dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。

最近PCの文字入力がブラインドタッチができるようになって楽しくなってきたものです。

今回文字入力をする検定に挑んでみようかと思っていますが、入力するといっても様々な検定があるようなのてお伺いしたいと思います。

PCで調べてみたら、
☆ワープロ検定
☆ワード検定
☆パソコン入力検定(名前はあやふやですが)

と、いろいろあるようで、違いもわからず、自分にはどれが向いてるのかわかりません…

ちなみに私はPCとは全然関係のない職についてます。
文字入力検定は、自分の力を試したい…また、今の職を離れたときに役に立てばいい…と、いう気持ちでいます。

現在PCを使用してますが、ワープロ検定はPC使用者でもOKなのでしょうか?


色々ご意見うかがわせてください。

A 回答 (3件)

私は、商業高校に通っているので


最近ワープロ実務検定を受けました。

ワープロ検定と言っていますが、
ワープロは使いませんよ。

ですので、PCを使用します!

私は3級を受けたのですが、(級によって内容が若干異なりなす。)
PCで試験をします。
3級では、
まず速度検査で10分間で、310字の文章打ち、
15分で文書を作成(会社宛とかに出す何とかのご案内みたいな簡単な文書です。参考書とか見れば載っていますので、わかるかと…(汗))
そして、15分でwordの用語や漢字、言葉の筆記テスト(80点以上が合格ライン)
てな感じになってます。

ちなみに、3つのテストうち1つでも落としてしまったら合格できません。。
↓他の級の試験内容です。
http://www.shikakude.com/minsikakupaje/wagiken.h …


持っていて損はないと思います。
受けてみてはいかがでしょうか?

↓1級の速度問題です。こんな感じです。
http://www.kansho.ed.jp/5/w/1/sokudo/w1main.htm

なんか、あまり参考になりませんが…汗

頑張ってください!!
    • good
    • 0

No.1です


私は、高校で情報・ビジネス系列を選択しているので
全商ワープロ実務検定を受けました。

パソコンを使用します

↓試験内容です。
http://www.zensho.or.jp/kentei/word/kentei.html

↓過去問題です。
http://www.zensho.or.jp/kakomon/wp.html
    • good
    • 0

似たような質問があったので、紹介します。



教えて!goo 質問番号:1634010
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1634010.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!