dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安定剤のデパスを一日に3mg必ず飲んでいます。就寝前、気持ちよく眠るためハープティーを飲むのですけど紅茶はカフェインが入っていて
薬と真逆の効果になっているのでは?と指摘されました。
紅茶やコーヒーはなるべく避けるべきでしょうか。1~2時間置いて飲む分には問題ないと踏んでいるのですが・・

A 回答 (5件)

寝られているなら、問題ないんじゃないですか。



但し、一般論では、就寝前には、コーヒー、紅茶、お酒、タバコなど
カフェインや刺激物は極力避けるようにということが言われています。

私も、デパス中毒で、睡眠薬を飲んでから、寝る直前に飲まないと寝られません。
断眠するので、なるべく眠りを妨げないよう刺激物の摂取は避けるようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。でも、紅茶もコーヒーもダメとは少々辛いでね><
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 19:28

デパスのファンは結構見かけますね。

●IXIでも巨大掲示板でも・・・。
お茶や飲み物に関するカフェインは飲みつけているのであれば無視できるレベルだと思いますよ。私は部屋にインスタントコーヒーを入れた500mlペットボトルが3~5本並んでます。これでも結構平気です。

リンクに参考になりそうなものを張っておきました。添付文書だそうです。

参考URL:http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179025C1054_ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンク有難うございました。3mgでは毎日は多いでしょうか?
ほとんど神経症(不安、苛々、焦燥感など)なのでデパスは
必須なんです。

お礼日時:2009/01/10 23:49

好みの飲み物でゆったりした気分になれるならそれはいいことですよ。

がぶ飲みするのでなければそんなに気にすることはないと思います。
私もデパスを三年くらいのんでいましたがこのところはのまなくてもいられるようになりました。仕事からはなれて好きなことに打ち込む時間を持つようにしたのがよかったみたいです。このサイトに回答して返事をもらうのもとても励みになりますよ。誰でも何かしらは得意があるでしょうからそれを他人のために役立てるのは自分を鼓舞することにもなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か難しくてよく分かりませんが、デパスはいい薬だということは分かりました。最終的に、デパスも2mg程度に抑えたいと思います。

お礼日時:2009/01/09 19:27

コーヒーはやめたほうがいいですよ。

カフェイン入っていて飲むとそわそわして落ち着きません。確か神経を興奮させる作用があったような・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。でもアメリカンとか薄いものなら大丈夫と思います。

お礼日時:2009/01/10 23:50

デパスを毎食後飲んでいます。


コーヒーもよく飲みます。
食事のときにはお茶を飲み、すぐにデパスを飲みますから、効果云々には直接関係ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございましす。大丈夫なんですかね。人によりけりだそうです。

お礼日時:2009/01/09 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!