dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

昨日、公式ではない着うたを取り込むために、パス式のサイトに
登録してしまいました。
住所や名前は登録していないのですが、電話番号とメールアドレスを
登録すると、掲示板のようなものが出てきてメル友募集などの
項目がありました。

怖くなって退会しようとしたのですが、退会という選択肢がありません。

仕方なくそのまま放っていたら、先ほどメールがきて
明日中に29000円支払うようにと書いてありました。
支払わなくてもいいとは思うのですが、身元調査をすると
書いてあったので不安になってしまいました。

公式のところで取らなかった私が悪いのですが、これはこのまま
放置しても大丈夫でしょうか?
回答をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

放置で構いません。


ただ電話番号を登録してるのであれば電話が掛かってく来る可能性も
有りますが、こちらも放置で構いません。

使い古された架空請求ですので、絶対に払わないで下さい。
一度払うと次から次に請求が来ますよ。(カモとしてリストアップされる)
コツは「無視」と電話の場合も架空請求業者と分かった時点で「電話を切る」これが肝心です。
業者と楽しく会話をする余裕が有るのならば別ですが(笑)

まあ、どうしても「怖い」場合は消費者センターに連絡しましょう。


まあ、昔は(4年ほど前)セキュリティーが破られて、サイトにアクセスしただけで、携帯番号が業者に漏れた時期がありましたからね(DOCOMOは絶対に認めなかったですが)

私もその時期は電話が良く掛かって来ましたよ。
内容は
「支払しないと、直接取り立てに行く。その場合は交通費手数料も払ってもらうようになるので、今払った方が良い」
「調査会社を使い住所や勤め先を調べ、最終的には裁判をする」
の様な脅しを言ってきました。
最初は訳が分かりませんでしたが、3回目からは遊びましたよ。
「法律上支払義務・・・」
「どの法律の第何条、何項の事を言っているんですか?」
「どこにお住まい・・・」
「沖縄に住もうかと考えているので、今は住所不定です」

のらりくらりとかわしたり、からかったりすると向こうから電話を切
りますけどね。
一度は30分ぐらい長電話をして事も有ります。

まあ、私のような対応はお勧めしませんので、「無視」で通して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

これを読んで少し安心しました。

とはいえ、回答者様のような余裕のある電話はできそうにないので(笑)
電話がきても知らない番号は出ない事にします。

架空請求や振り込め詐欺は自分とは無縁だと思っていたのですが、
いざメールが来るとパニくってしまうものですね・・。

今後は気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 19:21

架空請求と言うより、違法な同時登録による違法課金請求になります。



登録した時に、携帯電話番号とメルアドを教えていますから
下記の設定をして下さい!

①登録外着信拒否
②非通知拒否
③公衆電話拒否
④SMS(Cメール)の一括拒否
メールの場合は、貴方のメルアド変更をするか、受信したいアドレスを許可登録する指定受信登録をして、不要な迷惑メールを弾いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。違法課金請求になるのですね。
知らないとはいえ登録してしまったので、少し不安になってしまいました。

早速、アドレスの指定受信と非通知拒否を設定しました。
これで様子を見たいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 19:31

あきらかな違法サイトです、まったく払う必要はありません。


一切無視をしてください電話がかかってきますが、正式契約していません、警察に通報しますとだけ言ってすぐ切ってください。

ポイントは相手と一切話をしない事、警察に通報します。の後瞬間に電話を切ることです。一切意思の疎通はしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しばらくの間は、知らない番号の電話は出ないことにします。

(とはいえ、以前友人が電話番号を変えた電話をしてきた時に、
見覚えのない番号だからと出なかった事があり、怒られましたが・・(苦笑))

誤って出たとしても、話をしないで切ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 19:25

放置してもいいですし、支払って振り込め詐欺にあったといって警察に被害届だしてもいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

振り込め詐欺!
そういう考えもあるのですね・・。

支払うのも何なので、このまま放置して様子をみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/23 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!