dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センターで失敗し、前期を第二志望(判定はセンターBで△、記述D▲)に決め、今からはその苦手な一科目の英語集中で挽回を狙います。

そこで後期受験の相談です。
私は小論文が一番得意です。Z会の講座で最近全国1位をとることができ、何よりも自信を持って取り組める科目です。
通っている高校の担任は合格率が高いからという理由で、センター濃厚ライン-2○の第三志望校を受けたら、と薦めます。科目は小論文100のみです。
第一志望校は後期も▲、濃厚ライン-50、ボーダー-28でこちらも科目は小論文200のみです。
私が挽回し受かる見込みは全くないのでしょうか。
浪人よりも現役を薦める高校で、違ったアドバイスをもらえません。
家族は浪人もOK、「行きたいところ」をチャレンジしたら、と言ってくれますが、私はなんだかいろいろ迷って答えが出せずにいます。

願書提出もあり、できれば早くいろんなご意見をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

受ける以上,受かる見込みはあります。


小論文は正直ほとんど差がつきません。大体普通に書けば5~7割の得点になります。
ボーダー-28ということはあなたに8割5分(170点)程度の得点を取る自信があれば第一志望でいいのではないでしょうか。
もちろん小論文の題材は大学ごとに違うので,傾向を確認して判断しましょう。

浪人覚悟なら間違いなく第一志望を受けることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます。まずは(1)自分的に浪人はOKか否かを明らかにして(2)後悔のないように、というところは本当にそう思うようになりました。この土日で決定しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 22:48

小論文は、0点もないし満点も無いので、


(あるかもしれませんが、普通の試験よりは差がつけにくい
センターの差を埋めるのは難しいと言われることが多いです。

が、質問者さんのように高得点が期待できるのであれば
逆転も可能なのではないでしょうか。

個人的意見ですが。
    • good
    • 0

>私が挽回し受かる見込みは全くないのでしょうか。


そこまで小論文に自信がおありでしたら見込みはあるのではないでしょうか?後期小論文のみの大学で逆転合格した友人を知っています。

ご家族が浪人を許してくれているのでしたらあとは自分が浪人してもかまわないかという点が大事だと思います。浪人したくなければ第三志望へ、かまわなければ第一志望へという感じで。
もしくは仮に第三志望の大学へ行った時に後悔や未練が残らないかという問題です。私は絶対に残る人間なので第一志望に突っ込みますね。
    • good
    • 0

可能性は低くてもゼロではありません。


チャレンジしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています