
小3の子どもの事でお聞きします。
スイミングスクールで育成コースに誘ってもらい、3か月程育成コースで練習しています。
まだ入ったばかりと言えばそうなんですが、50M4本とかになると先頭3~4人位に1周遅れとなり、1回休みになったり抜かす時に、邪魔だろうな~と思ってみています(50M50秒切れません)
子どもは、泣いていたり帰宅の時に不機嫌になったりしています
スイミングに行く時も、ドキドキするって言っています。
クロールのフォームや飛び込み、ターンも素人の私から見ても変です。
コーチは直してくれないのだろうか・・・。
子どもに私が説明しても、やってる!と反抗的に。
ただ、距離だけ泳いで、フォームはあまり指導はしないものなんでしょうか?
説明が長くなりましたが
このまま育成コースでも、フォームが直るのを待つ方が良いか
普通コースで、フォームを直してもらって、タイムが早くなったら育成に戻った方が良いか。
どちらが良いのでしょうか?
子ども自身は、育成でやりたい!と言っていますが、あの状態で速くなるものなのだろうか・・・と思っています
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小2の娘が同じようにスクールに通っています。
昨年の夏くらいに、上級コースに移ったのですが「今までとやり方が違う」「みんな早くてついていけない」とパニックになってしまい、娘本人が辞める!と言ってきました。(同じように目に見えた形でのフォームの指導は少なくなり、長い距離を泳ぐようになりました。)
上級が駄目だったから辞めさせるというのも抵抗があり、
1.コーチに「多少配慮をお願いしたい」旨を伝えました。
2.私(父)も会社を抜けて、スクールに何度も足を運びました。(案外、子供は喜びます。)
3.(嘘でも)少しずつ早くなっていると言い聞かせ続けました。
結果として、今でも上級コースでスクールを続けています。それほど早くはなっていないのですが、フォームは良くなっているように思います。また、長い距離を泳ぐ体力もついてきているように思います。
自分の子供が怒られていたり、辛そうにしているのを見ているのは辛いと思いますが、壁を乗り越えて初めて得るものもあると思います。
それぞれ子供の特性もありますし、コーチとの相性によっても変わってくるかと思いますが、時には親も我慢が必要かと...
ありがとうございます。
お子さんが辞めたい!と言っても、大きな心で助言されてるんですね。
今でも、残って頑張ってされてるとの事。
先日、子どもと主人が話し合ったようです。
私たちは、選手になる訳でもないし、普通コースならば友達も行ってる時間だし、楽しく通えば良いのでは?と思っていました。
でも、子ども自身は一度普通コースに戻ったら、育成クラスには再度入れないと思ったらしいのです。
頑張りたい!と。
先日、コーチに泳ぎ方を指導されたようで、昨日は泳ぎが少し違っていました。
褒めてあげました
コーチの言うように、泳いで見たと言っていました。
あとは、もうしばらく様子を見て、それでも遅れるうようでしたらコーチに相談してみようと思います。
忍耐・我慢・・ですね
No.1
- 回答日時:
結論からいえば、タイムやフォームはこのまま育成で泳ぎ込めばよくなります。
問題は、子供が水泳を楽しいと思えていないことにあるかと思います。
つまり、子供も親も上達するまで、そういったことに耐えられるかどうかにあります。
さらに、コーチに対する不信感もくすぶっているようなので、状況としてはあまり良くないのかも知れませんね。
フォームやタイム云々ということよりも、子供の水泳に対する熱意を取り戻すためにはどうしたらいいか、それを一番に考えて結論を出すことが何より大切だと思います。
ありがとうございます。
泳ぎこんでいけば、よくなるものなのですね。
主人も私も学校の授業でしかやったことが無かったので、どうしたら良いものなのか・・と思っていました。
昨日も、コーチにみんなの邪魔になってる(周遅れだから)と言われて、帰りの車では落ち込んでいました。
主人が子どもと話してみてから、コーチに相談してみようと思っています
子どもには、少し早かったのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 中学女子です 陸上のスポーツクラブに加入しています クラブ生は男女合わせて15人です 私たちは学校の 4 2023/01/14 10:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 子供の習い事の辞め時と、関わり方について 4 2022/11/18 02:24
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- 仕事術・業務効率化 後輩の育成が上司が邪魔して進められない! 「彼は昔(半年ほど前)問題起こしたよね。いまだに仕事に関し 1 2023/06/20 21:31
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 陸上 短距離走についてです。 もうすぐ50メートルを測ります。体育祭ではこのタイム順で選手が決まるのでなる 2 2022/04/22 20:50
- 会社・職場 仕事を辞めたい 5 2023/05/15 12:22
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害と英才教育について。 成年してから知的障害(IQ65)と診断され、子供時代は健常者として扱わ 2 2023/03/09 09:41
- 子育て スイミングスクールについての質問です。 息子らが2歳差の兄弟で、今週から年長と 初めての幼稚園、年少 2 2023/04/04 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジュニア選手を育てているコーチの方へ質問です
水泳
-
スイミングスクールで選手選抜されなかった子供が中学生で競泳を続けるには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
小学3年生の娘の習い事でのトラブル
小学校
-
-
4
スイミングのコーチに説明を求めても良いでしょうか?
水泳
-
5
子供の水泳選手の練習量について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
水泳を辞めたしまった息子
水泳
-
7
スイミング、継続か移籍か
子育て
-
8
スイミングスクール選手育成コース
水泳
-
9
スイミングで選手コースに通っているお子さん(小学生~中学生)、勉強はどうされていますか? 我が家は、
水泳
-
10
水泳選手になれる年齢って何歳まででしょうか? 中1で13歳の息子ですが、ここ一年ずっと選手育成コース
水泳
-
11
水泳を辞めさせた方がいいのか。
水泳
-
12
水泳のタイムを伸ばすには
水泳
-
13
7歳男児 水泳選手コースの練習量
水泳
-
14
小学3年の水泳の選手コースに通っているママさんについて相談です。そのママさんMさんとは子供同士幼稚園
子育て
-
15
水泳選手を目指す娘...
その他(スポーツ)
-
16
選手コースと他スポーツ系習い事の掛け持ち
小学校
-
17
スイミングのコーチにもお気に入りの子はいますか?
子育て
-
18
子供の習い事の辞め時と、関わり方について
不安障害・適応障害・パニック障害
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
私の主人はレディースのハイカ...
-
レディースの競泳水着を着て(施...
-
昨日地域のトライアスロン大会...
-
寒中水泳って本当に楽しいですか?
-
筋肉質で締まった体型の男性で...
-
私の中2の息子は水泳をやってて...
-
暑いのでプールにでも入りたい...
-
市民プールのスライダーを人生...
-
トライアスロン女子選手のユニ...
-
成人クラスに通おうと思ってい...
-
中二女子水泳部です! 明日、部...
-
日本の学校はプール授業を廃止...
-
スイミングクラブでいつも何メ...
-
水泳 息継ぎで苦しい…
-
最近 水泳で女子はセパレートに...
-
私の主人(アラフォー)はずっと...
-
競泳水着について?
-
トライアスロンの認定記録会に...
-
学校で水泳の授業廃止について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、男性が女性用の競泳水着...
-
レディースの競泳水着を着て(施...
-
日本の学校はプール授業を廃止...
-
学校で水泳の授業廃止について...
-
私の主人はレディースのハイカ...
-
トライアスロンの認定記録会に...
-
競泳水着について?
-
私の中2の息子は水泳をやってて...
-
水泳の授業が6回あり、全て見学...
-
高校生女子です そろそろプール...
-
ビキニ形水着をはく男性
-
私はアラフィフの女社長で 体型...
-
私の主人(アラフォー)はずっと...
-
体育の選択授業で女子が誰一人...
-
市民プールのスライダーを人生...
-
水泳ゴーグル、目のクッション...
-
昨日地域のトライアスロン大会...
-
ダイエットを目的に市民プール...
-
筋肉質で締まった体型の男性で...
-
競泳水着の裏地
おすすめ情報