
お世話になります。よろしくお願いします。
「部屋をただで借りる」の英訳についてです。
「部屋を賃借りする」はrent
「移動できる物をただで借りる」のはlend
と教わったのですが、
それでは「部屋をただで借りる」はどのように英訳すれば良いのでしょうか?
「lend a room free」かなとか思ったのですが、
いや、lendにはもともと「ただで借りる」の意味だから
「lend a room」だけでよいのか・・・。
それとも「rent a room free」なのか・・・
よく分かりません。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとややこしいのですが、借家の場合、貸す、借りるは rent out, rent です。
共に rent を使うわけです。ただし賃料が払われることが前提の言葉です。ただで貸す、借りる場合は、lend, borrow が用語なのですが、これは貸家ではなくて一般の物品(車など)の貸し借りの場合の用語です。
部屋をただで借りる場合はやはり rent を使う方がよいと思います。rent a room for free (or at a low cost) ですね。貸す立場なら rent out a room for free。
ご回答どうもありがとうございます。
KappNetsさんは経験者、自信がありということで
部屋をただで借りる場合にもrentを使うということですね。
とても参考になります。
どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
duosonic です。
(1)
rentには「賃貸しする」という意味もあるので、
rent a room for free (無償で部屋を貸す)
、、、このままだったら、やはり「無償で部屋を借りる」のハズです。反対に「貸す」という意味にするのなら、こうするようです:
・rent OUT a room TO a tenant for free
、、、つまり rent は名詞で「家賃」ですから貸借者双方がいて、貸す方から見ると rent out a room、借りる方から見ると rent a room ということなのでしょう。金銭、すなわち家賃と引き換えに部屋の使用権を買うという考え方ですね:
・rent for $2000
・rent out for $0 (free)
(2)
lendには「無償で」という意味が含まれているので、
lend a room (無償で部屋を貸し出す)
、、、これは僕も認識不足でした、ごめんなさい。いろいろ調べてみたところ、「普通、無料で貸すこと、家屋など移動できないものには使わない(出典:新グローバル英和辞典)」とありますね。つまり lend については大物でも「移動できる」自動車止まりで、「部屋、不動産」には使わないという話なのでしょう。
(3)
borrowはlendの反意語であるので、
「・lend a room for free (無償で部屋を貸し出す)」
に対して
borrow a room for free (無償で部屋を借りる)
、、、borrow とは「ちょっと貸して」という意味で用いられると思います。なので、「着替えをするから、仮眠を取るから、部屋を拝借します」ということで言われるとしても、長期に渡って貸し借りという意味では使われないと思いますね。
ご参考までに。
duosonicさん、本当に度々詳しいご回答どうもありがとうございます。
>どのような背景でそのような思いで誰に対しての表現なのかわからないですが・・・。
こちらの点ですが、議員さんや公務員、サラリーマンなどが会社などの家賃補助により実質的にただで部屋を借りている状況を想定しました。
>・rent for $2000
>・rent out for $0 (free)
なるほど、値段の所に0が入り、それをfreeに置き換えたとみれば、
rentも使用可能ということですね。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No. 3です。
「ただで部屋を貸す」は、rent ではなく、lend a room (for) free のような形でしょう。 I can lend a room (for) free. などといいます。One Month Rent Free というのは、貸主が借主を見つけるために「最初の一ヶ月は賃料頂きません」というような感じで、国内でも米国でもよくあるやり方です。が、あくまでも、それ以降は賃料が発生します。よって、「ただ」ではないです。
lend と borrow は「貸す」と「借りる」で、borrow は「借りて持ち去る」イメージが一般かと思います。よって、電話などは「持ち帰り出来ない」ので、My I use your phone. とuseを。
が、borrow a room は表現としてはあるのではないでしょうか。が、その場合は、Can I borrow a room for two days. のようにある一定の短い期間(数時間、数日)のような表現になるのではないでしょうか?それも「住む」目的でなく、そこで一時的な目的のために使用する(例、撮影)ようなときに。が、このような時は私ならuseを使いますが(borrow a room は心理的に・・・)。 これは私の語感ですので・・・。また、borrow は無償の場合ですから for free などは不要でしょう。
「部屋をただで借りたい」なら I want to get a room (for) free in Tokyo. のような言い方を私ならしますが・・・ もちろん、貴殿がどのような背景でそのような思いで誰に対しての表現なのかわからないですが・・・。
Hope this helps.
この回答への補足
遅くなりましてすみません。
ネットで少し調べましたら、
・loanの動詞とlendはほぼ同じ意味で、同様に使用される。
・The Smiths loaned me their apartment while they were out of town. (スミスさんたちが留守する期間アパートを私に使わせてくれた。)
というのが載っておりました。
大学の先生のページなので信用度は高いと思います。
こちらの回答では「rent」を使うというのが多かったですが、
wakkarahenさんのご回答のように「lend」を用いる可能性も高いと感じました。
この度は貴重なご意見をどうもありがとうございました。
以下は参照しましたページです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rl …
No.3
- 回答日時:
どんなシチュエーションでの表現かわかりかねますが・・・
rent は金が絡みますから、普通は rent a room (for) free (of charge) はあまりないかと(現実的には使うこともあるでしょうが、正確ではないでしょう)。
lend は「貸す」ですから、lend a room to 誰々 (for) free (of charge) のような形になるでしょう(この文ではlend=ただ)にはならにと思います。
「部屋をただで借りたい」なら、I want to get a free room (in Tokyo). のように言うでしょう。
「部屋をただで借りている」なら(既にもう使っている)、I use the room free of charge. など。
「誰かただで部屋を貸してくれないかなあ」 I wonder if someone would lend a room to me for free. など。
ご回答どうもありがとうございます。
>「lend は「貸す」ですから、lend a room to 誰々 (for) free (of charge) のような形になるでしょう(この文ではlend=ただ)にはならにと思います。」
「ただで部屋を貸す」ではrentよりlendの方が自然ですか。
私の中では「lend貸す⇔borrow借りる(共に動かせる物?)」
という認識があったのですが、
「lend a room to me for free.」に対する
「borrow a room from him for free.」という表現もありでしょうか?
No.2
- 回答日時:
よく、"One month rent free!" (1ヶ月ただで貸します!)
などという看板もあるので、部屋を借りるのはrent の方ですね。
rent a room free でいいのではないでしょうか。
I got a room rent free. (rent-free)
I live in a room rent-free.
などとも言えるかと……
参考までね。
ご回答どうもありがとうございます。
>"One month rent free!"
ググりましたらこの表現がたくさんヒットしました。
>rent a room free でいいのではないでしょうか。
やはりこちらの方ですか・・・。
no.3の方と回答が異なってしまい、迷っております。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
誰から教えてもらったのでしょう、まず、lend は「貸す」であって「借りる」ではありませんよ。
・Can you please lend me a hand when I move?
・I will lend you my car if you tell me where you are going.
なので:
・rent a room for free (vigo24さんが無償で部屋を借りる)
・lend a room for free (vigo24さんが無償で部屋を貸し出す)
もしや、「移動できる物をただで借りる」というと borrow では?:
・May I borrow your pen?
・You can borrow my cellphone for a day.
ご参考までに。
早速のご回答どうもありがとうございます。
>誰から教えてもらったのでしょう、まず、lend は「貸す」であって「借りる」ではありませんよ。
すみません、「貸す」を「借りる」と書き間違えてしまいました。
恥ずかしいです・・・。
質問文を以下のように訂正します。
~「部屋をただで借りる」「部屋をただで貸す」はどのように英訳すれば良いのでしょうか?~
>・rent a room for free (vigo24さんが無償で部屋を借りる)
>・lend a room for free (vigo24さんが無償で部屋を貸し出す)
rentには「賃貸しする」という意味もあるので、
(1)rent a room for free (無償で部屋を貸す)
lendには「無償で」という意味が含まれているので、
(2)lend a room (無償で部屋を貸し出す)
borrowはlendの反意語であるので、
「・lend a room for free (無償で部屋を貸し出す)」
に対して
(3)borrow a room for free (無償で部屋を借りる)
上の(1)、(2)、(3)は正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この to 前置詞は何の用法ですか? 6 2022/06/02 16:09
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 英語 すみません、英語苦手で教えてください i tihink your aunt ()us sone mo 4 2023/07/18 06:59
- 英語 英文について教えて下さい。 6 2022/04/20 14:06
- 英語 home where you've rented one out for a week? 4 2022/08/06 09:13
- TOEFL・TOEIC・英語検定 by は前置詞 乗法だけど 何て訳せばいいですか? 3 2022/04/13 10:59
- 英語 英語では「ホテル館内紹介」をどう表現しますか? 3 2022/12/13 16:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしするには… 2 2023/05/03 21:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なんで動詞が現在形なのに過去に訳すのですか? 3 2022/07/02 13:19
- 英語 移動可能な電話を借りる、use は使えますか? 4 2022/06/01 16:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語わかる方おねがいします。 ...
-
英文科でも英検2級落ちる?
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英検
-
中学英語で質問です。
-
この英文は伝わりますでしょうか?
-
英文について
-
英検1級2024第三回
-
should の訳し方がわかりません
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英語の推量について、
-
TOEICについて質問があります。...
-
高2です。僕は去年初めて英検準...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報