am hairless."と云えば、こちらは"I have hair."でしょうが、『サザエさん』の親父・波平さんのように一本しかなければ"I have a hair."と云うべきでしょうね:-)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
hair は集合的に考えた場合は不可算名詞なんですね。
リンクも参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 10:49

こんばんは。



それは、そういうふうに言う習慣だからとしかとしか言えないです。

hair も beard も、可算名詞としても不可算名詞としても使われます。

「スープに髪の毛が入っている」というときは、a hair を使いますし、
一方、「ひげの伸び」は、growth of beard、あるいは、beard growth です。


>>>例えばハゲに対して「私には髪の毛がある」という場合にもやはり冠詞なしで I have hair. となるのでしょうか。

そうですが、単に「He has hair」とした場合、「勇気があるいい男」のような意味にもなるようです。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ただ単にそういう習慣だっただけなのですねっ。

そうとわかれば、余計なことは考えずに感覚でおぼえてしまおうと思えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/21 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!