dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで考えた事もなかったし、比べた事もなかったので・・
変な事で口論になっている方たちの間に入る事ができず、
また、私も疑問に思うようになった事です。

口論の発端は
スーパーで安売りされているインスタントコーヒー。
「ギフト用と安売り用とでは全然味と香りが違う!」から
始まったようです。
値段がぜんぜん違うのだから当然なのかも・・と思いつつ
同じ銘柄なのに中身が違ったら信用に関わると言う
意見にも納得・・。
思い過ごしなのか製造日によって味が違うのか、本当に
区別されているのか・・・
ご存知の方、是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同じ銘柄のなら、バラ売りのもギフト用の箱に入ったのも全く同じです。


完全に気持ちの問題。

強いていえば、ネスカフェの大瓶とかは量あるから使い切る前に風味飛んでしまいます。
開封直後ではなく、そんなのと小さい瓶の比べてたりしたら酷でしょうが。

実は値段もあまり変わりません。むしろ3~5割引とかのギフト用の方が1瓶あたりの値段は安かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そう、同じ大きさで同じ銘柄なら
中身だけが違うなんてありえないですよね。

そっかぁ・・残りの最後のコーヒーの味と
新しいコーヒーの味は違う・・・
もしかしてこれを比べてそう言ったのかも
しれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 22:43

グラム単価が違えば、味が違うのは当然ですよ。


ネスカフェやUCCと言ってもピンからキリまでありますし。 
本当にまるっきり同じ商品だったのだとしたら、それは気持ちの問題です。なんかギフト用だから美味しそうみたいな先入観からです。
紙コップで飲む、ワインと、ワイングラスで飲むワインの差みたいなもんですね。
製造日が新しいと確かに香りは良いですが、インスタントだとまず、そんなに分かるほど違わないでしょう。そもそもあの香りも後付けですし、コーヒー自体の香りすべてでもありません。
(ちなみにドリップ式のやつは、新しさで味や香りはかなり変わります)  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
同じ製品の場合、やはり気持ちの問題ですよね。
私も最初はそう思いました。
でも、美味しいと言ってる人は他にも同じ人が
いると言い切っていましたので・・。
それで疑問に思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/16 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!